

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月29日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月29日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 17:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月7日 15:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月1日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

2002/04/03 17:05(1年以上前)
東京秋葉原TSUKUMOで今日買いました。
お店の店員さんの話では、20台くらいあったのがもう数台ですから、かなり
人気ありますとのことでした。
場所は、パチンコ屋の前の奥の店でした。
価格もそこそこで NTTの600MNよりも何百円かやすかったです!!
書込番号:636455
0点


2002/04/04 00:47(1年以上前)
私は地方都市に住んでいるので東京方面になんて行けません。
だからヤフオクで「DR35FH/CE」をキーにして検索したら有りました!
店頭価格(税込み25000円台)以下で買えました。勿論新品でしたよ。
嬉しいことに保証書に日付無しでした。
インターネットって便利ですね。特に田舎の人間には。。
ヤフオクを検索してみたら如何ですか?
書込番号:637343
0点


2002/04/07 15:33(1年以上前)
やっとCE出回ってきましたね。昨日秋葉のTsukumo本店で買いました。
結構お客さんが来たであろうと思われる土曜日の夕方だったけど、
未だ在庫ありました。これからはもう大丈夫だと思います。
ただし、T-zone, ラオックスComputer館は無かったです。
ソフマップには1台ありました、在庫はあるのかわからず。
書込番号:643902
0点


2002/04/29 11:41(1年以上前)
4/28にYカメラの京急川崎店で買いました。
新宿本店ではなかったのですが、川崎店では日曜の夜の段階でも5,6台ありました。 一週間ほど前の土曜の夜でも、同じぐらいあったので、穴場かもしれません。
値段は23800円。 ポイントが10%つくので、実質21400円ぐらい。
書込番号:682653
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


こんにちわ
PA-DR35FH/CE
を買ったのですが、
ネットワーク自体は
NTT-MEの ME128SOHO-Slotinで制御したいのです
そのネットワーク配下にPA-DR35FH/CEを設置したいのですが
この場合、PA-DR35FH/CEの設定はどうすれば良いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
PA-DR35FH/CE---HUB--slotin----PC
の時のPA-DR35FH/CE側の設定
0点

DR35をただのモデムとして利用してルータとしてSlotinを使いたいと言うことでしょうか?
途中HUBとかかれていますが、この機種は4ポート持ってるのでHUBは不要です。
お使いのADSLの会社がPPPoAでの接続の認証ではSlotinは無理です。
たぶんこの機種はモデムのみ使用するのは出来ないように思えます。
書込番号:679948
0点



2002/04/28 00:45(1年以上前)
そうなんですか〜
モデム機能だけ使いたかったんですが・・・残念・・(涙
回線はフレッツです。
ちょっと図が間違ってたました〜
モデム--Slotin--HUB--複数のPC
(ローカルは100BASE-Tで動かしてるんで別HUBがついてるんです。)
このモデムの部分だけ変更したかったんですけど
む〜
書込番号:680009
0点


2002/04/28 01:50(1年以上前)
slotinで制御してることをDR35にやらせれば良いと思うのですが、slotinで何を制御してるんですか?
書込番号:680134
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

2002/04/21 17:58(1年以上前)
できません。
そもそも、WANポートが付いていませんから。
AtermWDR85FHでしたら可能です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wdr85fh.html
書込番号:668699
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


すみませんが、教えてください。
小さな事務所なのですが、現在7台でネットワークを組んでおります。インターネット接続はフレッツISDNで、サーバーにはProxyソフトで同時接続可能にしております。
ISDNの遅さに疲れ、今回DR35FH/CEを注文し、フレッツADSLで接続したいと考えているのですが、ルーターを使用した経験がないため、どうも物理的な接続イメージが浮かんできません。ハブを経由して7台同時接続は可能なのでしょうか?
可能でしたら、簡単に接続イメージを教えていただけませんでしょうか?
たとえば、「電話回線」−「DR35FH/CE」―「ハブ」? これですべてのPCから接続可能です。・・・なんて具合ですか?
それとIPアドレスは今まで通り、自由に設定してもOKなのでしょうか?ちなみに、サーバーに「192.168.0.1」を割り当て後は末尾を2-3-4-5・・としているのですが?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

電話回線
|
スプリッタ-電話/FAX
|
モデム(内蔵)
ルータ(内蔵)
ハブ(内蔵)
|
パソコンやハブ(4台まで)
書込番号:642886
0点

Proxyソフトを入れたサーバPCが単にインターネットへの同時接続のためだけに存在しているとすれば、そのサーバPCがルータに置き換わると考えればいいかと思います。
>「電話回線」−「DR35FH/CE」―「ハブ」? これですべてのPCから接続可能です。
そういう認識でOKです。正確には既に書かれていますが
モジュラージャック--スプリッタ--電話・FAX
|
|___DR35FH/CE-----ハブ----各PC
です。
>サーバーに「192.168.0.1」を割り当て後は末尾を2-3-4-5・・としているのですが?
サーバの代わりにルータを入れれば、ルータのIPアドレスをサーバが使っていた物にすればOKでしょう。他のPCはそのままのIPアドレスで良いかと思います。
書込番号:643900
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


3/21 日本橋にて購入してきました。
4/1 フレッツ開通予定です。
そこで質問です。
私の環境として、電話とパソコンの距離が15mほどあります。
この場合、スプリッタからモデムまでの電話線とモデムからパソコンまでの
LANケーブルのどちらが長く(15m)なる方が好ましいのでしょうか?
あと電話機のすぐ隣にモデムを置くのは良くなっかたですよね?
誰か解かる人がいればお教え下さい。
0点


2002/03/23 17:32(1年以上前)
電話線はノイズに弱いですから、モジュラ−スプリッタ−モデム間は
できるだけ短いコードで繋いだ方がいいです。
15mもあるならなおさら、電話線では無理だと思います。
モジュラ・スプリッタの近くにモデムを置くのが困難であれば、
(この機種はHUB内蔵ですのでなおさらかと思いますが、)
LANケーブルを電話線に改造するという手もあります。
自作が困難なら、ヤフオクで作って売っている人がいます。
部屋までLANケーブルを通すのが困難であれば、無線LANという手も
あります。(WDR85FH/GSにすればよかった、って話になりますが。)
あと、電話機から出るノイズくらいならモデムに影響はないでしょう。
(もちろん、できるだけ離すのが望ましいです。)
書込番号:613801
0点



2002/03/24 16:21(1年以上前)
もーにん さん ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみましたが、やはり電話線を長くするのは
好ましくないようですね。
がんばってLANケーブルを這わせようと思います。
ちなにみ無線LANは値段が高いのでやめました。
とりあえず今現在パソコンは1台なので、もしノート型なぞ買った
あかつきには、Purposeのやつでも増設しようかと思ってます。
ところで、LANケーブルを電話線に改造するというのはどうやって
するのでしょうか?
これに詳しいホームページをご存知であればお教えください。
書込番号:615775
0点



2002/03/24 16:34(1年以上前)
だぁ〜! 申し訳ございません。大事な事を書き忘れていました。
私が買ったのはGSではなくCEです。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermDR35FH%2FCE&CategoryCD=0075
にCEの板はできているようなのですが、入り口が作られていない
ようなのでこちらに書かせて頂きました。
書込番号:615787
0点


2002/03/31 11:25(1年以上前)
>ところで、LANケーブルを電話線に改造するというのはどうやって
>するのでしょうか?
LANケーブルは8芯、電話線は4芯ですので、8芯のうち4芯だけを
結線させてやればいいのです。(2芯の電話線もあります。)
ただし、結線のさせ方を間違えると効果が半減してしまいます。
あと、モジュラコネクタの圧着具は数千円〜1万円と高いので、
ヤフオクで買った方が安くつくかと思います。
お薦めの業者(?)です。(購入したことはないので見た感じですが。)
短いケーブルを扱ってますが、頼めば長いものも作ってくれるようです。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=arashi_2839&u=arashi_2839
書込番号:630136
0点


2002/04/01 06:00(1年以上前)
もーにんさんがおっしゃっているように自作は難しいです。
プラグ(さしこむやつ)を押す部分をつけるのは失敗することがあるので、テスト→やり直し、という繰り返しが必要になる時があるようです。
私はYahoo!オークションで購入しましたが(商品はまだ)、PCショップに売っているのも見かけたことがあります。
商品名は「ツイストモジュラーケーブル」と言うようです。
書込番号:631869
0点


2002/04/01 06:03(1年以上前)
「ツイストモジュラーケーブル」を見かけた店は、梅田駅前のでっかい店(ど忘れしてしまいました^_^;)です。カメラのナニワと同じ曲で宣伝していて「ビックカメラ」と違うほうの店です。
書込番号:631871
0点



2002/04/01 17:13(1年以上前)
もーにん さん naka00 さん ありがとうございます。
4/1 フレッツ開通予定の為、3/30・31の土日に、がんばって
ドリルで壁に穴を空けたりしてLANケーブルを這わせました。
私は冒険好き?!のため自作ケーブルには心惹かれましたが、期日が
近いのと専用工具&知識が少ない事もあって今回は泣く泣く(大げさ)
あきらめました。
お二人とも、貴重な情報ありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:632580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
