
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


ホームページに通信速度低下についてのサポート技術情報が追加されていました。
【お詫びとお願い】AtermWB7000Hの一部環境での通信速度低下について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech1121.html#CHECK
0点


2002/11/21 17:50(1年以上前)
素早い情報、ありがとうございました。
書込番号:1080553
0点





有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


先日某量販店で本体のみ購入し、さっそく使ってみましたが、フレッツの8Mで常時5から6M出てたのが190K程度でした。店に問い合わせしたところ、2割から3割の不良品があるとのこと。製造番号聞きましたら購入品も該当しており、商品がないので即返品しました。別の店に正常品が今週中に入荷とのこと。予約しました。NECさんしっかりしてよ!
0点


2002/11/18 22:18(1年以上前)
私もフレッツ8Mで直結時は4M程でていたのがWB7000H+WL11CBで500K程に低下しました。WEP等の設定もしていません。対象製造番号をご存じであれば教えていただけないですか?
書込番号:1075192
0点



2002/11/19 07:47(1年以上前)
店頭にて聞いたのですが、最初の3ケタが125または126で最後のアルファベットがAらしいです。これはあくまでも子機付きでなく、本体のみの製品ですが。参考になりますか?
書込番号:1075883
0点

子機付きモデルですが最初の3桁が126で最後のアルファベットがAですが,直結で以前使用してたルーターとWB7000Hで(直結)変化ありません。(Yahoo!BB12Mでスループット1.5M)不良品の詳しい情報を知りたいものです。ちなみに来月にはBフレッツにするので心配です。
書込番号:1076898
0点


2002/11/20 00:22(1年以上前)
参考までに。
大須の某店頭ではプロバイダによる相性で特にADSL時に顕著な速度低下が見られることがあるので回収になった、とのことです。
その店での再入荷は金曜日の予定でした。
書込番号:1077267
0点

先週、NEC直販(121@store)に問い合わせたら、20日から流通させると言っていました。
先程(19日23時)、注文を入れられるようになっていたので、ポイントを利用して早速注文しました。
・・・ということは、正常品の流通が回復していると考えていいと思います。
書込番号:1077354
0点

本日,Aterm Stationのサポートデスクに確認を入れたところ,製造番号の最後のアルファベットのAの後に「・」があるものは対策品で,ないものについては不具合がある可能性があるので明日からできる,この件に関してのサポートダイヤル(0120-01-3123)に電話してほしいとのことでした。私も帰宅したら早速確認してみます。
書込番号:1077861
0点


2002/11/20 15:59(1年以上前)
私も速度おちで困っているものです。モデム直結で3Mほど出ていたものが、この製品を通すと40〜180kくらいになります。
早速、対応してもらい対策済の品を送ってもらいました。しかし、若干改善されたのみ(600k程度)で直結にはほど遠いです・・・。
再度、TELしたところこのようなケースを見てみたいらしく、訪問して調査させて下いとのことでした。(丁度こちらに来る便があるみたいで)
※AtermWBR75Hでは問題なく直結とほぼ同じ速度が出ます。TOSHIBAのモデムとこの製品は相性が悪いのかな。
サポートは早く申し分ないのですが・・・。
わたしは新製品はもうこりごりかな、実績がある商品がいいですね。
tassさん曰く >製造番号の最後のアルファベットのAの後に「・」があるものは対策品で,ないものについては不具合がある可能性がある。
そうみたいです。家に着た対策品も最後のアルファベットのAの後にマジックで「・」がありました。お知らせまでに
書込番号:1078431
0点


2002/11/22 13:32(1年以上前)
最初の3ケタが125または126で最後のアルファベットがA
WB7000H(+WL11CBカード子機セットモデル含む)
上記の製造番号の製品はNECで不良動作確認が出来ており0120-01-3123で交換を受付ています。
私もここの掲示板で見てNECに確認した事です。いんや〜助かりました。m(__)m
書込番号:1082247
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


本体単体の方を購入しました。
環境は、
キャリア:有線ブロードネットワークス(FTTH 100Mbpcs)
マシン :VAIO R505X/PD(内蔵ワイヤレスLAN)
自作マシン(直結)
測定HP :http://speed.rbbtoday.com/
結果 :直結で約70M → 約50M 無線で??M → 約4M
です。他の測定サイトでも無線で4M以上出ています。
直結の方は遅くなっていますが、まったく気にならないレベル。
皆さんの不具合は、キャリアもしくはADSLモデムとの
相性ではないでしょうか?
ちなみに使用環境は、木造3階建 1Fにルータ&自作マシン
3FでVAIOで上記結果です。
布団に寝そべってネット、快適〜
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


発売日に日本の通販で購入し、海外に持ち込みました。
デスクトップは有線LANで使用、ノートは無線LANで使用しています。ADSLですがまだ金額が高く512k/64kの通信速度です。
デスクトップはWINXP+P3-933MHzで、取り付け前後320k→320k
ノートはWINMe+CEL-600MHzで、???→430k
と取り付け前後での速度は変化なく、設定も簡単でした。
もっと早い速度だとどうなのまたレポートします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


昨日この商品を購入し早速使用しているのですがADSLモデム直結時にはリンク速度6MほどでスピードテストのHPで測定すると5Mほど出ていた通信速度がルータを入れると1M程度に落ちてしまいます。
初めてブロードバンドルータを使用するのですがこんなものなのでしょうか?
ちなみにISPはYBBでOSはXpを使用しています
なにかご存知の方教えてください。
0点


2002/11/13 22:58(1年以上前)
私も同じ症状で悩んでいます。
以前に使っていたPLANEX BLW-03FAでは
有線LAN接続で6M弱出ていましたが、
この機種だと2M弱ぐらいに落ちます。
Flet's 8M、ISPはplala、OSはXP+Sp1です。
書込番号:1064463
0点



2002/11/13 23:11(1年以上前)
て2くんさん、ふなごろうさん、mogu99さんレスありがとうございます
有線LANでのスピードの低下です。
今日HUBモードにして接続すると3Mほどのスピードが出ましたがスイッチングHUBにしては遅いようです、他社のスイッチングHUB経由で接続したらモデム直結時とほぼ同じスピードが出ました、同様の症状が出ている方もいらっしゃるようですので製品上の問題でしょうか?
週末に知り合いの家に持っていって全く別の環境で試して見たいと思います、また報告します
書込番号:1064483
0点


2002/11/14 02:05(1年以上前)
私も全く同じ症状です。
直結5.5M、ルータを通すと500kに落ちました。
そこで、LANカードをINTEL Pro1000MTから、I-O ET100-PCI-Sに付け替えたところ、かなり不安定ながら5.5Mほど出ました。
LANカードとの相性が有るのではないでしょうか?
書込番号:1064925
0点


2002/11/15 10:58(1年以上前)
これだけ何人も障害が出ていることを考えると、
個体固有の障害ではなくて、そもそも商品に障害があるようですね。
NECは迅速に対処しないとマズイかな?
サポートに問い合わせて解決した人いますか?
書込番号:1067287
0点


2002/11/15 20:35(1年以上前)
私も速度低下で悩んでます。
直結時3Mでこの製品を通すと180Kになります。
今日LANカードをIOのET100-PCI-S2に替えましたが変化なしです。
書込番号:1068114
0点


2002/11/16 00:19(1年以上前)
はじめまして。私も同じ症状です。
NECのサポートに電話をした所、「初期不良のため交換して下さい」
と言われたので、昨日、販売店で交換してもらいましたが、同じ状態でした。
原因が解らず困っていましたが、このルータ自体の不良らしいですね。
あす再度サポートに電話してみます。
書込番号:1068509
0点


2002/11/16 09:30(1年以上前)
本日NECのサポ−トセンタ-に電話したところ。NECで検証済みの新品と交換してくれる事になりました。(私の不具合品を検証するそうです)来週月曜日に届きます。情報では、YahooBBを使用している関東の人から同様のクレ−ムが来ているそうです。原因は正直NECの人も分らないそうです。
また、結果報告します。
書込番号:1069212
0点



2002/11/16 10:42(1年以上前)
私もノートPCでLANカードを4枚ほど試しましたが結果はあまり変わりませんでした
サポートに連絡していた返事では、
”お客様ご申告の症状は弊社に報告があり、現在調査中となっております。
調査結果がでるまで今しばらくお待ちいただければと思います。”
とのことですから、NECのサポートに期待して待ちたいと思います
書込番号:1069321
0点


2002/11/16 12:11(1年以上前)
私もNECサポートに連絡して、一応ハードの疑いがあるとのことで、
販売店で初期交換してもらいました。しかし予想通り症状は改善されま
せんでした。親機側は、別途交換したLANカードのせいか、そこそこ
出ているようなのですが、子機側が2.3Mが、今は0.6Mです。
症状に変化がなければ、NECで確認したものとの交換予定です。
OS:WinXP−SP1 フレッツADSL8M
親機:100BASE/T接続 子機:WL−11U
書込番号:1069499
0点


2002/11/16 12:31(1年以上前)
NECの方で、交換の対応を始めたようです。ATERMインフォメーション
の方に電話をしたところ、NECから確認済みの代替機を発送してくれ
ます。すばやい対応ですね。
書込番号:1069534
0点


2002/11/16 14:27(1年以上前)
まともなロットはいつ店頭に並ぶのかな?
いちいちサポートに電話して良品と交換してもらうのも面倒ですよね。
早くHPに状況をアップしてもらいたい。
書込番号:1069746
0点


2002/11/17 01:30(1年以上前)
私も本日ここの書き込みを見て、ATERMインフォメーションセンターに電話(ものすごくかかりにくかった…)をしてみたところ、月曜日発送で修正品を発送してもらえる事になりました(^^)
原因を尋ねてみたところ「詳しくはまだ調査中ですが、時間帯によってお客様と同様の著しい速度低下が生じる現象が多数寄せられ、それに対応しました。」のような趣旨の回答でした。ちなみに私は時間帯によらず遅いです。。。
とりあえず、その修正品が届きましたらまたここで報告させてもらいます。
書込番号:1071000
0点

私は、ルータを通すと、日中は速度が半分ほどに落ちます。
ルータを外すと1.6-1.7Mbps程なのが、通すと800-1Mbps程に落ちます。
深夜の方が速いので不思議だとは思っていましたが・・・
インフォメーションセンターに電話して、確認済のを送るので(速度低下するか)確認してください。との事でした
書込番号:1074730
0点


2002/11/18 22:28(1年以上前)
私もY田電器にて昨日購入したのですが、皆さんと同様の症状(650Kしか出ない)でしたので、NECのサポートに電話をしたところ、不具合ロットの可能性があるので不具合対策済みと交換しますとの回答でした。
その際に、1.5Mでは問題無いのだが8Mで接続を行うと不具合が発生するような話をされてたのですが・・・1.5Mユーザは問題無く使えているのかな?
ちなみに既知の問題として認識されているようで、近日中にアナウンスがあるようですよ。ただ、同様の症状がこれ程発生しているのだから、すぐにでもHPへ情報をアップすべきだと思うんですが・・・
書込番号:1075213
0点


2002/11/19 18:02(1年以上前)
昨日サポートに電話をしたところ、「不具合対応版を来週の前半
までに送ります。」と言われましたが、先ほど送られてきました。
やっと正常な速度になりました。
某メーカ(ACアダプタ不良交換まだです)と違いNECは対応が
早いですね。
書込番号:1076744
0点


2002/11/19 19:54(1年以上前)
私も今日、送られてきました。確認したところ、親機・子機ともそれなり
の速度に回復しております。しかも箱には、最大約98Mbpsのシールが貼ら
れてたりして??(^^; ちなみに製造番号の最後にBがついております。
とりあえず、私的には一件落着・・・。
書込番号:1076886
0点



2002/11/19 21:26(1年以上前)
私もサポートに昨日電話して改善済み装置を送ってもらい、本日無事5Mで接続できました
電話してからの対応はすばらしかったですが、これだけ不具合が多発しているならば速やかに公表し対応すべきではと思いました(もしくは登録ユーザに対するアナウンスだけでも)
もともと通信速度が遅い環境で購入した人は不具合に気がつかないのではと思います
書込番号:1076941
0点


2002/11/20 01:45(1年以上前)
みなさんこんばんは。
私も本日改善済み装置が届き、さっそく付け替えてみたところ、ほぼ直結時と等しい速度で接続できました。ここのみなさんのお蔭で、大した労もなく解決できました(´ー`)
そうそう“箱には最大約98Mbpsのシール”ありましたね( ̄▽ ̄)
書込番号:1077495
0点


2002/11/20 18:59(1年以上前)
私も改良版に代えたところ正常に動作しました。
一件落着です。
書込番号:1078738
0点

本日、交換品を届きました
PC接続用カード付属モデルを買いましたが、単体モデルが届き、間違えて送ったのかと思い、問い合わせたところ、「本体の問題で、PC接続用カードは問題ありませんので」と言われました。
送られてきた(単体モデルの)箱に、本体のみを交換して返送すれば良いのか訪ねると、そうだと言われました。
問い合わせた後に気づきましたが、保証書に製造番号を記載されているので、保証書も交換ですね。
本体が不良なのは知っていましたが、一言、その様な説明書きがあればと思いましたが・・・
皆さんも、PC接続用カード付属モデルを交換された方は、単体モデルを送られているのでしょうか?
余談ですが、交換品の保証書には、ハンコと配達日の日付を記載されていましたが、お店独自の5年保証の場合には、受けられるのでしょうか?
今回は、メーカー保証のみのお店で購入しましたが...ふと思ったので。
書込番号:1079021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
