
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月17日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月11日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 17:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月22日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


この改良版を購入したので初期不良ではないと思いますが、スピード測定サイトの一つだけで、ルーターを接続後に顕著なスピード低下が見られます。
それまで3M〜6Mだったのが、下記のように低下してしまいました。何度計測しても同じで、このブロードバンドスピードテストのサイトだけに限られた現象です。他のサイトでは速度低下は見られませんでした。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/20 22:32:47
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 120kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 540kbps(264kB,2.6秒)
推定最大スループット 540kbps(68kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
このサイトだけで起きているということと、実際は低下しているのかどうか分からないのが気になります。どうなのでしょうか。
0点



2002/12/21 23:57(1年以上前)
回答ありがとうございます。
その後いろいろな計測サイトで調べたのですが、ブロードバンドスピードテストが最低なのは変わらなかったのですが、800K〜6Mと計測サイトによって相当のばらつきがあることがわかりました。
今日、ブロードバンドスピードテストで計測したところ、2M程だったのでなぜ、昨日ルーターを接続した直後極端なスピード低下をしたのか疑問が残りますが、ルーターがスピード低下の原因となっている明確な事実が分からないので、様子を見てみることにします。
ルーターを接続する前はスピードに大きなばらつきはなかったので、ルーター、YahooBBnoのトリオモデム、計測サイトの3つで何らかの相性があるのでしょうか。漠然とした疑問ですみません。
書込番号:1150355
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


24時間四六時中、1ギガバイト前後のファイルを3〜5個ダウンロードするような
状態で使用しているのですが、ここ数日、1日1回は
通電はしているようですが機能を停止します。(端末からネットに繋がらなくなる)
そういう場合は、クイック設定Webを呼出して登録ボタンを押して
30秒ほど待つだけで復活するのですが、これは初期不良と考えても良いでしょうか?
0点


2002/12/17 11:34(1年以上前)
3台のNXを使用しています。
LANケーブル、内臓無線、付属のカードで接続。
このうち、付属のカード以外の2台が同じ状況になります。
なぜでしょうか?
書込番号:1139527
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


PPPoEブリッジ接続が,どんなものかもよく分からないのですが,
WB7000Hを購入して分からないことがありますので教えてください。
初期設定でPPPoEブリッジ接続が「する」になっていて,
最初はブリッジ接続していたと思うのですが,一度ブリッジ接続を
切った後に,もう一度ブリッジ接続を「する」にしても,ブリッジ
接続にならずに未接続になってしまいます。
初期設定に戻しても,やはり「未接続」のままです。とりあえず
使用に関しては不都合はないのですが,気になります。
これって仕様なんでしょうか?教えてください。
回線はNTTフレッツ1.5M-ADSLです。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


近くにY電気大型店がOpenした。価格.COMより安かったので衝動買い。(ロットNOに赤●ついていたので改良版と思って買いました)
当方ybb、有線で3.1M前後。無線にしても同じ部屋では性能変わらず。二階の真上の部屋も3.1M前後。多少離れた部屋で2.8M前後。うれしくなって道路で測ったが同じく2.8M前後。結構いい感じです。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


はじめまして。
AtermWB7000Hの購入を検討していますが、syslogサーバへの転送機能は付いているのでしょうか?
アクセスログ機能というのは存在するようですが…。
使用中の方、ご教授をお願いします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB


先日某量販店で本体のみ購入し、さっそく使ってみましたが、フレッツの8Mで常時5から6M出てたのが190K程度でした。店に問い合わせしたところ、2割から3割の不良品があるとのこと。製造番号聞きましたら購入品も該当しており、商品がないので即返品しました。別の店に正常品が今週中に入荷とのこと。予約しました。NECさんしっかりしてよ!
0点


2002/11/18 22:18(1年以上前)
私もフレッツ8Mで直結時は4M程でていたのがWB7000H+WL11CBで500K程に低下しました。WEP等の設定もしていません。対象製造番号をご存じであれば教えていただけないですか?
書込番号:1075192
0点



2002/11/19 07:47(1年以上前)
店頭にて聞いたのですが、最初の3ケタが125または126で最後のアルファベットがAらしいです。これはあくまでも子機付きでなく、本体のみの製品ですが。参考になりますか?
書込番号:1075883
0点

子機付きモデルですが最初の3桁が126で最後のアルファベットがAですが,直結で以前使用してたルーターとWB7000Hで(直結)変化ありません。(Yahoo!BB12Mでスループット1.5M)不良品の詳しい情報を知りたいものです。ちなみに来月にはBフレッツにするので心配です。
書込番号:1076898
0点


2002/11/20 00:22(1年以上前)
参考までに。
大須の某店頭ではプロバイダによる相性で特にADSL時に顕著な速度低下が見られることがあるので回収になった、とのことです。
その店での再入荷は金曜日の予定でした。
書込番号:1077267
0点

先週、NEC直販(121@store)に問い合わせたら、20日から流通させると言っていました。
先程(19日23時)、注文を入れられるようになっていたので、ポイントを利用して早速注文しました。
・・・ということは、正常品の流通が回復していると考えていいと思います。
書込番号:1077354
0点

本日,Aterm Stationのサポートデスクに確認を入れたところ,製造番号の最後のアルファベットのAの後に「・」があるものは対策品で,ないものについては不具合がある可能性があるので明日からできる,この件に関してのサポートダイヤル(0120-01-3123)に電話してほしいとのことでした。私も帰宅したら早速確認してみます。
書込番号:1077861
0点


2002/11/20 15:59(1年以上前)
私も速度おちで困っているものです。モデム直結で3Mほど出ていたものが、この製品を通すと40〜180kくらいになります。
早速、対応してもらい対策済の品を送ってもらいました。しかし、若干改善されたのみ(600k程度)で直結にはほど遠いです・・・。
再度、TELしたところこのようなケースを見てみたいらしく、訪問して調査させて下いとのことでした。(丁度こちらに来る便があるみたいで)
※AtermWBR75Hでは問題なく直結とほぼ同じ速度が出ます。TOSHIBAのモデムとこの製品は相性が悪いのかな。
サポートは早く申し分ないのですが・・・。
わたしは新製品はもうこりごりかな、実績がある商品がいいですね。
tassさん曰く >製造番号の最後のアルファベットのAの後に「・」があるものは対策品で,ないものについては不具合がある可能性がある。
そうみたいです。家に着た対策品も最後のアルファベットのAの後にマジックで「・」がありました。お知らせまでに
書込番号:1078431
0点


2002/11/22 13:32(1年以上前)
最初の3ケタが125または126で最後のアルファベットがA
WB7000H(+WL11CBカード子機セットモデル含む)
上記の製造番号の製品はNECで不良動作確認が出来ており0120-01-3123で交換を受付ています。
私もここの掲示板で見てNECに確認した事です。いんや〜助かりました。m(__)m
書込番号:1082247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
