
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年12月10日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月6日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月28日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月17日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


皆さんこんにちは。
BR1500Hの購入を考えています。
私は現在、フレッツADSLモア(12M)を使っていて
ibookとimac両方をなぎたいのですが
BR1500HはフレッツADSLモアに対応しているのでしょうか。
また、mac os10.2では使えるのでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
0点

kugu2 さん こんにちは。
>BR1500HはフレッツADSLモアに対応しているのでしょうか。
↓大丈夫のようです。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/bbport/adsl.html
>また、mac os10.2では使えるのでしょうか。
よく分りません。ごめんなさい。m(__)m
書込番号:1114405
0点


2002/12/06 17:00(1年以上前)
ルータは基本的に認証方式が同じならすべて使えるよ。
それに、有線なら、LANが設定できたらOSは関係ないよ。無線ならドライバがあったらいいだけ。ファームウェアーのバージョンアップはWinとかMACが必要だけど。
書込番号:1114406
0点

研究室ひきこもり さん、フォロー有難うございます。
MACのことはよく分らなくて…。参考になりました。m(__)m
書込番号:1114690
0点

新しい機種なので、ジャガーも対応しているみたいですね。それだけでファームウェアのアップデートが出来ると思います。
HPに取説があるのでそれをみてもいいと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/lib/manual/1500_torisetsu.pdf
書込番号:1115572
0点



2002/12/07 20:22(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
明日買いに行くことにしました。
いろんな設定とかはそんなに難しくなさそうなので
自分でもできそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:1117256
0点



2002/12/09 19:17(1年以上前)
先ほど商品が届きまして早速繋ぎましたところ
本当に早いし満足です。
しかし、ファームウェアのバージョンアップが
できないのですが、問題がなんなのか
全然わかりません。
ちなみに、バージョンは7.0でした。
ご存知のかた教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:1122067
0点

BR1500Hのユーザーではないですが↑で、て2くんさんが貼られたリンク先のマニュアル(4-5 バージョンアップする)に従ってやってもダメでしょうか?
書込番号:1122338
0点



2002/12/10 17:17(1年以上前)
ワ-プ9発進さんどうもありがとうございます。
無事にバ-ジョンアップすることができました。
最新バ-ジョンは7.48ですね。
とにかく快適で、買ってよかったと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:1124171
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


今度、購入を考えているものです。
下の、レスにもありましたが、MSNメッセンジャーの機能でファイルの送信は出来るみたいなんですが、ファイルの受信のほうは出来るのでしょうか?
すみませんが、使用なさっている方、教えてください。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


こんなところに、場違いかとは思いますが、
どうすればいいのかわからないので、教えてください。。。
現在、デスクトップとノートの2台所有しています。
NEC ATERM WL50Tと、PCカードWL11CでフレッツISDNで接続しています。
今度、ADSLの8Mを導入したいんですが、
用意するのは何を用意すればいいのでしょうか?
スプリッターとモデムでいいのですか?
モデムはお薦めのはありますか?
デスクトップはUSB、ノートはPCカードで繋ぎたいです。
ちなみに、デスクはSONY PCV-R70、ノートは SONY PCGZ505CR/Kです
0点

PPPoE機能付きルータ。
ハブ機能が付いていれば別途ハブは不要。
あとは、USBとPCカードそれぞれのEthernetアダプタと、届く長さのLANケーブル。
スプリッタ
|
モデム
|
ルータ
|
ハブ − PCカードアダプタ − SONY PCGZ505CR/K
|
USBアダプタ
|
SONY PCV-R70
書込番号:1091307
0点

HUB付ルータ(USB、無線付)と考えればOK
ということはあと、ADSLモデムとWL50Tを接続するストレートケーブル、があればご希望の接続が出来ます。
スプリッタからモデムは短くして、モデムからWL50T間をストレートケーブルで長くしたほうが損失が少なくてすみます。
書込番号:1091358
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


NAT RX Not Address 239.255.255.250 != *.*.*.*(IP-PORT=1)
*.*.*.*はWAN側のIPアドレス
以上のようなエラーが出てルータ越しにネットに繋がらなくなりました。
モデム直結では繋がります。
ルータを工場出荷時の状態に戻してみましたが駄目です。
自ホストのIPは割り振られているし、WAN側IP、DNSなど項目は全部埋まっています。
何が悪いのでしょうか?プロバイダはYahooBB!です。
0点

通信中にLANケーブルを抜きませでしたか?
ファームウェアを再度入れなおして見て下さい。
どうしても失敗するようではメーカー修理になりますね。
がんばってください。
書込番号:1098096
0点

追加です。
ケーブルの断線などでなる場合があります。通常はPCからルータへ再起動をすれば問題ないのですが、初期化されたようなので設定し直してみましょう。
書込番号:1098116
0点



2002/12/06 20:17(1年以上前)
sho-shoさんレス頂いていたのに、そのままですみません。
実は突然繋がるようになりました。したことといえばモデム、ルータの
電源を切って丸一日中ほったらかしにしておいた程度です。
あいかわらずエラーメッセージはログに出ています。
このルータは機能が豊富なのはいのですがマニュアルが不親切過ぎで困ります。
書込番号:1114769
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


現在Mac G4 400 OS9.1 を使ってますが、今回フレッツモア加入(今は1.5M)を機会に
AtermBR1500Hの購入を検討中ですが、Macを使って1500Hを使ってる方、いらっしゃいますか?
ファームのアップデートはMacでも可能なのでしょうか?お教えください。
0点


2002/11/24 05:57(1年以上前)



2002/11/24 15:41(1年以上前)
EARLY BIRD さん、早速の書き込みありがとうございます。
ファームのアップデートはMacでも可能なようですね、安心しました。
実際にMacでご使用になってる方の御意見もお聞きしたいのですがどうでしょう?
書込番号:1086954
0点



2002/11/28 00:24(1年以上前)
今日BR1500H買いました、接続も簡単ですぐにつながりました、
今2台のMacがつながっています、フレッツ1.5Mですが、直結より
いくぶん早くなっています。これから他の機能も試してみると同時に
モアに加入したいと思っています、まずはご報告まで。
書込番号:1094200
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


パナソニックHi-HoのまとめてADSLに契約変更してこのBR1500Hを使用しようと考えておりますが、問題無いでしょうか?12Mのサービスです。
NTT局から道なりで2.3KMの距離にあります。
0点

この機種はまとめてADSLで使うイーアクセス接続確認済みなので
安心して使えますね。
スループットもメーカー表示が70Mbpsですから余裕です。
書込番号:1067850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
