
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月27日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月17日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H
いろいろ考えた挙句、BR1500Hを購入しようかと思っているのですが
カタログにあるダイナッミックポートコントロールとはいわゆる
ステートフルインスペクションという解釈でよろしいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


CATV 常総WAKWAKで、繋いでる方いらっしゃいますか?
または、他のWAKWAK系の方。
ルータにはアクセスできるんですけど
ネットにはアクセスできません。
友達の家で、フレッツでは接続できました。
なにか、ヒントをお願いします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


一週間ほど前からBR1500Hユーザです。
友人から教えてもらった、セキュリティチェックサイトShields UP!の
Probe My Ports!を実行した時、3〜4項目が"Stealth!"で、あとは全て
"Closed"という結果でした。(BR1500Hはデフォルトの設定)
「この結果でも充分安全」みたいなことは書かれていたのですが、
「全項目が"Stealth!"になるようにファイアーウォールの導入を
検討した方が良い」というようなことも書かれてました。
ルータだけでセキュリティの向上を図れないかとネット上で色々と
調べた結果、「DMZホスト機能を使って、不要なパケットをPCが
割り当てられていないIPアドレスに転送する」という裏技(?)が
紹介されていました。(ZDNetのサイト内です)
そこで、BR1500HのDMZホスティング機能を次のように設定してみました。
DMZホスト機能:使用する
DMZホストの配置:仮想DMZ側
DMZホストのIPアドレス:192.168.10.2
仮想DMZ側ネットワークのIPアドレス:192.168.10.1(自動生成)
この設定でShields UP!のProbe My Ports!を実行すると、全ての項目が
"Stealth!"になりました!
でも、この192.168.10.2というIPアドレスは、実際にはどの機器も
使っていない(繋がっていない)んですよね・・・
これって何か問題になるんでしょうか?
補足:関係ないかもしれませんが、このDMZホストの設定を変更すると、
ダウンロードスピードテストで今までで最速の値が出ました。偶然?
0点


2003/02/22 17:05(1年以上前)
下記のフィルタリングを追加すれば
拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * 1-1024 順方向
"Stealth!"なるのでは?
書込番号:1331069
0点



2003/02/24 22:43(1年以上前)
どうもお返事ありがとうございます。
パケットフィルタ設定は、説明(CD-ROM)を読んでもイマイチ分からなかったので、
敬遠してました…
今度その設定も試してみます。
ところで疑問なんですが、外部のインターネット網とPCの間にルータを入れると、
外部からの意図しないアクセスを直接PCが受けることはないんですよね?
(IPマスカレード機能により)
それなのに、パーソナル・ファイヤーウォールや、パケットフィルタリングの
設定が必要と言われるのは、どういった理由からなんでしょう?
また、IPマスカレード下なのに、Shields UP!のProbe My Ports!で、
"Stealth!"ではなく、"Closed"という結果が何故帰ってくるのか?
これは「外部から直接PCにアクセスされている状態」ではないのでしょうか?
(アクセスを試みた結果、ポートは閉じていただけで…)
結局のところ、ルータでグローバルアドレス→プライベートアドレスと
変換しただけでは、セキュリティ上不十分なんでしょうか?
書込番号:1338378
0点


2003/02/27 01:24(1年以上前)
わかる範囲で
(1)外からのアクセスできる状態だと(ポートが空いていて)、パーソナル・ファイヤー
ウォールや、パケットフィルタリング設定が必要とのことでは。
例えば、普通のダイアルアップではプロバイダーに接続した瞬間にインターネ
ット側からモデムを経由してPCのアクセスが可能となります。
(2)Atermのサービス(機能)の1つであるWWW や TFTP は"Stealth!"になっています。
これは、外からWWW や TFTPを使用できなくするためと思っております(Atermがポートを
デフォルトで閉じているのでしょう)。
(3)"Closed"とは、ポートは開いているのですが、Atermがそのポートに対応する
サービスを備えていない状態では?。ポートは開いていても、外からアクセスの意味は有りません。
(4)Shields UPでは、"Closed"状態では、知らないうちにサービスが開始されると
(PCではウィルスにかかると可能性があります)危険なので、明示的に"Stealth!"の
設定をした方が良いと記述していると思います。
(5)一般に開けたポートに対応するサービス(プログラム)が安全かを、個人が責任をもって
十分にチェック(常に監視)する必要があると思っております。
書込番号:1345127
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


今YAHOO-BB・12Mを申し込みしようと思っていますがモデムはBR1500Hでいいのでしょうか?レンタルより買った方が安い? ADSL初心者な者で教ていただければ幸いですよろしくお願いいたします。
0点


2003/02/20 23:37(1年以上前)
BR1500Hはモデムじゃなくてルーターです。
モデムはレンタルでいいでしょう。
書込番号:1326267
0点



2003/02/20 23:46(1年以上前)
ありがとうございます。モデムはレンタルします。
書込番号:1326310
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


OCNの固定IPプランでWWWサーバー公開をしたいのですが
グローバルポート、ローカルポート共に65535までNATで
対応できるのでしょうか?
ホームページのどこを探しても載っていませんでした。
この機種をお持ちの方であればご存知かと思い
書き込んでみました。
0点


2003/02/15 16:39(1年以上前)
>OCNの固定IPプランでWWWサーバー公開をしたいのですが
取扱説明書と機能詳細ガイドを読んでみては?
Aterm BR1500H マニュアル(取扱説明書、機能詳細ガイドほか)
http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#br1500
「取扱説明書」の4-3に、
「ホームページを公開するなど、外部にサーバを公開したい」場合の機能として、
「アドバンスドNATオプション(ポートマッピング)」というのが出ていて、
詳細について「機能詳細ガイド」を参照するように書いてあります。
>グローバルポート、ローカルポート共に65535までNATで
>対応できるのでしょうか?
?
書込番号:1310197
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


CATVのZAQでBR1500Hを使用したいのですが、どうしてもネットに繋がり
ません。
ケーブルモデムとPCを直接繋ぐと繋がるのですが、ルータを通すとWAN側のIPアドレスが取得できないのです。
(状態表示では、LAN側は192.168.0.1で、WAN側はすべて空白になって
います)
XPの設定もIPの自動取得とDHCPを使用になっているし、
動作モード:ローカルルータモード
接続モード:常時接続
に設定しています。
電源も、マニュアル通りにモデム→Aterm→PCといれても、やはりネットに接続できません。
ちなみに、ファームウエアは最新に更新してあります。
どなたか、接続出来ている方はいらっしゃいますか?
お気づきの点がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 00:41(1年以上前)
ケーブル使ってないので分かりませんが。
XPのファイアーウォールはOFFにしてますか?
書込番号:1315219
0点



2003/02/17 00:54(1年以上前)
ななはん598さん
レスありがとうございました。
どうやら、LANカードのデバイスが古かったみたいで、
最新のものを入れたら繋がりました。
書込番号:1315257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
