AtermBR1500H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500H のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2002/11/26 18:41(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

こんなところに、場違いかとは思いますが、
どうすればいいのかわからないので、教えてください。。。

現在、デスクトップとノートの2台所有しています。
NEC ATERM WL50Tと、PCカードWL11CでフレッツISDNで接続しています。

今度、ADSLの8Mを導入したいんですが、
用意するのは何を用意すればいいのでしょうか?
スプリッターとモデムでいいのですか?
モデムはお薦めのはありますか?

デスクトップはUSB、ノートはPCカードで繋ぎたいです。
ちなみに、デスクはSONY PCV-R70、ノートは SONY PCGZ505CR/Kです

書込番号:1091283

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/26 18:51(1年以上前)

PPPoE機能付きルータ。
ハブ機能が付いていれば別途ハブは不要。
あとは、USBとPCカードそれぞれのEthernetアダプタと、届く長さのLANケーブル。

スプリッタ

モデム

ルータ

ハブ − PCカードアダプタ − SONY PCGZ505CR/K

USBアダプタ

SONY PCV-R70

書込番号:1091307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/26 19:08(1年以上前)

HUB付ルータ(USB、無線付)と考えればOK

ということはあと、ADSLモデムとWL50Tを接続するストレートケーブル、があればご希望の接続が出来ます。
スプリッタからモデムは短くして、モデムからWL50T間をストレートケーブルで長くしたほうが損失が少なくてすみます。

書込番号:1091358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HI-HOに使用できますか?

2002/11/15 17:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

パナソニックHi-HoのまとめてADSLに契約変更してこのBR1500Hを使用しようと考えておりますが、問題無いでしょうか?12Mのサービスです。
NTT局から道なりで2.3KMの距離にあります。

書込番号:1067843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/15 17:49(1年以上前)

この機種はまとめてADSLで使うイーアクセス接続確認済みなので
安心して使えますね。
スループットもメーカー表示が70Mbpsですから余裕です。

書込番号:1067850

ナイスクチコミ!0


レブル!!さん

2002/11/17 20:10(1年以上前)

下記アドレスをご覧下さい。
http://www.home.hi-ho.ne.jp/

書込番号:1072741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVではどうなんすか??

2002/10/29 15:02(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 初ルータ購入検討者!!さん

CATVでグローバルIPを使っているのですが、このルータを通してそのグローバルIPを使う(一台のPCに割り当てる)事は可能ですか??
やっぱり、ローカルIPに変換されてしまうのでしょうか?

書込番号:1032100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/29 23:39(1年以上前)

UPnPに対応してるのでできますね。

書込番号:1032896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2002/10/27 18:32(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

先日BR1500Hに買い換えたのですが
PCを起動すると勝手にインタ−ネットに繋がるのですが、使用でしょうか?
後、ノ−トンセキュリティーを入れているのですが
PC起動するといきなりトロイの木馬を確認しましたと出て
アタック元から30分間接続で出来ないになるんです。
ログを調べるとルーターからのアタックみたいなんです・・・
初心者で分け分からず、びびりまくっています。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1028432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/27 20:54(1年以上前)

>PCを起動すると勝手にインタ−ネットに繋がるのですが、使用でしょうか?

ルータはパソコンにつないでなくてもネットにつながっています。設定で切断しない限りブロードバンドルータはずっとつながっています。

書込番号:1028745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみてどうでしょう?

2002/10/19 14:13(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 まーちん@千葉さん

下記の理由でこれに決めようかなと思っています。
・価格が安い
・そこそこ速い(PPPoEで50M程度)
・UPnP対応
・LAN側4ポートSWHUB
・サポートが良い

ちょっと、気にかかるのは使い勝手と安定性です。
その辺はどうなんでしょうか?
後、この機種の悪いところとかあったら教えてください。

書込番号:1010842

ナイスクチコミ!0


返信する
gooooさん

2002/10/20 13:48(1年以上前)

こんにちは、まーちんさん。
一ヶ月ほどUSEN、YAHOO!BBと併用しています。
まーちんさんの購入理由から考えると、使い勝手と安定性は問題ないんではないでしょうか?

この辺りを参考にされるといいのではないでしょうか?

http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034298968/

書込番号:1013061

ナイスクチコミ!0


にわとりさん

2002/10/21 08:13(1年以上前)

安定性いいです
使い勝手も簡単でいいと思います

書込番号:1014653

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちん@千葉さん

2002/10/21 20:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。
2chの辛口ユーザがべた褒めのようですし、
ほぼこれで決まりかな。

値段も1万円程度なので、2年ぐらい使って、またいいのが出たら
買い換えればいいですしね。

出来れば、IPSecが使えれば、いつか在宅勤務が出来たときに
と思ったのですが、会社側がまだその気がなさそうだし、
いざとなれば、PCでIPSecをしてPPPoEのブリッジ機能で
カバー出来そうですしね。

書込番号:1015779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタティックルーティングはできないの?

2002/08/13 11:26(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

クチコミ投稿数:173件

マニュアル等をいろいろ読んでみてもスタティックルートを設定するところが無いようなのですが、このルーターってスタティックルーティングはできないのでしょうか?
今までのルーターって当たり前のようにスタティックルーティングまたはダイナミックルーティングができていたのでそんなことは気にもせずに買ったのですが、マニュアル見てびっくりです。
他の代替機能でスタティックルーティングのようなことができる方法って無いですよねぇ。

書込番号:887202

ナイスクチコミ!0


返信する
スタティックルーティングさん

2002/09/29 10:26(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/directstar/directstar01.html
ココの下のほうにスタティック40個できる、と書いてありませんか?
この書き込み見て、驚いてNECのサイトを目を皿のようにして探してしまいましたよ。

書込番号:971983

ナイスクチコミ!0


かかかかさん

2002/10/08 10:47(1年以上前)

スタティックルーティング機能はないようです。
サポートにも確認しました。ファームウェアのバージョンアップによる対応予定もないようです。
なんかお粗末です。
「スタティックルーティング」さんの言ってるのはDR30/35の話ですね...

書込番号:989314

ナイスクチコミ!0


まーちん@千葉さん

2002/10/12 22:36(1年以上前)

このルーターの購入を考えています
参考までに教えてください。
何ゆえ、スタティックルーティングが必要なのでしょうか?
単純にWAN側がデフォルトルートになっていれば良いだけなのではないのでしょうか?
プライベートネットワーク以外は、全てWAN側のPPPoE/PPPoAに流し込むという設定以外に何をするのでしょう?
ちょっと、古い話題なのですが、参考までに教えてください。

書込番号:997345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る