AtermBR1500H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500H のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

はじめまして、こんにちは。
先日BR1500Hを購入し、使用しております。

 ひとつ教えていただきたいのですが、
IE6の右下に表示されるWebコンテンツのゾーンが
イントラネットになります。

以前使用していたYAMAHAのRta52iではゾーンがインターネットに
なっていたので、少し気になりました。とりあえずセキュリティ設定を
インターネットのゾーンと同じにして対処しています。

どなたか、ご存知の方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

OSはWin XP Proで、PCは自作機です。

書込番号:1158592

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/12/29 16:10(1年以上前)

こんにちは

インターネットオプションからセキュリティ→イントラネット→サイト
とクリックして、すべてにクリックしてみて下さい。

1他のゾーンはない〜
2プロキシサーバ使用しない〜
3すべてのネットワークパス〜

この三つになります。

参考にどうぞ・・・

イントラネット
イントラネットとLANの違いは?


用語名
イントラネット

 LANはLocal Area Networkの略で、極狭い範囲で使用する事を前提に構築された高速なネットワークを指します。今だとEthernetが主流ですね。

 イントラネットにはこれといった定義はないのですが、一般的に、インターネットで培われた技術を利用した社内情報システム(ネットワーク)のことを示しているのだと思います。別に企業でのシステムである必要は無いと思うのですけど、よく聞く話は企業内システムばかりですね。


例 :
 CGIを利用したWWW技術を利用して、データベースの参照が社内(LANの範囲内 or FireWallの内側?)のどこからでも WWW ブラウザで可能なシステム
 「イントラ (intra)」は、〜の内部の、といった意味の接頭語です。「インター」が、〜相互間の、複数の〜にまたがる、といった意味の接頭語ですから、反対というか、対比される言葉です。「インター」ほど一般的ではないみたいですが。
 ですから、イントラネットはインターネットと対比される言葉として生まれたものでしょう。


書込番号:1172277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

常時接続IPアドレスの設定?

2002/10/26 08:43(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

設定についての質問なんですが、
詳細設定の中の高度な設定に「常時接続IPアドレス」って言うのがありますが、これを設定することで何が起こるんでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:1025060

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/10/26 09:25(1年以上前)

その製品を使っているのではないので分かりませんが、
おそらくプロバイダのオプションサービスにある、
固定グローバルIPサービス用の設定だと思います。

書込番号:1025103

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRLさん

2002/10/26 09:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかしながら、この設定のヘルプには

「基本設定」のプルダウンメニュー 「基本設定」の 「接続モード」で、「常時接続」を選択した場合に、 常に接続状態を維持するアドレスを指定することができます。
常時接続する端末のIPアドレスを指定してください。

とあり、どうやら、ローカルIPアドレスを指定するようなんです。
また、固定グローバルIPの設定は他にあるのでその設定ではないようです。

書込番号:1025113

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2002/10/26 09:36(1年以上前)

よく分からない.... なんでローカルIPを設定する必要があるんだろ?
家庭内サーバのIPでも指定するのかな?
  もうお手上げ

書込番号:1025115

ナイスクチコミ!0


mirokunekoさん

2002/12/25 13:02(1年以上前)

恐らく固定IP(グローバルが割り振られている)の設定とLAN内の機械に対して静的アドレスを設定する場合のアドレスの事ではないでしょうか?
であれば、ルーター用のアドレス(WAN)が一つで、後はLAN内の機械のアドレスの設定をする事によって、固定アドレスが必要なサービスを受けられるようになるってことです。

書込番号:1161485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて頂けませんか?

2002/12/06 16:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

皆さんこんにちは。
BR1500Hの購入を考えています。

私は現在、フレッツADSLモア(12M)を使っていて
ibookとimac両方をなぎたいのですが
BR1500HはフレッツADSLモアに対応しているのでしょうか。

また、mac os10.2では使えるのでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:1114346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/06 16:59(1年以上前)

kugu2 さん こんにちは。

>BR1500HはフレッツADSLモアに対応しているのでしょうか。
↓大丈夫のようです。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/bbport/adsl.html

>また、mac os10.2では使えるのでしょうか。
よく分りません。ごめんなさい。m(__)m

書込番号:1114405

ナイスクチコミ!0


研究室ひきこもりさん

2002/12/06 17:00(1年以上前)

ルータは基本的に認証方式が同じならすべて使えるよ。
それに、有線なら、LANが設定できたらOSは関係ないよ。無線ならドライバがあったらいいだけ。ファームウェアーのバージョンアップはWinとかMACが必要だけど。

書込番号:1114406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/06 19:29(1年以上前)

研究室ひきこもり さん、フォロー有難うございます。
MACのことはよく分らなくて…。参考になりました。m(__)m

書込番号:1114690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/07 04:07(1年以上前)

新しい機種なので、ジャガーも対応しているみたいですね。それだけでファームウェアのアップデートが出来ると思います。
HPに取説があるのでそれをみてもいいと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/lib/manual/1500_torisetsu.pdf

書込番号:1115572

ナイスクチコミ!0


スレ主 kugu2さん

2002/12/07 20:22(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
明日買いに行くことにしました。
いろんな設定とかはそんなに難しくなさそうなので
自分でもできそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:1117256

ナイスクチコミ!0


スレ主 kugu2さん

2002/12/09 19:17(1年以上前)

先ほど商品が届きまして早速繋ぎましたところ
本当に早いし満足です。
しかし、ファームウェアのバージョンアップが
できないのですが、問題がなんなのか
全然わかりません。
ちなみに、バージョンは7.0でした。
ご存知のかた教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1122067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/09 21:11(1年以上前)

BR1500Hのユーザーではないですが↑で、て2くんさんが貼られたリンク先のマニュアル(4-5 バージョンアップする)に従ってやってもダメでしょうか?

書込番号:1122338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kugu2さん

2002/12/10 17:17(1年以上前)

ワ-プ9発進さんどうもありがとうございます。
無事にバ-ジョンアップすることができました。
最新バ-ジョンは7.48ですね。
とにかく快適で、買ってよかったと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:1124171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然繋がらなくなりました

2002/11/24 17:40(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

NAT RX Not Address 239.255.255.250 != *.*.*.*(IP-PORT=1)
*.*.*.*はWAN側のIPアドレス
以上のようなエラーが出てルータ越しにネットに繋がらなくなりました。
モデム直結では繋がります。
ルータを工場出荷時の状態に戻してみましたが駄目です。
自ホストのIPは割り振られているし、WAN側IP、DNSなど項目は全部埋まっています。
何が悪いのでしょうか?プロバイダはYahooBB!です。

書込番号:1087160

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/11/29 17:30(1年以上前)

通信中にLANケーブルを抜きませでしたか?

ファームウェアを再度入れなおして見て下さい。
どうしても失敗するようではメーカー修理になりますね。
がんばってください。

書込番号:1098096

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/11/29 17:42(1年以上前)

追加です。
ケーブルの断線などでなる場合があります。通常はPCからルータへ再起動をすれば問題ないのですが、初期化されたようなので設定し直してみましょう。

書込番号:1098116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENさん

2002/12/06 20:17(1年以上前)

sho-shoさんレス頂いていたのに、そのままですみません。
実は突然繋がるようになりました。したことといえばモデム、ルータの
電源を切って丸一日中ほったらかしにしておいた程度です。
あいかわらずエラーメッセージはログに出ています。
このルータは機能が豊富なのはいのですがマニュアルが不親切過ぎで困ります。

書込番号:1114769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macで1500Hは、どうですか?

2002/11/24 04:47(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 Mac_chanさん

現在Mac G4 400 OS9.1 を使ってますが、今回フレッツモア加入(今は1.5M)を機会に
AtermBR1500Hの購入を検討中ですが、Macを使って1500Hを使ってる方、いらっしゃいますか?
ファームのアップデートはMacでも可能なのでしょうか?お教えください。

書込番号:1086107

ナイスクチコミ!0


返信する
EARLY BIRDさん

2002/11/24 05:57(1年以上前)


スレ主 Mac_chanさん

2002/11/24 15:41(1年以上前)

EARLY BIRD さん、早速の書き込みありがとうございます。

ファームのアップデートはMacでも可能なようですね、安心しました。
実際にMacでご使用になってる方の御意見もお聞きしたいのですがどうでしょう?

書込番号:1086954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac_chanさん

2002/11/28 00:24(1年以上前)

今日BR1500H買いました、接続も簡単ですぐにつながりました、
今2台のMacがつながっています、フレッツ1.5Mですが、直結より
いくぶん早くなっています。これから他の機能も試してみると同時に
モアに加入したいと思っています、まずはご報告まで。

書込番号:1094200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSN メッセンジャー

2002/11/26 23:21(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 MA1234さん

今度、購入を考えているものです。
下の、レスにもありましたが、MSNメッセンジャーの機能でファイルの送信は出来るみたいなんですが、ファイルの受信のほうは出来るのでしょうか?
すみませんが、使用なさっている方、教えてください。

書込番号:1091806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/27 00:50(1年以上前)

受信が出来なかったら、UPnP対応の意味がないと思いますが。

書込番号:1092035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る