
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月10日 15:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月3日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月24日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月5日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月29日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


ADSL常時接続のため、最近ウィルス等のアタックが多く(Noton AntiVirus2003のみ導入)ほとほと困ってます。そこでルータを購入しようかと思ってますが、ド素人のため、設定が簡単で安定した動作のものを探してます。どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点


2003/10/10 15:46(1年以上前)
>セキュリティ強化の為のルータ
>設定が簡単で安定した動作のものを探してます。
設定は、一度設定してしまえば、そうさいさいいじることはないと思うので、
たびたび名前のでる製品で、安定性について評判のいいものを買えばいいのでは
ないでしょうか?
使用者が多ければ、何かわからないことがあっても、回答を得やすいと思います。
また、マニュアルをメーカーのサイトからダウンロードできる場合が多いと思うので、
いくつか候補を決めたら、それぞれのマニュアルに目を通してみて、設定についての解説が
わかりやすいもの(製品の評判がいいのが前提ですが)を買うのもいいかもしれません?
ちょっと古いですが、NEC AtermBR1500Hに関するコメントが出てたので。
Test7 Web設定画面の操作性チェック
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5310
(理論値100Mbpsに迫る高速ルーター10製品を比較する
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5279)
書込番号:2016389
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


eoホームファイバー利用で、ONU直結では88M出ていた物が
ルーターを通すと最高で50Mしか出なくなりました。
このルーターの性能ではこんな物なのでしょうか?
ルーターを通すと速度低下に繋がるのでしょうか?
0点


2003/09/10 16:31(1年以上前)
MTU、Rwinの調整で少しは・・・かも。
書込番号:1931083
0点



2003/09/10 18:43(1年以上前)
それが・・・
MTUなどの設定はかなり頑張って今がベストに設定してあるのです・・・
PPPoEなのでこれが限界かなぁ〜
今はせっかくだけど直結で使ってます。
書込番号:1931333
0点


2003/09/16 07:56(1年以上前)
PPPoEと速度は関係ない。
そんな基本的なことも分かってないことから
おそらく設定ミスで速度落としてしまってる可能性大。
書込番号:1947459
0点


2003/09/17 02:14(1年以上前)
>PPPoEと速度は関係ない。
>そんな基本的なことも分かってないことから
>おそらく設定ミスで速度落としてしまってる可能性大。
PPPoEを使用する/しないでルータのスループット(速度)は変わりますよ。
ってそういう基本的なことじゃないのかな?
まあ、もっと深い意味があるのでしょうね。
sho-shoさんが書かれてるとおり、このルータならその辺りが限界値でしょう。
FTP計測で70MbpsとHPにも記載されてますし。
>今はせっかくだけど直結で使ってます。
ONUとPCを直結されてても、結局PC側のPPPoE接続機能を使用しているので、インターネットと直結されていないという点では、一緒ですが・・・88Mbpsも出てるんですか〜。
贅沢な悩みをお持ちで羨ましいです。
こちらは40Mbps台しか出てないので、これと同クラスのルータで接続してます。
書込番号:1950164
0点



2003/09/18 07:56(1年以上前)
_.__.さん、PPPoEと速度は関係有りですよ?
しかもこのルーターは設定箇所は少ない(というかほとんど無い)ですよ?
基本的なことが解ってないのはそちらじゃないんでしょうか?
RASPPPoE、WIN標準、プロバイダーの接続ツール、ルーターによる接続によって速度は変わってきます。
書込番号:1953178
0点



2003/09/21 09:15(1年以上前)
9月19日に新しいファームウエァーが出たので
アップしました。
そしたら、70は出るようになりました。
書込番号:1961978
0点

同じくアップデートしました。
[1957582]最新ファーム
これからは自動でアップできるのが何よりです。
書込番号:1961993
0点


2003/10/03 02:55(1年以上前)
最新のファームウェアの出来がいいと聞いて
私も今日買いました。
これ常時接続でも全然熱くならないですね!
スピードがほしい時はブリッジ使えばいいし
はっきり言って前使ってたCoregaより数段いい
買い物をしたと思っております!
設定か…たいした設定はしてないな…
DHCP通すと遅いみたいなので
DHCPの機能を使用せずに、
クライアント側でゲートウェイをこのルーターに
選んだぐらいですかね…
書込番号:1996073
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


ルーター初心者なんですが。質問させてください。
インターネットとプレステ2のみんゴル3オンラインを同時に使用できる環境を作りたいのですが。
カタログではこの機種も可能なようですが予算オーバーのためまだ安い物はあるのでしょうか?
ADSL 12メガ
OCN アッカー
ですが、たしかレンタルモデムはルター機能付きだと思うのですが。
この場合でハブでいいのでしょうか?
すいませんがアドバイス宜しくお願いします。【友人宅からのアクセスなのでヤフーとでます】
0点


2003/09/24 17:03(1年以上前)
HUBでOK!
ルーターは不要、もったいない。
書込番号:1972667
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


PCを2台使っていますが、ルーター購入を先延ばしにしているため、手元に転がっていた無難なNICを増設し、クロスケーブルを用いてPCルーティングをしております。
電話線〜ADSLモデム〜PC1(WIN2000)〜PC2(WIN2000)
と、こんな感じです。
ルーティング費用が1000円未満というのはコストパフォーマンス的にも非常によいのですが、接続ツールを手放すこともできず、あまり便利な環境ではありません。
いざルーターを、と勇んでみても、どのルーターを購入すればよいのかが分からず、こんなあり様です。
どなたか、よいルータ選びをご教唆願えませんでしょうか。
0点

このAtermBR1500Hでも良いし
NTT-MEのBA8000 Proが評判も良いようですよ。
私はOPT90ですけどね。
書込番号:1915031
0点




有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


質問させていだたきます。
パソコン2台をこのルータにつないでフレッツADSLでネットをしています。
ネットした後、ルータ本体の電源を切らずにPPPoE接続を切りたいのですが、方法はありますか?(ハブとして使うので)
ブラウザから「クイック設定Web」を呼び出し「全切断→接続拒否」で一応はできるのですが、次回つなげる際に接続拒否解除をしなければならず、ちょっと手間です。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/27 23:07(1年以上前)


2003/08/27 23:20(1年以上前)
モデムが別なら、モデムの電源を切るか、コードを抜けばいいのでは?。
書込番号:1891517
0点



2003/08/29 21:57(1年以上前)
回答ありがとうございます。
てっとり早いのはモデムを切ることですかね。
ただソフト側で切断処理をしないでいきなり切っていいものかと……。
フレッツ接続ツールの時はタスクトレイのアイコンから切断できたので。
書込番号:1896611
0点


2003/08/29 22:07(1年以上前)
ADSLなら問題ありません。
電源入れなおしたり、コード繋げばまたリンクしてくれます。
ただしオンラインゲームなどは、再開はしてくれませんけど。
書込番号:1896645
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


このルーターにNTTのVOIPアダプタを付けたいと考えています。
安定して動作しないというようなことを聞くのですが、実際のところどうなのでしょうか。
こんな不具合が発生したとか、安定して動作しているというような情報をお待ちします。
近々Bフレッツ開通予定ですが、安定志向で行くとWeb Caster V100なのでしょうが、スループットが若干低いのが気になるのでこのルーターを検討しています。
0点

NTTの方で動作確認がとれてるから確実に使えるのでは? 安定していないと言うのは、BA8000Proとの接続だとあるみたいですけどね・・・ 他は知らないけど・・・
Web Caster V100みたいな低スルプットのものはお勧めできませんね。FTTHのスルプット以下のものですので・・・ 少しいらうと、ISPで35Mとかでるときありますので・・・ フレッツ網なら70Mとかですよ。個人的には若干じゃなくかなり低いスルプットですけど。
書込番号:1819706
0点



2003/08/03 09:18(1年以上前)
問題なく動作するのですね。
ありがとうございました。
スループット30Mはやはり低いんですね。
よくよく調べたらこれはマルチセッションができないようなので、他のにすることにしました。
BA8000Proは高性能でいいんですが、VOIPアダプタとの相性が……。
書込番号:1822336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
