
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月15日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月17日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月13日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


今YAHOO-BB・12Mを申し込みしようと思っていますがモデムはBR1500Hでいいのでしょうか?レンタルより買った方が安い? ADSL初心者な者で教ていただければ幸いですよろしくお願いいたします。
0点


2003/02/20 23:37(1年以上前)
BR1500Hはモデムじゃなくてルーターです。
モデムはレンタルでいいでしょう。
書込番号:1326267
0点



2003/02/20 23:46(1年以上前)
ありがとうございます。モデムはレンタルします。
書込番号:1326310
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


OCNの固定IPプランでWWWサーバー公開をしたいのですが
グローバルポート、ローカルポート共に65535までNATで
対応できるのでしょうか?
ホームページのどこを探しても載っていませんでした。
この機種をお持ちの方であればご存知かと思い
書き込んでみました。
0点


2003/02/15 16:39(1年以上前)
>OCNの固定IPプランでWWWサーバー公開をしたいのですが
取扱説明書と機能詳細ガイドを読んでみては?
Aterm BR1500H マニュアル(取扱説明書、機能詳細ガイドほか)
http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#br1500
「取扱説明書」の4-3に、
「ホームページを公開するなど、外部にサーバを公開したい」場合の機能として、
「アドバンスドNATオプション(ポートマッピング)」というのが出ていて、
詳細について「機能詳細ガイド」を参照するように書いてあります。
>グローバルポート、ローカルポート共に65535までNATで
>対応できるのでしょうか?
?
書込番号:1310197
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


CATVのZAQでBR1500Hを使用したいのですが、どうしてもネットに繋がり
ません。
ケーブルモデムとPCを直接繋ぐと繋がるのですが、ルータを通すとWAN側のIPアドレスが取得できないのです。
(状態表示では、LAN側は192.168.0.1で、WAN側はすべて空白になって
います)
XPの設定もIPの自動取得とDHCPを使用になっているし、
動作モード:ローカルルータモード
接続モード:常時接続
に設定しています。
電源も、マニュアル通りにモデム→Aterm→PCといれても、やはりネットに接続できません。
ちなみに、ファームウエアは最新に更新してあります。
どなたか、接続出来ている方はいらっしゃいますか?
お気づきの点がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 00:41(1年以上前)
ケーブル使ってないので分かりませんが。
XPのファイアーウォールはOFFにしてますか?
書込番号:1315219
0点



2003/02/17 00:54(1年以上前)
ななはん598さん
レスありがとうございました。
どうやら、LANカードのデバイスが古かったみたいで、
最新のものを入れたら繋がりました。
書込番号:1315257
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


設定の操作性がよくない。
ほとんどの設定を有効にするたびに、
再起動しなきゃいけないのはなんとかしてほしい!
ポートマッピングとかも、一度設定したものを再度編集するときに
いちいち打ち込み直すのも良くない。フィルタリングも同じ。
通過にしていた設定を直そうとして、デフォルトが拒否になってたため、アクセス不能に!工場出荷時にリセットしかない。最悪。
間違えやすいのでなんとかしてほしい。
マニュアルはいまいち。CD-ROMのマニュアル参照はめんどくさい。
おまけにCD-ROMのマニュアルはわかりにくいし。
設定画面で簡易的なヘルプがほしいところ。
操作性はいまいちだけど、ハードの安定動作は○って感じでしょうか。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


皆さんこんばんは。
今日1500Hを買って無事に設定まで終わったのですが
説明書がなくて、いちいちCD-ROMのマニュアルを自分で
あけてみないといけないのですが、この製品は
セキュリティ設定は最初からされているのか、自分でしないと
いけないのかがよくわかりません。
また、セキュリティ設定は、どこで行えばいいのか
CD-ROMのどこに入っているのかよくわかりません。
皆さん、ぜひ教えて下さいませんか。
よろしくお願い致します。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


昨日購入したBR1500Hで、有線LAN環境を接続し、
NTTからのレンタルモデムを接続して
フレッツ接続ツールでADSLを接続しました
WindowsMeのマシンでうまく繋がりました
パワーマック(OS9.0.4)でもうまく繋がりました
でも、両方で、インターネットをしようとしたら、
うまくいきません。
設定がなにかいるのか、どこか、使用方法がおかしいのか
わからないでこまっています。
IPアドレスは自動ということでしているのですが・・・
単体ではうまくいくんで・・あとちょっとなんだろうと
おもっているのですが、
初心者ではずかしいのですけど、
なにか、解るかたがいらっしゃいましたら、
やさしく教えてほしいのですが、
よろしくお願いします。
0点

まず、NTTから送られてきた、フレッツ接続ツールがインストールされているようなら、削除してください。
NECの場合は簡単にできるように、設定ツールが付属していますので、それを使用されてもいいと思います。
ブリッジ接続がONになってる場合はそれをOFFにすることで、出来ると思われます。
書込番号:1294645
0点



2003/02/12 11:24(1年以上前)
て2くんさんどうもありがとうございます
NTTのフレッツ接続ツールのマニュアルを
よみかえしましたら、単体接続しかできないように
書いてありました。
早速削除して、ブリッジ機能をオフにして、
IP設定をしたりしたら、どうにかうまくいくことができました
ありがとうございました(^^)
書込番号:1301378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
