AtermBR1500H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500H のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットにつながりません

2003/02/05 22:14(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 とめぞうさん

YAHOO-BB・12MにBR1500HでWinXPと98Meの二台のPCをつなごうとしてるのですが、WinXPはつながったのに、WIN98Meではつながりません。MeもIPアドレスは取れてるのですが、インターネットに接続ができません。どなたか、優しく教えていただける方お願いします。
当方、PCにはあまり詳しくありません。宜しくお願いします。

書込番号:1280502

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/07 18:38(1年以上前)

インターネットオプションからLAN設定しましたか?

書込番号:1285522

ナイスクチコミ!0


ZOO!さん

2003/02/17 15:59(1年以上前)

不要なネットワークアダプタは停止しましたか?

書込番号:1316470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性

2003/01/31 15:57(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 よっちゃったさん

新しいPCを自作したのですが、スピードがぜんぜんといっていいほど出ませんでした。なんと、モデムを使用していたころのスピード。
そして、センターに問い合わせをしたところ、3Comのチップで不具合らしきものが、出ているとのことでした。
いろいろ、電話で試してみた結果、あいだにハブを通すと問題なくスピードが出るようになりました。
ちなみに、M/Bは、アルバトロンのPEV-PROです。
チップセットでこんなことになるなんて。。。
とほほ・・・
という感じです。
だれか、ほかに相性なんてでていますか?
ps
今回、サポートしてくれた男性は、とてもよい人に当たりました。
それだけは、ラッキーでした。

書込番号:1264320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換え。

2003/01/26 10:08(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 うぉたさん

スループット89Mにだまされて、Bフレッツ用にcoregaのBAR SW-4P HGを購入したのですが、全く使い物にならんのでAtermBR1500Hに買い換えを検討していますが大丈夫でしょうか?非常に不安です。みなさんの使用状況を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1248682

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 10:21(1年以上前)

今使ってるけど特に問題も不満もありません。
ファームは最新にアップしてますが、不具合も出てません。
安いしね。

書込番号:1248707

ナイスクチコミ!0


まるろさん

2003/01/28 22:21(1年以上前)

僕はcoregaのBAR SW-4P HGの切断地獄に耐えられずAtermBR1500Hに買い換えましたが非常に満足です。やっぱり速度も大事だけど安定しているのがいいですね。

書込番号:1256806

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/01/30 22:35(1年以上前)

sho-shoさん、まるろさん。ありがとうございます。みなさんはどのような環境でお使いですか?私はCATV接続で3台のPCを繋いでます。で、coregaのルーターだと数時間で切断されるという状態に悩まされています。来週Bフレッツに変更するのですが、AtermBR1500Hに換えようかなと思っていますが、私の今の環境でも大丈夫でしょうか?

書込番号:1262662

ナイスクチコミ!0


dr-kazuさん

2003/01/31 11:47(1年以上前)

私も、この掲示板などで検討の結果、AtermBR1500Hを購入して、Bフレッツにて昨日開通しました。設定も非常に簡単で、「らくらく」といった感じでした。Windows機3台(デスクトップ2台、ノート1台)で問題なく使用できています。細かい設定や機能のことはよくわかりませんが、とにかく、一応の開通、使用については非常に良好で、「これに決めてよかった」と思っています。

書込番号:1263875

ナイスクチコミ!0


sanma22さん

2003/03/04 21:59(1年以上前)

半年ほど前に購入したcoregaのBAR SW-4P HGが最近よく落ちています。
ファームウェアも更新し、念のため初期化しましたがだめです。よい対策法があれば教えてください。

書込番号:1362376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティ機能等についてのお尋ね

2003/01/20 23:39(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

この掲示板をみて評判がよろしいようなので、この製品の購入を
検討しています。
現在、 Yahoo!BB 12M 使用でPCを2台接続しようと考えています。

ルーターは初めてで判らないのですが、ファイヤーウォール等の
セキュリティ対策については、この製品だけでなく、
それ相当の対策ソフトを導入すべきなのでしょうか?

それと接続したときの速度低下は多少はあるのでしょうか?
元々あまり速度が出ていないので、ちょっと心配しています。

書込番号:1234064

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/01/21 03:36(1年以上前)

まずは、ウイルス対策ソフト。
これは何か入れておいた方が、自分のためにも、もまわりにとっても、
いいことだと思います。

次に、パーソナルファイアウォールソフト。
ホームページの閲覧やメールがインターネットの主な用途であれば、
ZoneAlarmなど、無料で利用できるものをひとつ入れておけば安心です。
有料のものが優れたソフトとは限りません。

外部からの不正アクセスに目が行きがちですが、パーソナルファイア
ウォールソフトを入れると、どんなプログラムがどんなタイミングで
インターネットにアクセスしようとするかがわかり、自分の意思で、
それを許可するか、許可しないかを選択することができます。

パーソナルファイアウォールソフトを入れていないと、
インターネットにアクセスするプログラムは、それぞれのタイミングで、
場合によっては、ユーザーが気づかないまま、勝手にインターネットと
交信を始めてしまいます。パソコンの側から出て行ったものは、通常
ルータは無条件に通しますし、その応答として帰ってきたものも通して
しまいます。出て行ったものの応答として帰ってきたものを通すという
のはパーソナルファイアウォールソフトも同じですが、インターネット
へのプログラムの接続(出て行かせるかどうか)を管理できるという
利点がパーソナルファイアウォールソフトにはあります。

書込番号:1234628

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/21 03:38(1年以上前)

冒頭に引用が抜けていました。

>ファイヤーウォール等のセキュリティ対策については、
>この製品だけでなく、それ相当の対策ソフトを導入すべきなのでしょうか?

書込番号:1234632

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん

2003/01/21 23:50(1年以上前)

”ぞう”さん  助言ありがとうございます。

>パソコンの側から出て行ったものは、通常ルータは無条件に通しますし、
>その応答として帰ってきたものも通してしまいます。

なるほど判りました。
高齢の親もPCを使っていて、あまり難しくすると使えなくなるのが心配で
ルーターだけで済むならと思っていました。
慣れてもらうしかないようですね。

これまで研究してきてファイヤーウォールソフトを導入する場合には、   
 ZoneAlarm(無料版か製品版)、
 Norton Internet Security 2003
を候補に考えてきています。
ZoneAlarm は良さそうなのですが、自分で設定できるかどうかを
心配していて、サポートが期待できる製品版がいいかなと思っています。
製品版はあまり売っているところがなく、秋葉原のラオックスの
コンピュータ館で見たことがあるだけです。

Norton Internet Security 2003は、定評があり使用者も多いので
いずれこれに頼るなら、慣れるのは早い方が良いのかと思っています。

”ぞう”さん  のお勧めは、ZoneAlarmですか?

書込番号:1236778

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/22 00:40(1年以上前)

>”ぞう”さん のお勧めは、ZoneAlarmですか?

はい。ZoneAlarmの無料版を使っています。
設定や扱いが単純で、インターネットへ接続するプログラムについて、個別に、
常に接続を許可/常に禁止/毎回問い合わせるといった設定ができるので
重宝しています。

無料版を試してみて、サポートが必要かどうか判断されてはいかがでしょうか?
日本での利用者も多いので、インターネットで「ZoneAlarm」を検索すると
機能や使い方について書かれたページが結構出てきます。

下のページには日本語パッチが置いてありますし、
掲示板もあります。

ZoneAlarm(竜の情報館)
http://ryulife.com/net/za/index.html
(ネットセキュリティ http://ryulife.com/net/
(竜の情報館 http://ryulife.com/


サポート付の有料版はアマゾンでも購入できますが、
結構高いので、別にウイルス対策ソフトを導入することを考えると
Norton Internet Security 2003の方がいいかも知れませんね。

ZoneAlarm Pro Ver.3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007CVZU/ref=sr_aps_sw_/249-0457853-9106718


Norton Internet Security 2003は利用したことがないので、
機能や扱いやすさについてはコメントはできませんが、
電話やFAXでの問い合わせ以外にオンラインサポートという
のもあるので、こちらもいいかも知れませんね。

シマンテック オンラインサポート
http://service1.symantec.co.jp/support/sheet/reg_check.asp?Open&tpre=jp&prod=Norton%20AntiVirus%20for%20Macintosh&ver=8.X&stg=4&base=http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/navm/&sone=navm8x-mac_tasks.html

NIS2003には、試用期間一ヶ月の体験版があります。
試用期間中でも、Live Updateにより、ウイルス定義ファイルや
プログラムを最新の状態にできます。

Norton Internet Security 2003 体験版
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/nis.html

書込番号:1236971

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/22 00:45(1年以上前)

>シマンテック オンラインサポート
>http://service1.symantec.co.jp/support/sheet/reg_check.asp?Open&tpre=jp&>prod=Norton%20AntiVirus%20for%20Macintosh&ver=8.X&stg=4&base=http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/navm/&sone=navm8x-mac_tasks.html

こっちでつながるようです。
http://service1.symantec.co.jp/support/sheet/reg_check.asp

書込番号:1236990

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん

2003/01/22 04:10(1年以上前)

”ぞう”さん  早速のしかも丁重なる回答をいただきまして、
誠にありがとうございます。

ちょっと古いPCなので、リソースを気にしています。
Cerelon566Mhz、800MhzやPentiumの700MhzでしかもOSは今現在、
Win98SEです。

Norton Internet Security 2003の掲示板などをみるとこのスペックで
しかも Win98SE では厳しそうに感じています。
Win2000も用意し、メモリも512MBを準備していますが、
Win2000のインストールは初めてなので、ちょっと腰が引けています。

ZoneAlarmとNorton Internet Security 2003を無料版で試してから
踏ん切りをつけないといつまでも堂々巡りになりそうな感じです。


書込番号:1237315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットゲームについて

2003/01/12 14:25(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 かかい1さん

こんにちは。

良く友達とage of mythologyというネットゲームをするんですが、このたびこのルータですると、接続ができません。
自分なりに調べたところポートマッピングを使用するまではわかったんですが、その後のNATエントリー編集が良くわかりません。
ポート番号などを入れなくてはいけないのでしょうか?
また、そういう番号とかはゲームの説明書にあるのでしょうか?

お手数ですが、よろしくおねがいします。

OS XP
プロバイダー CATV
メモリー 768M
CPU P4 2.53

書込番号:1209544

ナイスクチコミ!0


返信する
磯野卓球さん

2003/01/19 00:32(1年以上前)

確かに取説には かかい1 さんが書いているように
ネットゲームをする場合はポートマッピングの設定を
するように書いてあった気がします。が
僕はポートマッピングの設定をしていませんが
「天上碑」「リネージュ」「エバークエスト日本語版」を
このルーターを使って楽しんでいます。
「age of mythology」を知らないのでなんとも言えませんが・・・

書込番号:1228123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やすいよ

2003/01/12 12:55(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 sisamimo2さん

今、ヨドバシ.comでは、期間限定で9500円ですよ。
ただし、10000円以上じゃないと送料無料にはならないけど。

書込番号:1209357

ナイスクチコミ!0


返信する
トーミンさん

2003/01/14 00:09(1年以上前)

そうなんですよね〜。僕も買っちゃいましたぁ〜。
750円のエアクリーナーつけて、強引に1万円に乗せときました〜。
でも在庫がなくって梱包2つに別れて着ましたけど、
送料は無料なんですって。
18%ポイントもついてるしぃ。
それでも、もうかるのかなぁ??

書込番号:1214566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る