
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月23日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月29日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月20日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


皆さんにお聞きしたいのですが、
PCを使ってない時、ルータの電源は切っているのでしょうか?
設置場所にもよると思うのですが。
それと、オンオフの繰り返しで、ルータ内の設定データなどが
消えたりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/04/30 19:04(1年以上前)
機種はちがいますが使うときにだけ電源を入れています
スイッチつきのテーブルタップにADSLモデムと無線ルータを繋げていますがトラブルは起きたことはありません
書込番号:1537320
0点

NECは2台使ってますけど仕事場のは退社時に大元の電源落としてます
自宅のは、きってません、ちょっと奥まったとこにあるので
てじかにあるなら、セキュリティ上もきっておいたほうがいいでしょう。
設定データは消えませんのでご安心を。
書込番号:1537333
0点

モデム、ルータ、アクセスポイント、HUBは基本的に24時間電源を入れています。パソコンもよく24時間電源を入れてるけど・・・
IP電話のアダプターも導入すると電源を入れます。ルータの電源を切ると、IP電話の意味がなくなりますね(笑)
実家でも、モデムとルータは24時間電源を入れています。
書込番号:1537473
0点

モデムは、落雷で壊れても、レンタルだから、交換させたらいいだけだし、ルータも修理にだしたらいいだけですから・・・
書込番号:1537487
0点



2003/04/30 20:15(1年以上前)
皆さん、返信くださって有難うございます。
これで安心して電源が落とせます。
設置場所が奥まった所なのでスイッチ付きのテーブルタップ買ってきまーす。
有難うございました。
書込番号:1537520
0点


2003/05/23 17:17(1年以上前)
私の家では、8月中旬に購入し、その後毎日使用時に電源ON・OFF繰り返していました。でも数ヶ月前から電源を入れても入らないことが起こります。今日修理に出しました。
書込番号:1602011
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H
ルータには基本的にOSは関係しないですよ。LANが構築できる環境でなおかつTCP/IPが使えること。以上の条件がクリアーできるものなら問題ありません。
ただし、ファームウェアのバージョンアップはWindowsマシーンなどが必要になりますが。
書込番号:1505643
0点

て2様 ご返事ありがとうぞんじました
これで、安心して購入出来ます、
それにしても基本が出来ていない自分自身を恥じています
書込番号:1506066
0点

過日購入し、デビアンにもキチンと使用できました
昨晩は冊子の付録のKNOPPIXというLINUXでも無設定で
動きました、マック、WIN,LINUXで使用中です
て2様有難う、
書込番号:1580477
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


WDR85FHからの移行ですが、IPアドレス設定以外はそのままで
あっけなく移行完了。
無線LANアクセスポイントにメルコのWLA-G54/Pを接続してますが、
これも簡単に問題なく使えてます。
現在はフレッツ・モアなのでスループット的に余裕があり高負荷時の
動作は判りませんが、今のところ何も問題なしですね。
今まで利用していたネットゲームも設定無しで使えました。
NECお得意の「らくらくユーティリティ」は無くても、ブラウザ設定でも
十分簡単なので、ユーティリティをインストールしなくて良いぶん楽かも。
なにより、1万円程度の価格でこの機能ならコストパフォーマンスは
とても良いと思います。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H
LANインターフェイスは10BASE-T/100BASE-TX×4ポート。
これだけで、4台までいけます。
書込番号:1490625
0点



2003/04/16 00:03(1年以上前)
ありがとうございます
2台のパソコンで別々のプロバイダーに2台同時に接続する事は可能でしょうか?
1台目−−Aプロバイダー
2台目−−Bプロバイダー
こんな感じで2台同時に接続なのですが。
書込番号:1493505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
