
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月27日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月29日 12:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月15日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月12日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


現在CATV(大阪局)でCOREGAのBAR-SDを使っていますが数時間おきにネットに接続できなくなりルーターを再起動しなければならず、ほかのルーターを探しているでのですが、どなたかCATVでこのBR1500Hをお使いのかたはおられませんでしょうか?もしよければ動作状況をおきかせください。よろしくおねがいします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


始めてルータを買ったのですが、インターネットには接続できるようになりましたが、メールをやり取りすることができません。
色々いじってみたのですがわかりません。教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
あと接続はj-comです。
0点


2003/12/02 11:39(1年以上前)
J-COMは@NetHOMEでしょうか?
そうであれば、ドメイン名通知が必要です。
ルータのWANの状態確認画面でドメイン名を確認するか、
J-COMのルータ登録サイトでドメイン名を確認します。
ルータのドメイン名通知欄(機能名は不明です)にドメイン名を設定します。
ルータに必要な設定はこれだけです。
つぎにメーラの設定ですが、Outlockなどでは接続方法をインターネットと同じ、という設定があります。
この辺りを確認してみてください。
以上、ご参考まで。
書込番号:2187261
0点



2003/12/02 19:54(1年以上前)
@NetHOMEです。
j-comで登録をしています。ドメインの設定も設定しています。
やっぱりできませんでした。
書込番号:2188351
0点



2003/12/02 22:09(1年以上前)
自己解決しました。
メールサーバをPOPとSMTPとなっていますが、
pop.****.home.ne.jpとsmtp.****.home.ne.jpに変更をしましたら
接続をできました。お騒がせしました。
***はケーブルテレビによって変わるみたいです。
書込番号:2188834
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


メルコのHGをずっと待ってたのですが、25日にFTTH(マンション:VDSL)が開通したためBR1500Hを購入しました。
それまではマイクロのOPTを使ってましたが、ルータ経由で23Mbpsだったのが、44Mbpsまで上がりました。また、バージョンアップでPPPoEマルチにも対応できてるので十分満足です。
これでやっと5Mbpsのストリーミングがみれます。
NECのルータはISDNのころ使っててBUGフィックスの対応が早かったので好印象です。しかしながら、使用1年半でお亡くなりになられましたが....
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


26Mトリオモデムと接続しましたが、繋がりません。
WAN側のケーブルを接続し電源を入れるとBR1500のWANランプとDATAランプが点滅し続けます。何度もケーブルを繋ぎ直したり、初期化もしましたがダメです。
トリオモデム26MにはIP電話、ルーター機能があるため普通のつなぎ方ではダメなのでしょうか?
0点


2003/11/24 15:24(1年以上前)
うちも同じ条件でやってますが普通に使えてます。
特別な接続はやってません。
基本設定でローカルルーターモードにされてますか?
ログイン直後の接続状態で回線接続中になっていればOKです
書込番号:2158573
0点



2003/11/29 12:22(1年以上前)
いけました!
クイック設定WEBの時にネットに接続できないからダメだと早とちりしてました。
エクスプローラーを起動するからてっきりネット接続で設定するものだと、、、。
素人丸出しですね。
書込番号:2175622
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


この度Bフレッツを導入することになりまして、疑問に思ったことがあります。
NTT西日本のモデムはルーター機能が無いといわれました。
そこでブロードバンドルーターを探しココに行き当たりました。
会社で用いるため使用台数が多く、
ブロードバンドルーターのポート数だけでは足りません。
ブロードバンドルーターのポートから分岐させ分岐後にハブを
つけても同時接続(セッション数以内)は可能なのでしょうか?
0点

IP電話対応の機器はルータ機能があります。
ただ、このような機種はHUBをつけると最大254台まで出来ます。実際は30台程度の小さい環境になりますが。
書込番号:2128095
0点

コンシューマ用ではなく、業務用を買われた方が良いと
思われますが。
クライアント数が一桁ならば話は別です。
書込番号:2128164
0点

セッション数って、法人用ならもっと多くしてくれませんか?
書込番号:2128208
0点


2003/11/15 16:23(1年以上前)
セッション数と同時接続数とはちがいます。ルータで制御するので、会社で接続するならもっと性能がいいものを購入するのがお勧めです。
書込番号:2128611
0点


2003/11/15 19:26(1年以上前)
老婆心ですが、このような質問をするのでしたら、どこかのベンダーにルータ設定までふくめて依頼した方がいいと思います。設定もできそうもないし、ましてやセキュリティの知識も無いのでは?
書込番号:2129077
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


PCが2台になったのでHUB&ルーターの購入を検討しています。
接続環境はyahoo!BB26Mなのですが年内にBフレッツ(西日本)乗り換え予定です。
そこで迷っているのは、ハブのみでよいのかルーターを買うべきなのかということです。
yahoo!BB26Mトリオモデムには確かルーター機能があったような、、、。Bフレッツのモデムにルーター機能があればハブのみの方が安価ですみますよね。
BR1500Hもかなり値下がりしたようですが今が買い?でしょうか。
その他オススメ品もあれば教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
