AtermBR1500H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500H のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Aterm WL50T

2003/03/28 00:37(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 mi-chanpapaさん

現在Aterm WL50TをフレッツISDNで利用しています。近々Bフレッツに変える予定なのですが、BR1500Hで有線LANを組んだ時WL50Tに無線接続したPCはLAN設定できるのでしょうか?

書込番号:1435061

ナイスクチコミ!0


返信する
nipuleさん

2003/03/28 15:41(1年以上前)

WL50Tのファームウエアを最新にしておいて
無線HUBモード(ディップスイッチ3をON)にすれば
あまり悩まなくてもそのまま使える。
WL50Tをローカルルーターモード
などにするとIPアドレス192.168.0.1がBR1500と重複するので
IPアドレスの変更する必要があり間違えを起こすかも。
ちなみにBフレッツがMAX100MbpsでもワイヤレスLANではMAX4.6Mbps

書込番号:1436493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/24 01:37(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 スノーボーダーさん

先日ケーブルテレビのサービスで光接続になったんですが、ルータを買うのは初めてなんでどんなのを購入すればいいのか、よければどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1423063

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/24 08:18(1年以上前)

「光対応」「高スループット」を謳う商品なら大丈夫でしょ。
有線LANだけでいいのか無線LANも組みたいのかでハナシは変わってくるので、
具体的な商品名はノーコメント。

書込番号:1423359

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノーボーダーさん

2003/03/25 23:28(1年以上前)

ちゃんと対応してる商品を買ってきました。ありがとうございます。

書込番号:1428761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BR1500HかBA8000

2003/03/18 00:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 きーたさん

こんにちは。

今度、USENのGATE01 VDSLに回線を変更します。
その際にルーターも購入するのですが、
題名の通り、BR1500HかBA8000で悩んでいます。

ひとつ気になったのは、HPの説明を見ると、
BR1500HはUSENのGATE01で接続確認をされているようですが、
BA8000は、そういった記述は見つかりませんでした。

特に接続の相性が問題ないならば、
BR1500HとBA8000では、安定していて速いのはどちらでしょうか?
カタログ値では、速度はBA8000の方が上のようですが・・・

またBA8000をUSENのGATE01 VDSLで、
問題なく使用しているという方がいらっしゃいましたら、
ご一報頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:1403839

ナイスクチコミ!0


返信する
菜菜視さん

2003/03/18 12:50(1年以上前)

> またBA8000をUSENのGATE01 VDSLで、
> 問題なく使用しているという方がいらっしゃいましたら・・・
BA8000が主なら向こうで聞いた方が早いと思われます。。。

書込番号:1404801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームが出ましたね。

2003/03/16 13:29(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 まーちん@千葉さん

新ファームが出たようですが、2セッション同時はまだ未サポートのようですね。
いつになったら、サポートされるのでしょうか。。。
もういい加減、待つのにつかれたのでBA8000に鞍替えでもしようか・・・。

書込番号:1398013

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/16 15:08(1年以上前)

情報ありがとう。

見捨てられるまで待ちますよ…

書込番号:1398287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換え。

2003/01/26 10:08(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 うぉたさん

スループット89Mにだまされて、Bフレッツ用にcoregaのBAR SW-4P HGを購入したのですが、全く使い物にならんのでAtermBR1500Hに買い換えを検討していますが大丈夫でしょうか?非常に不安です。みなさんの使用状況を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1248682

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 10:21(1年以上前)

今使ってるけど特に問題も不満もありません。
ファームは最新にアップしてますが、不具合も出てません。
安いしね。

書込番号:1248707

ナイスクチコミ!0


まるろさん

2003/01/28 22:21(1年以上前)

僕はcoregaのBAR SW-4P HGの切断地獄に耐えられずAtermBR1500Hに買い換えましたが非常に満足です。やっぱり速度も大事だけど安定しているのがいいですね。

書込番号:1256806

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/01/30 22:35(1年以上前)

sho-shoさん、まるろさん。ありがとうございます。みなさんはどのような環境でお使いですか?私はCATV接続で3台のPCを繋いでます。で、coregaのルーターだと数時間で切断されるという状態に悩まされています。来週Bフレッツに変更するのですが、AtermBR1500Hに換えようかなと思っていますが、私の今の環境でも大丈夫でしょうか?

書込番号:1262662

ナイスクチコミ!0


dr-kazuさん

2003/01/31 11:47(1年以上前)

私も、この掲示板などで検討の結果、AtermBR1500Hを購入して、Bフレッツにて昨日開通しました。設定も非常に簡単で、「らくらく」といった感じでした。Windows機3台(デスクトップ2台、ノート1台)で問題なく使用できています。細かい設定や機能のことはよくわかりませんが、とにかく、一応の開通、使用については非常に良好で、「これに決めてよかった」と思っています。

書込番号:1263875

ナイスクチコミ!0


sanma22さん

2003/03/04 21:59(1年以上前)

半年ほど前に購入したcoregaのBAR SW-4P HGが最近よく落ちています。
ファームウェアも更新し、念のため初期化しましたがだめです。よい対策法があれば教えてください。

書込番号:1362376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMZホスティング設定

2003/02/21 23:42(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 ゆうちきさん

一週間ほど前からBR1500Hユーザです。
友人から教えてもらった、セキュリティチェックサイトShields UP!の
Probe My Ports!を実行した時、3〜4項目が"Stealth!"で、あとは全て
"Closed"という結果でした。(BR1500Hはデフォルトの設定)

「この結果でも充分安全」みたいなことは書かれていたのですが、
「全項目が"Stealth!"になるようにファイアーウォールの導入を
検討した方が良い」というようなことも書かれてました。

ルータだけでセキュリティの向上を図れないかとネット上で色々と
調べた結果、「DMZホスト機能を使って、不要なパケットをPCが
割り当てられていないIPアドレスに転送する」という裏技(?)が
紹介されていました。(ZDNetのサイト内です)
そこで、BR1500HのDMZホスティング機能を次のように設定してみました。

  DMZホスト機能:使用する
  DMZホストの配置:仮想DMZ側
  DMZホストのIPアドレス:192.168.10.2
  仮想DMZ側ネットワークのIPアドレス:192.168.10.1(自動生成)

この設定でShields UP!のProbe My Ports!を実行すると、全ての項目が
"Stealth!"になりました!
でも、この192.168.10.2というIPアドレスは、実際にはどの機器も
使っていない(繋がっていない)んですよね・・・
これって何か問題になるんでしょうか?

補足:関係ないかもしれませんが、このDMZホストの設定を変更すると、
ダウンロードスピードテストで今までで最速の値が出ました。偶然?

書込番号:1329184

ナイスクチコミ!0


返信する
安定性良しさん

2003/02/22 17:05(1年以上前)

下記のフィルタリングを追加すれば
拒否   *   localhost/255.255.255.255   TCP   *   1-1024   順方向
"Stealth!"なるのでは?

書込番号:1331069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうちきさん

2003/02/24 22:43(1年以上前)

どうもお返事ありがとうございます。
パケットフィルタ設定は、説明(CD-ROM)を読んでもイマイチ分からなかったので、
敬遠してました…
今度その設定も試してみます。

ところで疑問なんですが、外部のインターネット網とPCの間にルータを入れると、
外部からの意図しないアクセスを直接PCが受けることはないんですよね?
(IPマスカレード機能により)
それなのに、パーソナル・ファイヤーウォールや、パケットフィルタリングの
設定が必要と言われるのは、どういった理由からなんでしょう?

また、IPマスカレード下なのに、Shields UP!のProbe My Ports!で、
"Stealth!"ではなく、"Closed"という結果が何故帰ってくるのか?
これは「外部から直接PCにアクセスされている状態」ではないのでしょうか?
(アクセスを試みた結果、ポートは閉じていただけで…)

結局のところ、ルータでグローバルアドレス→プライベートアドレスと
変換しただけでは、セキュリティ上不十分なんでしょうか?

書込番号:1338378

ナイスクチコミ!0


安定性良しさん

2003/02/27 01:24(1年以上前)

わかる範囲で
(1)外からのアクセスできる状態だと(ポートが空いていて)、パーソナル・ファイヤー
ウォールや、パケットフィルタリング設定が必要とのことでは。
例えば、普通のダイアルアップではプロバイダーに接続した瞬間にインターネ
ット側からモデムを経由してPCのアクセスが可能となります。
(2)Atermのサービス(機能)の1つであるWWW や TFTP は"Stealth!"になっています。
これは、外からWWW や TFTPを使用できなくするためと思っております(Atermがポートを
デフォルトで閉じているのでしょう)。
(3)"Closed"とは、ポートは開いているのですが、Atermがそのポートに対応する
サービスを備えていない状態では?。ポートは開いていても、外からアクセスの意味は有りません。
(4)Shields UPでは、"Closed"状態では、知らないうちにサービスが開始されると
(PCではウィルスにかかると可能性があります)危険なので、明示的に"Stealth!"の
設定をした方が良いと記述していると思います。 
(5)一般に開けたポートに対応するサービス(プログラム)が安全かを、個人が責任をもって
十分にチェック(常に監視)する必要があると思っております。

書込番号:1345127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る