
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月10日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


こんにちは。
良く友達とage of mythologyというネットゲームをするんですが、このたびこのルータですると、接続ができません。
自分なりに調べたところポートマッピングを使用するまではわかったんですが、その後のNATエントリー編集が良くわかりません。
ポート番号などを入れなくてはいけないのでしょうか?
また、そういう番号とかはゲームの説明書にあるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくおねがいします。
OS XP
プロバイダー CATV
メモリー 768M
CPU P4 2.53
0点


2003/01/19 00:32(1年以上前)
確かに取説には かかい1 さんが書いているように
ネットゲームをする場合はポートマッピングの設定を
するように書いてあった気がします。が
僕はポートマッピングの設定をしていませんが
「天上碑」「リネージュ」「エバークエスト日本語版」を
このルーターを使って楽しんでいます。
「age of mythology」を知らないのでなんとも言えませんが・・・
書込番号:1228123
0点


2003/01/19 20:13(1年以上前)
書込番号:1230659
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

2003/01/14 00:09(1年以上前)
そうなんですよね〜。僕も買っちゃいましたぁ〜。
750円のエアクリーナーつけて、強引に1万円に乗せときました〜。
でも在庫がなくって梱包2つに別れて着ましたけど、
送料は無料なんですって。
18%ポイントもついてるしぃ。
それでも、もうかるのかなぁ??
書込番号:1214566
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H
フレッツADSLモア12Mを入れるので下準備に
ルーターを変えようと思い、スループットが高速で
評価も高いBR1500Hに決めました。
初めは価格comで代引きが出来てそれなりに安い店で購入しようと
思っていましたが近く(福島の某市です)の家電量販店で10800円であったので
思わず購入してしまいました。
(ネットショップより総計200円くらい高いのですが在庫があったので。)
早速今まで利用していたメルコのBroadStation BLR-TX4と
置き換えて初期設定を済ませて試しにホームページを閲覧してみると
出てくるペースが速い!BLR-TX4ではややもったりした
感じで表示されるのですが、BR1500Hだとスパスパ出てきます。
現在フレッツADSL8Mで、BLR-TX4で繋いでいたときは
2M台しか出ていなかったのですがBR1500Hにしたら常に
3M以上出るようになりました。
また、UPnP対応なので将来性も良さそうです。
ただ、設定変更の度に再起動をかけるのは面倒です。
せめてポートマッピングの設定変更程度では再起動の必要が
ないようにして欲しいです。
今度2月27日にモアに変更する工事が行われるので楽しみです。
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H



Aterm BR1500H はブロードバンドルーターなので、ADSLモデムはルーター機能のないものを選ぶと、設定が楽です。
書込番号:1202277
0点



2003/01/10 07:08(1年以上前)
ありがとうございました。
それにしても、単品のモデムって、なかなかありませんね各量販店見ていますが。NECでは出してないのかしら。サイトではぐるぐる回しになるし。検索下手もありますが。
書込番号:1203212
0点

モデムの販売はしていないと思います。
プロバイダによって使用できるモデムが違うので、プロバイダに問い合わせてはいかがですか ?
書込番号:1203241
0点



2003/01/10 10:40(1年以上前)
ありがとうございました。
NTT東で12M対応の貸し出しモデムは新製品のMN-2だそうです。そのモデムと同等の物が入っているのが WebCaster610M だそうです。oem元は従来と異なると言う事で、かすかな期待を持ち人柱覚悟でNTTに申し込みました。新製品はまだ価格comに乗ってませんから。
書込番号:1203451
0点

複数のパソコンを繋ぐなら、ルーター内臓のWebCaster610Mが楽です。
モデムはレンタルすることをお勧めします。
書込番号:1203496
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


初心者なのですが、自宅サーバを立ててみたいと思い、
この機種の購入を検討しています。
そこでダイナミックDNSを簡単にブラウザから設定できるルータを探しています。この機能はコレガのダイナミックDNSと同じと考えていいのでしょうか?
メーカーに電話したところ、一般のルータと同じと考えてもらえばいいのでできると思います。とのことで、DNSフォワーディングについては要領得ませんでした。
どなたか、ご存知の方お願いいたします。
0点


2003/01/08 18:37(1年以上前)
このルータで自宅のPCをインターネット上に公開すること(自宅サーバ)はできますが、ダイナミックDNSおよびDNSフォワーディングは意識する必要はありません。
ダイナミックDNSみたいな機能はないので、公開するサーバの名前では設定できません。IPアドレスを固定にし、それを設定します。
DNSフォワーディングとはローカル端末がドメイン名よりインターネット上のサーバのIPアドレスを取得することを可能にするルータの機能です。
書込番号:1199033
0点



2003/01/08 19:05(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。週末に買いに走ろうと思います。
ちなみにメーカーサイトでは、「ネットワーク上のパソコンからは、あたかもWARPSTARがDNSサーバとして動作しているように見えます」とありなぜDNSサーバ?と困惑している次第です。もっと勉強してからチャレンジしてください。ってことですかねぇ(苦笑)
書込番号:1199101
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


ルーター初心者なのですが、教えて下さい。
世間の評判がよいのでこの製品にしようと思っているのですが、外部から特定のポートにのみアクセスを許可するような機能はありますでしょうか?
外部からサーバーにアクセスしたいのですが。
(ルーターでは当たり前の機能でしょうか?)
宜しくお願いします。
0点

それはいわゆるポートフォワーディング、静的IPマスカレードなどと呼ばれる機能のことだと思いますが、最近のルータであればどれも当たり前のように備えている機能なので、多分大丈夫だとは思います。どうしても心配であればNECに直接問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:1198603
0点


2003/01/08 15:28(1年以上前)
プロトコル、IPアドレス、ポート番号の組を50個まで指定できます。
FTPで大きなデータのやり取りに使用してますが、相手の都合で利用できないこともありますので、その辺の確認も必要です。
書込番号:1198675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
