AtermBR1500H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ AtermBR1500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • AtermBR1500Hの価格比較
  • AtermBR1500Hのスペック・仕様
  • AtermBR1500Hのレビュー
  • AtermBR1500Hのクチコミ
  • AtermBR1500Hの画像・動画
  • AtermBR1500Hのピックアップリスト
  • AtermBR1500Hのオークション

AtermBR1500H のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UPnP複数端末

2002/10/02 21:50(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 あかあかあかあかさん

購入を思案中です。質問がありますのでよろしくお願いします。
UPnPについてです。
WindowsMessengerをLAN内の複数端末から同時に使用できるのでしょうか?(通信相手は全く別)

書込番号:978653

ナイスクチコミ!0


返信する
gooooさん

2002/10/04 08:54(1年以上前)

私自身は試した事がないのですが、詳細機能ガイド(CD版)によれば、

本商品とパソコンのUPnP機能をご利用になると、Windows Messengerや MSN Messengerを複数台のパソコン(*)でご利用になれます。
(*)パソコン一台のみでWindows Messengerをお使いになる場合は、PPPoEブリッジ機能でもご利用になれま
  す。

「UPnP」(Universal Plug & Play:ユニバーサルプラグアンドプレイの略)とは、XML技術をベースに開発された、ネットワーク機器どうしの相互自動認識方式です。
この機能を利用して、Windows(R) XPの"Windows Messenger" サービスなど、UPnP機能対応アプリケーションを、ポートマッピング設定をすることなく、しかも複数のパソコンから同時に、ご利用いただくことができます。

UPnP機能をご利用になるには、本商品とパソコン側の設定が必要です。
ただし、本商品の設定は初期値で「使用する」になっていますのでそのままご使用できます。

と記載があります。

 

書込番号:981032

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかあかあかあかさん

2002/10/08 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。で、購入してみました。
コレガやメルコと悩んだんですがコレガはUPNPは1台のみ、メルコはファイル転送ができない。とHPにあったので、コッチにしました。

で、このルータのマニュアルに
「UPnP機能を安定してお使いいただくには、UPnPを使用するパソコンは5台以下を推奨します。 」
ともありました。
実際にはまだ、試せてませんが。
まだまだ、チャットカメラは普及しておりませんね。

書込番号:990196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポートマッピングとは?

2002/10/04 11:18(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 ボーズ1234さん

商品の仕様や機能を見ていたのですが、IPマスカレードとポートマッピングの
違いは何でしょうか? 現在OPTを使ってネトゲーなどをしているのですが、
IPマスカレードを使っているために特定のIPのPCでのみゲームが出来ている
状態です。 ポートマッピングを使ったら他のPCでもゲームが出来るって事
なのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。

書込番号:981155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/10/04 14:13(1年以上前)

IPマスカレードというのは大雑把に言えば「一つのIPアドレスで複数のPCから同時にインターネットに接続できる機能」のことです。特定のIPのPCでというのはいわゆる「静的IPマスカレード」と呼ばれる機能のことですが、これはルータのメーカーによって呼び方が全く違います(静的IPマスカレード、ポートフォワーディング、ローカルサーバー、バーチャルサーバーetc・・・)。Webサイトの仕様を見る限りでは、ポートマッピングというのも単に静的IPマスカレードの呼び方が違うだけのように思われます。

書込番号:981376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

正式版ファームが出ませんねぇ

2002/09/30 17:39(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

クチコミ投稿数:173件

9月上旬にリリース予定だった正式版ファームがまだ出ませんねぇ、9月も終わったのに。
しかもメーカーサイトでは音沙汰無し。こういう対応が不信感を招きそう。

書込番号:974767

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/30 18:38(1年以上前)

??
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech0820.html
では??

書込番号:974838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/09/30 18:48(1年以上前)

ええ、ですからこれはベータ版でこのHPの中に正式版は9月上旬と言う風に書いているのです。

書込番号:974859

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/30 20:07(1年以上前)

失礼!!

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/delta_win.html

だからこれでしょう(笑

書込番号:974985

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/30 20:08(1年以上前)

さらに失礼!!

http://121ware.com/product/atermstation/verup/bbrouter/br1500h_win.html

こっちでしたね、ココは(笑
いかがでしょうか?

書込番号:974988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2002/10/01 09:59(1年以上前)

おおっ!あったのですね。メーカーさん失礼しました。
でも私は
http://121ware.com/product/atermstation/product/bbrouter/br1500h.html
のページのバージョンアップ機種のコンボボックスばかり見ていて、中身にBR1500Hが登場しないのでまだリリースされていないと思っていました。

書込番号:975944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱およびパケットフィルタリング

2002/09/20 14:19(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 てっとさん

はじめまして。
使用している方にお聞きしたいのですが。。。

この機種の本体の発熱量はどれくらいでしょうか?
某高速ルーティングをうたっている他の機種は結構発熱しているらしいので。。。
また、パケットフィルタリングの指定できる個数が具体的にわかれば教えて下さい。

NetGenesisOPT70 との 比較で購入を考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:954512

ナイスクチコミ!0


返信する
gooooさん

2002/09/28 17:24(1年以上前)

opt90との比較ではこちらのほうが発熱量が少ないと思います。
パケットフィルタリングの指定できる個数は50個だそうです。

書込番号:970486

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっとさん

2002/09/30 10:17(1年以上前)

gooooさん、ありがとうございます。

OPT90よりも発熱が少ないとは期待できますね。
私にとって発熱量が少ないのはとてもありがたいことなので^^
パケットフィルタリングも50個も指定できれば問題ないですね。
って言うか、そんなに使いませんが。。。

とても参考になりました。BR1500Hに決定です!

書込番号:974142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続できない...。

2002/09/21 18:41(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 %たけぞう%さん

知ってる方いたら教えてください。
BBIQ(QtNet)でPPPoEソフト接続からBR1500Hでの接続に変更したところ、接続できない状況です。
パケットキャプチャしてみたら、CHAP認証後のIPCPのIP取得後にルータが無応答となっているようです。
BBIQにBR1500Hで接続している方いますか?
NECだと思って安心して買ったのに...。

書込番号:956664

ナイスクチコミ!0


返信する
までらあさん

2002/09/22 00:54(1年以上前)

BR1500HはBBIQを認証しないそうです。
http://www.fttx.jp/device/index.html

書込番号:957389

ナイスクチコミ!0


G・Oさん

2002/09/22 07:07(1年以上前)

購入前に何の下調べもしなかったんでしょうね・・。
自分のせいなのに評価・悪にしてるしw

書込番号:957756

ナイスクチコミ!0


さるげっちゅ!さん

2002/09/22 23:02(1年以上前)

つながらないのは、本人のせいじゃでしょ!
PPPoEを掲げてるメーカの責任では?
原因がわからないにの汚名を課せられるのはどうかな?
なぜつながらないかを追求すべきでしょ!
多数のメーカが対応できているのにBR1500Hで接続できないのはファームウェアのバグじゃないの!
だったら評価「悪」だよね。

書込番号:959221

ナイスクチコミ!0


おばんさん

2002/09/22 23:21(1年以上前)

そうそう、メーカは接続できるプロパイダは表記していても、接続できないプロパイダは示してないよね。NECさんなんとかしたら...。

書込番号:959258

ナイスクチコミ!0


・・・・・・#さん

2002/09/25 00:12(1年以上前)

自作自演は、むなしい

書込番号:963497

ナイスクチコミ!0


スレ主 %たけぞう%さん

2002/09/25 20:23(1年以上前)

やぁ〜、ばれちゃいましたか。
わざわざ突っ込むなんて、ありがとうございます。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆って、フォームの冒頭に書いてあるの知らないの?!
なんも知らないなら、顔出すなっても書いてあるよ...。

本題はNECさんが調べてるから時期わかるでしょう。お邪魔しました。

書込番号:964992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VPN接続教えて下さい

2002/09/17 23:36(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 営業屋さんさん

営業屋さんです
2週間前にBR1500Hを購入しYahooBB経由で会社のVPNに接続しようと頑張っているのですが繋がりません
ルータを使わなければ何の問題も無くYahooBB経由会社のVPNに接続ができています
また、BR1500Hの初期値でYahooBBへの接続は問題なくできているのですが・・・
会社ではプロバイダー経由のVPN接続を正式に認めていないため、会社のITに相談できません
ただ、ITのWebページにはプロバイダー経由で接続ができた”有志”の情報が掲載されていて、それを見ると
メルコ AirStationを使ってYahooBB経由で接続できた方がいて、ルータの設定が書かれていました
その設定をBR1500Hで行なうにはどうすれば良いのでしょうか
教えて下さい
設定値は
項目            設定値
WAN側IPアドレス AirStationのWAN側IPアドレス
プロトコル      任意のUDPポート500
LAN側IPアドレス 手動設定で割り当てたPCのIPアドレスを指           定

及び
WAN側IPアドレス AirStationのWAN側IPアドレス
プロトコル      任意のプロトコル番号=50
LAN側IPアドレス 手動設定で割り当てたPCのIPアドレスを指           定

となっています
会社指定の接続ソフト(ツール)はNORTELのCONTIVITY VPN CLIENTを使っています
よろしくお願いします

書込番号:949827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermBR1500H」のクチコミ掲示板に
AtermBR1500Hを新規書き込みAtermBR1500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermBR1500H
NEC

AtermBR1500H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

AtermBR1500Hをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る