

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月28日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H


やっと、フレッツISDNが通じた田舎に住んでおります。
知人からV-8DSUを貰い(当然、知人は、ADSLへ移行)インターネットを楽しんでおりましたが、LAN環境も欲しくなり、WBR75Hを購入しました。
ところが、ダイヤルアップの接続ができません。ノートパソコン<=>WER75Hは、pingも通り問題ありません。らくらくアシスタントにて、インターネット接続登録をダイヤルアップ併用に設定し、オプション設定にて、ダイヤルアップを設定しています。当然、電話番号(1492)、ユーザーアカウント、DNSの設定も行っています。WBR75HからV-8DSU間の初期化等の処理手順が不明なため、打つ手がありません。TA用の初期化コマンドの設定が必要なのでしょうか??
どなたか、同様の使用方法を行っている方がいらっしゃいましたら、状況を教えていただけますでしょうか??
0点


2002/04/22 18:39(1年以上前)



2002/04/22 22:16(1年以上前)
ゆうしゅんさん、コメントありがとうございます。続きの自己レスです。
ネットで確認したところ、V-7DSUの初期化コマンドと基本設定条件んが記載されていましたので、以下のコマンドを設定したところ通じました!!!
”ATE0Q0V1&D2&C0&S0" (久しぶりにATコマンド使用しました)
次の課題は、富士通の特価品カード(FWL11)で、無線LAN設定が、使えるかどうかです!!
書込番号:670826
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H


現在このルーターを使用しています。
今度無線にしようと思い、WL11CA、WL11Eを
それぞれ一つずつ注文しました。
一階にWBR75H、二階にWL11Eを置いて使う予定です。
一階の方では別に現在有線でノートPCを使用してますので、
WL11CAをもう一枚購入しようかとも考えているのですが
別のメーカーのカードの方がいいかもとも考えてしまいます。
富士通のFWL11CARDなんかだと安く手に入りやすそうなのですが、
このカードを75Hとつないでる方はいらっしゃいませんか?
子機というかルーターに挿す分だけが純正だと大丈夫なのですよね?
もし誰か同じような環境の方がおられたら
接続状況など教えていただけたらありがたいです。
一週間もすれば今注文してる分が届くのでまた報告したいと思います。
0点


2002/04/24 18:04(1年以上前)
大丈夫です。私は親機に純正をさして、有線でディスクトップ(Me)に接続し、ノート(XP)にFWL11CARDをさして無線接続しています。
FWL11CARDは、アプライドで3980円でした。
XP用のドライバを富士通のホームページから落とす必要がありますが、価格が他製品の半額以下だと思いますのでお得だと思います。
接続環境は、11メガで快適に動作しており、問題ありません。
書込番号:673951
0点



2002/04/26 15:27(1年以上前)
ばんび211さん、レスありがとうございます。
まず報告なのですが、一階と二階無事に無線つながりました。
富士通のカードはアプライドに安くあったのですか、
私も今度見に行ってみようと思います。
私の使ってるノートがVAIOなのでSONYのカードも考えているのですけど…
書込番号:677183
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H


こんばんは、れをんと申します。
本日、WBR75Hを購入して使用しているのですが、
PC間(家庭内)の通信(データの受け渡し)が出来ません。
何か設定が必要なのでしょうか?
設定は各PCにらくらくアシスタントでの設定はしてあります。
各PCは、WBR75Hに接続してあります。
OSは、1台目がXP、2台目が2000です。
どなたか教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。
0点


2002/04/13 22:21(1年以上前)
何もあなたの設定のことがかかれていないのでわかりません。
ここを参考にチェックしましょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:654817
0点



2002/04/13 23:13(1年以上前)
えっ?さん、とても参考になるサイトありがとうございます。
結果から報告しますと通信出来ました。
どうもNorton Internet Securityが原因みたいでした。
素早い回答ありがとございます。
書込番号:654931
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

2002/04/01 23:36(1年以上前)
前にASUSマザボのP4T-EMで5721さんと同じようなこと思いました@
書込番号:633253
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H


AtermWBR75Hを有線LANにて使っています
MSN Messengerにてファイルの受信はできるのに、相手側に送信ができません
拒否されましたとかいう表示が出て切られてしまいます
これはルータのどっかの設定が必要なんでしょうか?
OSはWIN98で接続形式はフレッツです
どたなかお願いいたします
0点


2002/03/27 09:14(1年以上前)
アプリケーションプロファイリングと言うのでルータのパケットを通過させる定義をするらしいのですが、MSN Messengerの機能で使ういろいろなパケットを定義するTCP/UDPとか言うポート番号にはしっかり対応していないようです。WindowsXPのビデオや音声チャットなどもできないと書いてあります。
UPnPと言う機能が、春(もう少し先かな?)にバージョンアップで対応するそうなので、これを待たないとだめだと思います。
書込番号:621517
0点


2002/03/28 23:42(1年以上前)
レスありがとうございます
>UPnPと言う機能が、春(もう少し先かな?)にバージョンアップで対応する
>そうなので、これを待たないとだめだと思います
そうだったのですか
てっきり設定の問題かと思っておりました
バージョンアップするまで待つことにします
ありがとうございました
書込番号:624954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
