AtermWBR75H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75Hの価格比較
  • AtermWBR75Hのスペック・仕様
  • AtermWBR75Hのレビュー
  • AtermWBR75Hのクチコミ
  • AtermWBR75Hの画像・動画
  • AtermWBR75Hのピックアップリスト
  • AtermWBR75Hのオークション

AtermWBR75HNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75Hの価格比較
  • AtermWBR75Hのスペック・仕様
  • AtermWBR75Hのレビュー
  • AtermWBR75Hのクチコミ
  • AtermWBR75Hの画像・動画
  • AtermWBR75Hのピックアップリスト
  • AtermWBR75Hのオークション

AtermWBR75H のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75Hを新規書き込みAtermWBR75Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANカード

2002/02/08 01:33(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

本当は「ワイヤレスLANベース」のほうが欲しかったのですが、偶然この機種を手に入れました。
無線LANカードを追加すれば良いや、と気楽に考えていましたが、NECのカードは他社に比べるとちょっと高いですよね?
で、これまた偶然、メルコのカードを1枚だけ譲り受けたのですが、親機側に使えるものなのでしょうか?
使えるものならもう1枚同じものを購入しようと考えています(安いので)。
仕様や規格を見ると、互換性はあると思うのですが、素人の浅はかな考えでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:521448

ナイスクチコミ!0


返信する
既出さんさん

2002/02/08 12:28(1年以上前)

とりあえずやってみた方がいいかもよ?

書込番号:522028

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/02/08 22:59(1年以上前)

メルコのはクライアント側にしか使えないよ、きっと。
本体側にはNECのものを使いましょう。

書込番号:523123

ナイスクチコミ!0


スレ主 uk2045さん

2002/02/09 23:59(1年以上前)

やっぱりそうですかねぇ・・・・・・。
ここは素直にNECのカードを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:525641

ナイスクチコミ!0


スレ主 uk2045さん

2002/02/20 00:01(1年以上前)

結局、親機側にはNEC純正のカードを購入しました。
実はその前にMELCOのカードを取り付けてみたのですが、認識されませんでした。
PC側は、件のMELCOのもので、素人の私には設定できるかどうか不安でしたが、すんなり行きまして、今もワイヤレスで書き込んでおります。快適です。
既出さん さん、ゆうしゅんさん、
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:548686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ISDNルータとの接続

2002/01/30 18:18(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

スレ主 tttttttttttttttttttttttさん

ISDN FAXも使うため、今までNTT-MEのMN128SOHO-PAL B&Iを使っていましたが、フレッツADSL8Mへの乗換えを機にPLANEX BRL-04FAを購入しました。ところが、いきなり初期不良で動作しなかったためWBR75Hと交換してもらいました。MN128をWBRのポートに接続してFAXにはISDN回線を経由してRVS-COMで問題なく使えています。設定もBRLより簡単で満足しています。

書込番号:503008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPとOS Xは???

2002/01/27 17:02(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

当方eAccessの8MサービスでWIN XPで接続してますが、OS XのPC
とは繋がるのでしょうか??OSについてあまり詳しく調べられなかったもので・・・実際に繋がっている方いませんか??

書込番号:496599

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2002/01/28 17:17(1年以上前)

環境が違うので参考までに。
フレッツADSL1.5MでWin2KをUSB接続、MacOSXを100Baseで接続して普通に使えています。
ただしWin2Kはラクラクアシスタントで設定。MacはWeb設定で設定しました。

WinXPで接続できているのならMacOSXでも可能だと思いますよ。

書込番号:498710

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuelさん

2002/01/28 21:05(1年以上前)

本当に助かります!!ありがとうございました参考にさせていただきます。

書込番号:499100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NECLavieC700/1Dとつながりました

2002/01/27 01:57(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

スレ主 RJ45さん

Lavie700/1Dの内蔵無線LANとWBR75H/BでフレッツADSL1.5Mにつながりました。
内蔵無線LANということで、WBR75Hに添付のWARPSTARサテライトマネージャを使わずWinXPのネットワーク接続−ワイヤレスネットワーク接続を
使うというところがわからず苦労しました。
また、無線LANの暗号化でWEP128bitを指定すると0.5秒おきくらいに切
断、接続を繰り返したので、今はWEP40bitで使っています。
あとは、WinXP側のTCP/IPのプロパティでDNSサーバとしてWBR75Hを指定するところがミソでしょうか。
フレッツ1.5Mということで、無線をつかっても、速度は有線とまったくかわらず快適です。

書込番号:495588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続確認。

2002/01/20 02:47(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

スレ主 八雲は京都さん

NECのWEBによると、未確認のようですが、
どなたか、DIONの8Mサービスで実際に使っておられる方、
いらっしゃいますでしょうか。
ADSLモデムは、ルータータイプで一応ブリッジタイプへの
変更が、設定画面で出来るようです。

書込番号:481488

ナイスクチコミ!0


返信する
R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/01/23 22:16(1年以上前)

PPPoA環境では、ハブとしての機能しか使えません。(DIONは、解りませんが?)PPPoEだと大丈夫です。スループットも問題ありません。PPPoAだと、2月上旬発売予定のモデム内蔵の85かと?

書込番号:489033

ナイスクチコミ!0


国立のSAKAさん

2002/03/28 16:25(1年以上前)

DIONの8MとWarpStarとの組み合わせで使っています。
設定がうまくいくまで苦労しました。
モデムに付いてくるオンラインヘルプCDを良く読みましょう。
DIONの接続ガイドは役に立ちません(笑)

注意することは、
○LAN側のIPアドレスがADSLルータとAtermWBR75Hとで
バッティングしているのでAtermWBR75Hのアドレスを変更する必要がある
こと。
○DHCP機能を両方とも持っているので、どちらかのDHCPを
 殺すこと(私はAtermWBR75H側を殺してます)
○AtermWBR75Hをハブモードで使うとき、取り説ではADSLモデルの
 LANポートとAtermWBR75HのLANポートをストレートで接続するように
 なっていますが、これは間違いで、クロスケーブルで接続すること。

でしょうか。
かなり苦労しましたので、同じく苦労されている方のご参考までに。

※結局私は、ADSLモデムのルータ機能を使って、AtermWBR75Hはハブとして使っています(^^;
セキュリティーは甘くなりますが、特定のTCP/UDPポートを使用する
通信ソフトでもハブモードだと動いてくれました。

書込番号:624228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうか迷ってます

2002/01/17 22:14(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

スレ主 ADSL@初心者さん

これからADSL導入するつもりです。それでルータはこれに決めたんですがまだ迷ってます。
 第一の目的はネットゲームをやるためなので。。。(UO)
 聞いた話だとネットゲームやるには設定が面倒だとか難しいとか;
 使っている人いれば評価等;かきっこお願いします。

書込番号:477361

ナイスクチコミ!0


返信する
R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/01/19 17:27(1年以上前)

ゲームごとの設定が楽に出来るソフトが有るので簡単かと思います。当方も昨日買いましたが、当方の環境では、使用出来ないみたいなので欲しい方は、要相談。

書込番号:480421

ナイスクチコミ!0


a_takeoさん

2002/01/20 18:35(1年以上前)

ゲームしないからもらおっかなぁ〜

書込番号:482456

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/22 17:38(1年以上前)

ウルティマオンラインなら、設定のファイルがついていたので簡単でしたよ。

書込番号:486532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75Hを新規書き込みAtermWBR75Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H
NEC

AtermWBR75H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る