

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月30日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA


すみません、手違いで発信してしまいました。 つづきです。
はじめて書き込みさせて頂きます。
NECのLC7001DとWBR75HBを購入して、ワイヤレスLANをやろうとしたのですが、
初心者のため設定がうまくい行かず困っております。
NEC Atermインフォメーションにtelしたのですが、すでにお休みとのこと、121wareにtelしたらルータのことまでは解らないとのことで、お正月にワイヤレスという目標がが危なくなってきました。
下記内容でどなたかおわかりになれば、ぜひ教えてください。
らくらくアシシスタントがあったので簡単かなと思いやっていたら、パソコンにLANカードを入れて下さいというstepが出てきました。
どうやらパソコン側のLANカードを入れるとドライバーをインストールしその先へ進むようなのですが、LC7001DはワイヤレスLAN内臓のためパソコン側のカードがありません。
そこで作業が止まっており、先に進めず今だ接続できていません。
この場面で私はどうすればいいのでしょうか?
もし簡単なアドバイスで先に進めるとうれしいのですが、誰か詳しい方教えて頂ければ助かります。
0点


2001/12/29 17:08(1年以上前)
どこかの無線LAN内蔵(良くある間違い、内[臓]!ではありません)ノートは、初期設定では無線LANを無効にしてあるとか。
NECのはどうなんでしょう、BIOSに設定項目あるので輪?。
マニュアルを確認されてみてはいかがでしょう(持ってないもので)。
書込番号:446025
0点


2001/12/29 17:19(1年以上前)
121Wareのホームページでは、LC700/1Dの内蔵ワイヤレスLANは、
Aterm WB45RLと組み合わせられると書いてありますね。
WBR75HBを使うときは、内蔵のものをつかうのではなく、
WL11CもしくはWL11CAをPCカードスロットに入れるか、
WL11UをUSB接続するかしかないんじゃないでしょうか?
違ってたら、ごめんなさいね。
書込番号:446046
0点


2001/12/29 18:31(1年以上前)
無線LAN内蔵のPCの場合は、PCにその内蔵無線LANを使うためのユーティリティーがついているはずなので、そちらからWBR75Hのネットワーク名を入力して設定します。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/warpstar-wirelesslan.html
の中ほどに内蔵無線LANの設定方法が載っています。ご参照くださいね。
書込番号:446149
0点

今、LC700でワイヤレスLANを使用しています。
ルータは、1世代前のモデルのAterm WBR45RLです。
ですので、以下の説明もhiro01eさんの場合とはちょっと異なるかも
しれませんので、それをご承知おきください。
ワイヤレスLAN内蔵タイプPCへのの設定は、ルータ側に全く説明が
ないので、とてもわかりにくいのですね。
ただ、PCのマニュアルには、ちょっとだけ説明があります。
「もっと知りたいパソコン」の96ページから、特に101ページから
をよくお読みになれば、分かると思います。
また、PC本体に入っている設定マニュアル
(C:\OPTIONS\WIRELESSLAN\WS-SETSUZOKU\WARPSTAR.HTM)も、
接続には大きな助けになると思いますので、ご参照ください。
書込番号:447593
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
