AtermWBR75H+WL11CA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CAの価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CAのレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CAのクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CAの画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CAのオークション

AtermWBR75H+WL11CANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CAの価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CAのレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CAのクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CAの画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

AtermWBR75H+WL11CA のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CAを新規書き込みAtermWBR75H+WL11CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

msnメッセンジャー

2002/07/07 01:09(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 なおたんさん

このルーターを使用してますが、msnメッセンジャーでボイスやファイル送信ができないのですが・・。初心者ですがどなたか教えてください。よろしくお願いします

書込番号:816277

ナイスクチコミ!0


返信する
andore1002さん

2002/07/11 14:02(1年以上前)

この製品のHPから最新ファームウエアをダウンロードしてファーム
ウエアをバージョンアップすればUPnP対応になるので使えるように
なるのでは?

書込番号:824977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートの対応

2002/06/26 15:09(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 めーちゃんさん

先日、故障ため修理に出しましたが、まったく直ってませんでした。
サポートに問い合わせたところADSL接続環境がないため、動作確認
がとれませんでした。とのこと。
サポートの対応もいい加減で誠意のないものでした。

書込番号:794448

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぱぽnさん

2002/06/27 12:49(1年以上前)

故障の症状を教えてください。
ADSLモデムの内蔵でないこの機種ではブロードバンド接続ポート:ETHERNET
10BASE-Tに何をつないでも機能の確認ぐらいできるとお思います。
ちなみに・・・修理費は請求されましたか?
保証内で無償でしたか? 何日ぐらい持っていかれていましたか?
症状がしっかりわかれば、修理の要求をするときにも手抜き(?)
されることもないと思います。

書込番号:796320

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーちゃんさん

2002/06/28 11:44(1年以上前)

ばばぼnさん。ありがとうございます。
故障の症状ですが、内蔵の無線LANカードが認識されてないようです。
電源投入後も、カードのパワーランプ、アクセスランプともに点灯しません。
LANケーブルの接続では、問題なく動作します。
保障期間内なので、修理費は要求されませんでした。
それから一昨日サポートに、のちほど連絡しますといわれたのですが、
まだ、なにも連絡がありません。
ちゃんと対応してもらっているのか、とても不安です。

書込番号:798302

ナイスクチコミ!0


nononoponさん

2002/07/01 17:36(1年以上前)

プチッ・・「内蔵の無線LANカードが認識されてない」のを調べるのに
「ADSL接続環境」は必要ないだろ! と切れる振りをしてもよいかも
しれないですね。
WBR75にWL11CAカードを入れ電源を入れるとカードのPWR点灯、ACTがちらちら
またたく
ノートパソコンにCD-ROMのユーティリティをインストールしてインストール時の設定すると、接続方法WL11CAで進めれば、パソコンにWL11CAを装着するように案内が出てそれに従ってやれば、WL11CAのドライバがインストールされて
・・・パソコンに装着したWL11CAのPWR点灯、ACTがチラチラになるのでは?AtermWBR75H+WL11CA*2のところに書いてないということは・・
カード一枚のベースだけのセット?

書込番号:805353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISDNのTAをつないで2台以上でインターネット

2002/06/17 22:27(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 WooMetsさん

どなたかWBR75HにISDNのTAをRS-232Cで接続して、複数のパソコンで
同時にインターネットを楽しんでいる方はいらっしゃるのでしょうか。
お店の人に聞いたら、RS-232Cは割り込みできない回線で2台以上同時に
使えないと言っていたのですが、信じられません。
当方、ADSLが使えない地域で、外付けISDN-TAで複数同時接続できるルータを探しています。WBR75Hはできるものと思っていたのですが。

書込番号:777857

ナイスクチコミ!0


返信する
kohjiさん
クチコミ投稿数:19件

2002/06/18 09:24(1年以上前)

下記のリンクで解決するでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html
以前、私はTA(AtermIT75/D,AtermIW50/D)を接続して複数のパソコンから
同時にインターネットを楽しんでいました。
現在は、アナログモデム(AtermWM56)で複数のパソコンから
同時にインターネットを楽しむことがあります。

書込番号:778639

ナイスクチコミ!0


スレ主 WooMetsさん

2002/06/18 15:04(1年以上前)

kohjiさん。早速のレスありがとうございます。
紹介していただいたホームページは見たのですが、
LINKポート使用時に、ルーターとPCをイーサネットケーブルで
接続したときに2台同時にインターネットに接続できるかどうかは、
明確に記載されていないようでした。
kohjiさんの2台同時接続の体験は、WBR75HをPCとアナログモデムの間に
接続して使用した時のものでしょうか?

書込番号:778957

ナイスクチコミ!0


kohjiさん
クチコミ投稿数:19件

2002/06/18 18:51(1年以上前)

>ISDNのTAをつないで2台以上でインターネット

対応したTAやモデムであれば使用できています。

>WBR75HをPCとアナログモデムの間に
接続して使用した時のものでしょうか?

その通りです。
WBR75Hはルーターですから、イーサネットケーブルや無線子機で
接続した2台以上のパソコンから同時インターネットを楽しめなくては
モデムなどを接続できる意味が無くなってしまうのではないでしょうか?
基本的には、モデム、TA − ルーター − 同時に複数のパソコン、
という使い方をするものです。

的を外していたら御免なさい。

書込番号:779186

ナイスクチコミ!0


通りすがりのOYAJIさん

2002/06/29 19:59(1年以上前)

現在WBR75HにAtermIWX70を繋げて2台で同時にインターネットに接続してます。まったく問題ないですよ。

書込番号:801305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/13 10:02(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 ドクトルさん

こんにちは。御存知の方がいらしたら教えてください。
私,自宅にSotecのデスクトップパソコンがあります。イーサーネーットつきです。この度、LavieG Mを買いました。無線LANと有線LANつきです。
一方,自宅ではyahooBBに入っております。
自宅でも2台のパソコンでインターネットを使う場合、ルータが必要と思いますが、デスク型は有線LAN,ノートは無線LANでつなぎたいと考えています。
候補としてはNECのWBR75Hまたは,BuffaloのAirStation,WLAR-L11G-Lを考えています。LavieはWiFi対応ではないといわれたため,BuffaloのAirStation,WLAR-L11G-Lを購入した場合ちゃんと使用出来るか心配です。しかし,NECのWBR75Hよりは後者の方がいずれ他のパソコンを買ったときも使えそうなきがして,可能ならbuffaloの購入を考えています。
同じようなパターンで使ってみて上手くいった,だめだった,どのメーカーならOKなどとアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:769295

ナイスクチコミ!0


返信する
andore1002さん

2002/06/21 16:18(1年以上前)

Wi-Fi対応でなくても802.11bの規格であればメーカーが違っても
無線LANは構築できるようです。結果論といわれればそうかもしれま
せんが。
私の所ではAtermWBR75Hを軸に、NotesPCは富士通の無線LANカードで、
デクストップPCはPlanexのGW-EN11Hで、PS2はAtermWN11Eで構築して
J-COM@NetHomeに接続しています。全然問題ないです。

書込番号:784464

ナイスクチコミ!0


ぬるくん2さん

2002/06/25 22:18(1年以上前)

似たような環境なので報告します。職場でメルコのWLAR-L11G-L、自宅でNECのWL50Tのアクセスポイントを使用しています。ノートパソコンを2台で使用していて、1枚は、メルコのWLM-PCI-L11/GP、もう一枚はNECのWL11Cです。メルコのカードは両方で使用可能ですが、NECのほうはWLAR-L11G-Lにアクセスできません。両方のパソコンにメルコのクライアントマネージャーとNECのらくらくアシスタントを入れての使用です。NECのカードはESS−IDの切り替えがメルコのアクセスポイント上で切り替えができません。おそらくNEC(LavieはWiFi対応ではないといわれたため)も同様でないでしょうか?やはりWiFi対応でないときびしいかもしれません。もしできている方がいれば私も知りたいので、報告お待ちしています。

書込番号:793276

ナイスクチコミ!0


ぬるくん2さん

2002/06/26 08:51(1年以上前)

すいません。全文書すべて訂正します。NECのサテライトマネージャーを使用し、ネットワーク名と暗号化キーを設定したらつながりました。WiFi対応でなくてもNECとメルコならいけそうです。

書込番号:793984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線接続確認情報

2002/05/15 23:33(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

スレ主 いめかさん

Bフレッツへの乗り換えを予定しているので、敢えてモデム外付け機種を購入しました。コジマさんで値切って23800でしたが、通販より高いですが送料と代引き料を考えると、近所で買う安心感もあって満足です。
無線LANの接続確認情報ですが、ダイナブック(SS-S4-275)の内蔵無線LANと、アイオーデータの無線LANPCカードで、動作を確認しました。あくまで非公式ですが購入を検討中の方は参考にして下さい。

書込番号:715136

ナイスクチコミ!0


返信する
isiyanさん

2002/06/25 00:05(1年以上前)

*私は東芝librettoL5内蔵無線LANとつながる無線ブロードバンドルータを
探していたのですが、

*いめか さんのss-s4-275で動いた情報は
非常に心の支えとなりました。ありがとうございます。

*私の無線ルータ&pcカードセットんの購入候補は次の3つです。
1)NECのWBR75H/C (WiFi対応は不明)
2)メルコのWLS-L11GPS-L (WiFi対応ok)
3)YAMAHAのRTW65B-WLC (WiFi対応ok)

書込番号:791660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA

ここ数ヶ月、色々な設定を試しているのですが解決できません。

クイック設定WebのページからはWARPSTARベースの設定変更もできるし、
WARPSTARにつないでいるもう一台のPC(PC9821-V13)とのファイルの共有もできていますが、
"WARPSTARベースとの通信状態:確立されていません"
LAN側のネットワーク診断では、
 ゲートウェイへの通信テストが、NG(192.168.0.1)
になってしまいます。

何がいけないのでしょう?

ちなみに、
 PCは、NECのLaVie-C(LC700/1D)
 OSは、Win-XP(Home Edition)
 LANとの接続は、内蔵の無線LANを使用
  (Ethernetケーブル接続も試しましたが、駄目でした)

書込番号:708804

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 golbaさん

2002/06/03 00:18(1年以上前)

自己レスです。

LC700/1Dに添付されていた
PCGATE(ファイヤウォールソフト)をインストールしたのを思い出し、
これをアンインストールしたら全て解決しました。

PCGATEは起動していなかったのですが、影響していたようで・・・・

ここ数ヶ月の謎が、ようやく解けました。

書込番号:750272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CAを新規書き込みAtermWBR75H+WL11CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA
NEC

AtermWBR75H+WL11CA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CAをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る