AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安

2002/02/03 22:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 りっぱーさん

現在この無線ルータとフレッツADSLのモデムを使用するつもりです.
そこで質問なんですが、やはりモデムのそばに無線ルータを置くと
電波干渉などで速度低下したりしますか?
場所の関係でモデムのすぐ隣におきたいのですが...
アドバイスお願いします.

書込番号:512302

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/04 11:06(1年以上前)

フレッツADSL(1.5M)でNTTモデム(NEC製)と75Hカード2枚を約30cmの位置に置いて通信テストをしましたが1週間しようでも問題は起きなかったですよ。たぶん大丈夫ですよ。

書込番号:513118

ナイスクチコミ!0


スレ主 りっぱーさん

2002/02/04 17:53(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます.
自分は今日フレッツの開通日で先に書いた通りの構成をしています.
特に何も問題なく動いていますね.
ルータの設定に(無線カードが親機を認識しなくて)少し手間取りましたけど.

書込番号:513717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ftpのファイル転送ができません。

2002/02/01 07:05(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

WBR75H+フレッツADSL1.5Mを使用しています。
ルータ無し(ADSLモデムのみ)の場合は問題なくftpのファイル転送ができるのですが、ルータを導入後、ファイルの転送ができなくなりました。

ルータのセキュリティ機能や、20番のポートを空けてもダメでした。
どなたか設定に詳しい方、よろしくお願いします。

OS:Windows2000SP2

書込番号:506530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/01 08:06(1年以上前)

ルーターのファームが古いとか

私は別のルーターで、ファームにバグがありFTPにつながらなかったことがありました

書込番号:506582

ナイスクチコミ!0


スレ主 seeleさん

2002/02/01 21:28(1年以上前)

今日の日付でファームウェアとユーティリティのバージョンアップがされてますね。
とりあえずバージョンアップさせてみます。

書込番号:507645

ナイスクチコミ!0


猫使いさん

2002/02/17 11:47(1年以上前)

seeleさん、こんにちは。その後、状況は好転されたでしょうか?
わたしも自分の環境(WBR75H+イーアクセス8Mルータ)で
外部のFTPサーバーに対して上手く通信できない状況にありました。
※ちなみに、LAN内でのFTPは試行していません。
ISP(プロバイダー)に対して個人HP用のデータをFTPしようとしていたがうまくつながらない、という状況でした。
使用しているFTPツールはFTPエクスプローラーです。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20010831A/index.htm
上記のHPに詳しい解決法が記載されていますが、
要するにPASVモードでFTPすれば私の場合は解決しました。
まだ解決されていない様でしたら、ぜひお試しください。
ちなみに、この時のパケットフィルタリング設定は、初期設定に以下の設定を追加したものでした。初期設定のみでもOKかどうかは試行していません。
以下、追加したパケットフィルタリング
LAN側、全て通す、発信元:localhost、あて先:*、プロトコル:TCP、送信元ポート:20-21(ftp-ftpdata相当)、あて先ポート:*、方向:順方向

以上です。

書込番号:542460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問ですU

2002/01/31 00:28(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

現在、メルコの無線LANカード WLI-PCM-L11GPとWBR75Hで
接続確認を行っています。
接続は出来るのですが、ホームページを開くとインターネット
エクスプローラーのエラーが発生してしまいます。

”ページを表示できません”のエラーが表示されてしまいます。

どなたか、エラーの回避策を教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

ちなみに、マシンのOSはWIN98でIE6を使用しています。

書込番号:503900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/31 06:37(1年以上前)

DNSを入力していますか?

書込番号:504296

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1さん

2002/02/01 12:57(1年以上前)

DNSの設定は行っていません。 
DNSの設定を行わなければいけないのでしょうか?

ネットワーク回りにかんしても明るくないので、設定方法などわかりましたら、お教え下さい。

宜しくおねがいします。

書込番号:506887

ナイスクチコミ!0


Henryさん

2002/02/02 17:25(1年以上前)

> 現在、メルコの無線LANカード WLI-PCM-L11GPとWBR75Hで
> 接続確認を行っています。
全く同じことをやっています。しかもPC98です。
WL11CAが対応していないのでL11GPにしました。
手動ではどうしてもエラーがでましたが,フレッツ接続ソフトを使ったら解決しました。
しかしドアを通して7〜8mで極めて不安定です。
WL11CAかL11GPかわかりませんが無線ランってこんなものでしょうか?
4〜5mならバンバンです。ちょっと実用にならず困っています。

書込番号:509273

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/02/02 20:41(1年以上前)

接続できていてページが見えない場合の確認点ですが、
1.IPアドレス、ゲートウェイ、DNSが取れているか
2.ネットワーク構成に余分なTCP/IPが入っていないか
あたりを確認して見るとよいかも
(1)の確認方法は、ファイル名を指定して実行から「winipcfg」と入力してOKをクリックするとIP設定の窓が開きますので、アダプタ名のところでメルコのカードの名前を選択して「IPアドレス」「DNS」「デフォルトゲートウェイ」がきちっと設定できているか確認できますよ。
(2)はたとえばネットワークワークアダプタがダイヤルアップアダプタとメルコの2つしかないのに「TCP/IP」が3つ有るとか、余分にTCP/IPが入っているとページが開けないことがあります。

それとWin98の場合、ネットワークカードが複数(たとえば無線LANカードと有線のLANカード)入っていると通信が安定しない場合がありますよ。
使ってないネットワークカードを「使用しない」にしてみるとよいかも。

書込番号:509580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティ面ではどうですか

2002/01/30 20:36(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

75Hをお使いの皆様。
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
Probe my portsでstealth何個ぐらいでますか。
自分はWB45使ってるのですが3個しか出ません。
セキュリティ面でどれくらい75Hのほうが優れているのか
知りたいので、よろしければご報告ください。

書込番号:503267

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa66さん

2002/01/30 23:57(1年以上前)

興味があったので試してみました。
stealth13個出ましたよ。(全項目そうでしたが)
多い方がいいんですよね?>stealth

とはいえ、winXPでファイアウォールもONにしてますが。
ルータの設定自体は特にいじっていません。

書込番号:503818

ナイスクチコミ!0


二太郎さん

2002/01/31 06:55(1年以上前)

WB55ですがstealth13個でますよ。55は45にTA内蔵しただけの物ですが、
不思議ですね。IE5.5SP2の環境で、ファイアウォールソフトは入って
いません。

書込番号:504322

ナイスクチコミ!0


スレ主 w@さん

2002/01/31 17:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
stealthはセキュリティ的には最高だそうです。
45の設定は、ほとんどデフォルトで使っています。
WinXPのファイアウォールもONにしているのですが
二太郎さんのおっしゃるとおり不思議です。
無線で使ってるからでしょうか。
45の板でも聞いてきます。

書込番号:505053

ナイスクチコミ!0


にゃんこちゃんさん

2002/02/05 05:12(1年以上前)

便乗して質問させて下さい。
75Hをケーブルで使ってます。ルータの設定はいじってません。
でも、stealthが5個しかないです。
どうすると13個にできるでしょうか?
OSはXPHOMEでXPのファイアーウォールは使わず、
ウイルスバスター2002入れてます。親切な方ご返答宜しくお願いします。

書込番号:514976

ナイスクチコミ!0


w@さん

2002/02/05 21:24(1年以上前)

>にゃんこちゃんさん
http://aterm.cplaza.ne.jp/info/2002/info0201.html
のバージョンアップはお済みですか?

書込番号:516291

ナイスクチコミ!0


にゃんこちゃんさん

2002/02/05 21:41(1年以上前)

>W@さん
お返事ありがとうございます!
はい、ファームウェアはver6.03、ユーティリティはver6.21に
アップしてあります。残りのポートはcloseなのでとりあえず閉じては
いるようですが、やっぱり見えないほうが安心ですよね。。。
どうして隠れてくれないんでしょう?

書込番号:516325

ナイスクチコミ!0


スレ主 w@さん

2002/02/06 20:08(1年以上前)

>にゃんこちゃんさん
僕なんて3つしか出ません。
ノートン入ってまして、ルーター通さないで
モデム直だと全部stealthになります。
不思議ですね(`´)/
なんか解ったら、また書込みお願いします。

書込番号:518416

ナイスクチコミ!0


メルコの回し者じゃない。さん

2002/02/25 00:18(1年以上前)

うちはWB55TL、ノートンインターネットセキュリュティも入ってるせいもあるが
全てステルスです。
先日、都合で姉宅のLAN構築を頼まれまして、ルータも任せるとの事だったので
75H/Cを買っていき設定しました。通常通りの設定を行ったはずなんですが
ステルスが5個位で、あとはクローズでした。

で、ここを読んで思ったんですが
全てステルスが出ない方は、YBBとかケーブルの方ですね。
姉宅もYBBでした。うちはフレッツADSLです。
回線の問題か?それともローカルルータモードだと
フィルタリング設定が変わるのか?どちらかだと思います(勝手に解釈)

書込番号:558950

ナイスクチコミ!0


栗不満さん

2002/03/27 22:10(1年以上前)

私のとこもYBBなんですが、STEALTHは3個しかでませんね。
是非とも改善いただきたいものです。
一応YBB会員数は決して少なくは無いわけで、何と言ってもYBB対応って大きく謳っている以上PPP0Eと同等の性能でないのは納得いきませんね。

書込番号:622675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

またもやHELP

2002/01/30 18:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 無線ケンタさん

みなさんのおかげでWARPSTARとPCは無事通信可能となったのですが、
インターネットにつながりません・・。エラー「146」になってしまいます。
プロバイダーはYahoo!BBです。何がいけないのかまったくわかりません。
ちゃんとユーザIDは@の後も入力しましたし、パスワードも確認しました。
またもやお助けください。

書込番号:503005

ナイスクチコミ!0


返信する
hirom-aさん

2002/01/30 20:35(1年以上前)

こんばんわ!
昨日は、解決されたのですね。。良かったです
今回のエラーですが、おそらく「PPPoEモード」で
WarpStarを設定されてませんか?
YAHOO BBの場合、設定するモードは「ローカルルーターモード」
になります(YAHOO BBはPPPoEではないので)
もう一度、アシスタントの設定のSPTE2でADSL-ローカルルーターモード
という手順でやり直してみてください!
これで、大丈夫だと思うのですが!!

書込番号:503266

ナイスクチコミ!0


hirom-aさん

2002/01/30 20:39(1年以上前)

度々失礼します
参考までに、下のURLも見てみてください
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/bbport/adsl.html

書込番号:503272

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 23:28(1年以上前)

ありがとうございます〜〜〜〜〜!
できました。基本的なことで申し訳ありませんでした。
でもこんなに面倒な事になるとは思ってもいませんでした^^
本当に助かりました。

書込番号:503703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

助けて下さい!

2002/01/29 21:40(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 無線ケンタさん

らくらくアシスタントのstep1でいきなりつまずいてます。
ETHERNETケーブルでちゃんとルータとパソコンをつないで、
step1でETHERNETで接続と選択し、設定終了すると、エラーに
なってしまいます。ネットワーク診断を行うと、ネットワーク
アダプタが存在しませんとでてしまいます。LANボードは
PLANEX FW-100TX/TXLFASTEthernetAdapterが入っています。
しっかり動作もしています。認識ができないのでしょうか?
どうかお助け下さい〜。

書込番号:501355

ナイスクチコミ!0


返信する
gyaoさん

2002/01/29 22:38(1年以上前)

http://192.168.0.1でつながりますか?

書込番号:501513

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/29 22:54(1年以上前)

よくわからないですけど・・。
そのサイト「サーバーが見つかりません」となります。

書込番号:501559

ナイスクチコミ!0


hirom-aさん

2002/01/29 23:22(1年以上前)

こんばんわ
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」をクリックして
「winipcfg」を実行したときに「アダプタ」の一覧に
「PLANEX〜」は出てくるでしょうか?
そこに出てこないと、TCP/IPなどはきちんとネットワークコンポーネント
内にインストールされているか、またはバインドされているか?
などを確認することになると思います、デバイスマネージャでの
ネットワークアダプタの動作の確認はしたと思いますが。。
まずは、そこらあたりから確認したほうがいいと思います

書込番号:501652

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/29 23:31(1年以上前)

でてきませんでした・・・。
どうすればいいのですか?
すみません初心者なもので・・。

書込番号:501687

ナイスクチコミ!0


gyaoさん

2002/01/29 23:46(1年以上前)

LANカードのドライバは最新のものを入れましたか?
プラネックスのホームページを参照されたし。
もう一度ドライバを入れ直してみたらどうでしょうか?

書込番号:501724

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/29 23:54(1年以上前)

>LANボードはPLANEX FW-100TX/TXLFASTEthernetAdapterが入っています。
デバイスマネージャのネットワークアダプタのところにその名前が表示されているか確認しましょう。
ネットワークのプロパティで「TCP/IP−>PLANEX FW-100TX/TXLFASTEthernetAdapter」となっているかも確認。
無ければ、追加でプロトコルを入れて、IPアドレスを自動取得なり手動で設定します。
どちらか、あるいはどちらもちゃんと表示されている場合は、一度削除してしまって、再起動してから入れ直すとうまくいく場合も有ります。

書込番号:501743

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2002/01/29 23:54(1年以上前)

@マシンは何ですか?

A「LANカードは動作している」とありますが、何で確認されたのでしょうか?

Bデバイスマネージャで「正常動作」となっていても実際は動作していない場合もあります。注意してみましょう。

Cそれと、もしかしたらTCP/IPプロトコルが追加されていないのでは?
この辺りは、LANカードの取説に書いてあると思います。
確認してみてください。

ひとつひとつ、確認していきましょう。
大丈夫です。(きっと)

書込番号:501745

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 00:08(1年以上前)

>LANカードのドライバは最新ですか?
 はい。多分ですけど。
>デバイスマネージャのネットワークアダプタに表示は?
 されてます。
>ネットワークのプロパティで「TCP/IP−>PLANEX〜」となっている?
 なっていました。
>@マシンは何ですか?
 Win98です。
>Bデバイスマネージャで「正常動作」となっていても実際は動作していない 場合もあります
 「正常動作」となっていました。
>C
 これから説明書よく読んでみます。


書込番号:501789

ナイスクチコミ!0


gyaoさん

2002/01/30 00:24(1年以上前)

ethernetケーブルがルータのWANポートに入っているというおちではないでしょうね。
PC1からPC4のいずれかにささっていて、LEDが点灯していますか?

書込番号:501826

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 00:42(1年以上前)

それはさすがにないです。^^
>「winipcfg」を実行したときに「アダプタ」の一覧に「PLANEX〜」は出てく るでしょうか?
 ここにでてこないんですよ。

書込番号:501883

ナイスクチコミ!0


ko_maさん

2002/01/30 09:17(1年以上前)

ディップスイッチはすべてOFFになっていますか?

書込番号:502312

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 13:17(1年以上前)

LANボードにスイッチはついてませんでした。
ボードに関してですよね?

あ〜できないのかな〜・・・。TT

書込番号:502599

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2002/01/30 13:41(1年以上前)

ひょっとしてクロスケーブルを使ってた、なんてオチじゃ・・・

書込番号:502639

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 14:18(1年以上前)

できました!!!
ネットワークの設定で「PLANEX〜」以外のアダプタを削除したら
「winipcfg」を実行したときに

書込番号:502688

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線ケンタさん

2002/01/30 14:22(1年以上前)

間違えて送信してしまいました・・・。
ネットワークの設定で「PLANEX〜」以外のアダプタを削除したら
「winipcfg」を実行したときに「PLANEX〜」じゃなくて「Realtec〜」
がアダプタとしてでてきて、その状態でアシスタントを実行したら
できました。どうもみなさんアドバイスありがとうございました。
助けがなかったらどうなってたことか・・。

書込番号:502695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る