AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/23 01:35(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 じゅんぺさん

WBR75H/BとWL11Eを購入しましたが、imacでの接続が出来ません。どなたか、同じような環境で接続をしていらっしゃる方いませんか?環境は、winmeとwin98とimacです。winでは、どちらでも接続OKなのですが・・・

書込番号:487566

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2002/01/23 12:56(1年以上前)

iMacからWBR75HのWeb設定をしてみてください。
多分、自動接続がOFFになっているのではないでしょうか?
Winで繋がるのはラクラクアシスタントで設定をしているためだと思います。

書込番号:488195

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/01/23 21:36(1年以上前)

ちなみに、接続ってどうなってますか?
WINは有線?無線?
Winが両方とも有線でImacが無線(AirMac)だとしたら、無線のところの設定かも。
特にAirMacの場合先にAirMacユーティリティで無線が取れるように設定しないとだめだし。
あと、WB75に入れているカード(WL11CA)がきちんと差し込まれているか確認してみてください。
初歩的なことですが、結構そういうところが落とし穴になるかもしれないんで。

書込番号:488947

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんぺさん

2002/01/23 23:30(1年以上前)

MacSuzukiさん、電脳猫さんありがとうございました。おかげさまでimacでの接続が出来るようになりました!imacにらくらくアシスタントをインストールしたら、TCP/IPの設定でDHCPの自動接続が出来るようになってました。macは本業ではないので、正直、わらにでもすがる思いでカキコミしたのです。本当にありがとうございました。参考までに、現在の接続状況は、WinMEがベースと有線、Win98(ただ、つなげただけ)とimacがWL11Eを1台しかないので、使いまわしています。次はPS2に挑戦しようかな(モデムは今のところなし)

書込番号:489249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANが組めません・・

2002/01/20 03:15(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

先日WBR75H/BとWL11Eを購入して設置したのですが、
両機ともネットへの接続は可能なれど、お互いを認識する事ができません。
(時々自機も見失う模様)
ワークグループ名も同じ、ドライブ等も共有設定にしてあります。
他にLANを組むのに必要な設定等が有るのでしょうか?
何件かあたってみましたが、如何にも解決策がわかりません。
初歩的な事かもしれませんが、壁にあたって弱っております。
何方か御教授お願いできませんでしょうか・・・。

書込番号:481515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/20 06:38(1年以上前)

あなたのOSが、1台がWindows98を使ってるしかわからないので、何もいえません。
参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

書込番号:481617

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanshiさん

2002/01/20 12:51(1年以上前)

申し訳ありません、少し自分を見失っておりました。
使用機は
WBR75H+WL11CAが自作Win98SE、
WL11E側がVAIOでWinXP HOMEにて接続しています。

書込番号:481954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/20 23:40(1年以上前)

LANが つながったかどうか正確に確認するときは
pingでしょ。

書込番号:483168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 00:10(1年以上前)

WindowsXPにNetBUIEを入れてみて、pingで接続が出来てるか確認する。そして、出来てるようならIPアドレスを入力したなら入れます。お互いに見れてなくてもIPアドレスを入力したら入ったこともある

書込番号:483272

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanshiさん

2002/01/21 22:27(1年以上前)

て2くんさん、Panasonicfanさん、情報 ありがとうございます!
これで、ナントカ組めるかな!?

書込番号:485030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/22 05:05(1年以上前)

LANは簡単でここまですると通常組めます。

書込番号:485726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットミーティングしたい

2002/01/19 06:17(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 F-styleさん

BBルータを介するとチャットやネットミーティングなどは一般的に
ルータのNAT機能〔?〕が働いて通信できません。しかし、この
NECのルータにはPPPoEブリッジ対応で一台のPCにグローバルIPを
割り振って、あたかもモデムと直結されてるかのように動作させる
ことができるとか。これってもしかして、このルータならチャットや
ネットミーティングも無線LAN環境でこなせるということでしょうか?
実際にこのルータ介してネットミやってる方おられますか?

書込番号:479711

ナイスクチコミ!0


返信する
hirom-aさん

2002/01/22 21:06(1年以上前)

こんばんわ!
F-style様のご質問なのですが、私が知る限りWBR75では現状でチャットやネットミーティングなどは設定(ポートマッピング等)をしても、一部機能制限(音声や動画が受けられない等)がでてしまうと思います、将来的にはUPnPに対応予定なようですので、UPnPに対応するソフトであれば、このルーターのNAT機能が働いた状態でも使えるかもしれません....すいません、あまり回答になっていないかもしれません、参考のURLを書いておきます
http://aterm.cplaza.ne.jp/info/2002/info0115.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/nwapp/list.html

書込番号:486872

ナイスクチコミ!0


hirom-aさん

2002/01/24 23:58(1年以上前)

こんばんわ
度々失礼します、この前の回答ですが、いささか私の調べが足りない面がありました、このWBR75ですが、フレッツADSLのPPPoEの場合に限り、PPPoEブリッジ接続なる、接続の設定ができる機種のようです、ただ、残念ながら、まだ、実際にこの設定での接続を試したことがありません。。。ネットミーティングなどのNAT変換泣かせのソフトがこの設定できちんと動くかの確認がとれていません....混乱を生むようなレスをしてしまい、本当に申し訳ありませんでした....どなたか、この設定でネットミーティングなどを試されたかたはいないでしょうか?

書込番号:491184

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-styleさん

2002/01/25 01:31(1年以上前)

hirom-aさん、とっても参考になりましたよ。ありがとございました。
僕はADSL無線環境でNMしたいだけなのでルータ機能は必要ありま
せん。ご紹介頂いたHPではシングルユーザでNMのようなソフト
を使用できるとありますので無線ブリッジ化すれば可能のような
気がしてます。ただしNAT機能は動作しませんのでセキュリティ面の
対策が必要になるかもしれませんね^^

書込番号:491392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTUの設定

2002/01/18 18:38(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ごこうさん

サポートに電話してもつながらず。全然だめですので、どなたかご存知の方教えて下さい。この機種はMTUの設定について可能なんでしょうか?OSがWIN98なものですから速度UPの手段として調整したいのですが、どうも数値が変わらないみたいなものですから・・・・

書込番号:478576

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/01/18 19:25(1年以上前)


サムソンさん

2002/01/18 20:54(1年以上前)

個人的にはルータでMTUをいじるのは疑問。
端末側で制限されてればルータでいじって効果あるとは思わないけど。
Win98のレジストリで変更できるから探してみては?

書込番号:478809

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/01/18 20:56(1年以上前)


スレ主 ごこうさん

2002/01/21 12:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。もう少し勉強が必要ということですね。また、色々試した結果をレポートしたいと思います。

書込番号:484033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サーバ化について

2002/01/16 20:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 べあんさん

どなたかWBR75Hでサーバを構築したかたいますか?
私はapachでwwwサーバをしようと思っていろいろ設定したんですけど
ローカルではアクセスできるのに外からはアクセスできません・・・
ポート80をサーバPCのポート80へ転送してあげれば良いと思うのですが
だめみたいです(涙)
アドバイスしていただければ幸いです。。。

書込番号:475387

ナイスクチコミ!0


返信する
kitt31さん

2002/01/22 19:46(1年以上前)

詳細判りませんが、外から見えるグローバルIPアドレスを持っているのに
外から見えないと言う意味ですか?

書込番号:486739

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/01/23 21:40(1年以上前)

ちなみに...アクセスマネージャで制御している場合はサーバー側のPCから接続状態になっている必要があります。
待機中になっているとだめらしいです。
アクセスマネージャが接続状態でないと外からの通信も届かないようです。

書込番号:488956

ナイスクチコミ!0


catiさん

2002/02/06 14:25(1年以上前)

WBR75Hでサーバ試みてますがうまくいきません。電脳猫さん、そのあたりの情報をもう少し詳しくしりたいのですが、どこでお知りになられましたか。説明書は全然詳しくなくて、情報がなく困ってます。フレッツADSL1.5M、プロバイダはWAKWAKです。

説明書ではサーバ公開できると書いてるので、設定が悪いのだと思うのですが、いかんせん解説があまり詳しくないんですよね・・・。WWWとFTPのポートをローカルのPCにそのまま転送するように設定しているつもりなんですが、外部のマシンからアクセスできません。ルータが取得しているグローバルIPに外部からpingをなげると、pingは返ってはこないんですが、そのときルータのLEDが点滅しているのでアクセスしに来ていることは間違いなさそうです。

べあんさんはその後うまくいきましたでしょうか。他にも同様のことをやられている方いましたら情報よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:517749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WBR75H購入予定

2002/01/16 13:27(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 布袋尊さん

ADSLを導入する予定で、WBR75Hの購入を考えています。
我が家では3台のPCが有り、
ノートを無線、デスクトップ2台を有線で繋ぎたいのですが、
無線と、有線の混同は可能なんでしょうか?
カタログや、HPの「絵」では出来そうな感じですが、
詳細が有りませんので、お教え願いますか?

書込番号:474787

ナイスクチコミ!0


返信する
CCNAさん

2002/01/16 15:09(1年以上前)

ノート1台を無線、デスクトップ2台ということですが、
OSを考えなければ、無線と有線(10BASE-T×4ポート、USB×1ポート)の
混同は可能です。
その場合、WBR75HワイヤレスLANセット(カードタイプ)を購入すると
ワイヤレスLANへの拡張用のWL11CAが含まれていますので、
よろしいかと思います。
利用可能なOSについてはカタログなどに記載されていますので、
ご参照願います。

書込番号:474913

ナイスクチコミ!0


ママですさん

2002/01/16 16:00(1年以上前)

こんにちは、私も同様に繋いでおりますがだいじょうぶです。ちょっとつまずいたところはそれぞれのパソコンにソフトをインストールするのですが、ノートPCにはカード式のCD−ROMだったのでカードやUSBドライバをいったんハードディスクにコピーしてからソフトのインストールしました。あとネットワークはMeに付属するホームネットワークウィザードは使用できませんので、説明書通りの手動です。

書込番号:474972

ナイスクチコミ!0


スレ主 布袋尊さん

2002/01/16 23:15(1年以上前)

CCNAさん、ママですさん。
レスありがとうございました。
これで迷うことなくWBR75Hを購入できます。

書込番号:475737

ナイスクチコミ!0


ママですさん

2002/01/17 09:49(1年以上前)

あと書き忘れましたが、ADSL導入時にWBR75Hを取付ける前に必ずモデムからパソコンへ直接繋いで接続を確認されてから次の段階へ進まれたほうが良いと思います。私も接続を済ませてから購入したので、スムーズにいきました。

書込番号:476376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る