

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 02:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月17日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月13日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 00:38 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月11日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月10日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


このルーターでヤフーBB12Mをつないでる方、
ブロードーバンドスピード テストで、実測どれぐらい出ていますか?
http://www.bspeedtest.com/
ルーターに落とすと、速度が落ちるのはしょうがないけど、
私は、実測3.4M-3.7Mしか、でません。
皆さんは、どんなぐらいですか?
0点


2002/09/17 02:37(1年以上前)
線路長と伝送損失も考慮しないと、一概に他人と比較するのは
無意味じゃないかと思ったり・・・。
書込番号:948144
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


[940083]にも、書きましたが、YBB 12Mの開通に伴い今日、これを買ってきたのですが、
電波が弱くて困っています。
1、どうやって外部アンテナをつけるのですか?
2、どこにいけば買えますか?
以前は、ISDNで、Aterm IWX20& RS7で、家の1階と2階で、大丈夫だったので、今回も、NECを買いました。
でも、前のようにいきません。
カスタマーサービスに電話しましたが、
やはり、電波が弱そうですねって言われました。そんな見捨てられるようなことを言われて終わりです。
電波を何とかして強くしたいです。どうしたらいいか、困っています。
デスクトップなので、移動は無理です。
0点


2002/09/14 00:43(1年以上前)
この機種には外部アンテナは付かないと思います。
部屋の模様替えでも兼ねてデスクトップを動かしたり、ルーター側の位置や向きや高さを工夫するしかないのでは?
書込番号:941710
0点


2002/09/14 01:23(1年以上前)
外部アンテナ付けられますよ。純正だとPA-WL/ANT1というアンテナがあります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl11_uce.html
私も電波が悪かったのですが、外部アンテナ接続してからは安定するようになりました。
普通に電器店で購入できます。私が購入した時は店頭になくて、注文しましたが。
本体にセットしてあるカードに、アンテナのコードを取り付けられます。
書込番号:941789
0点


2002/09/14 17:01(1年以上前)
メルコの WLE-NDR という型番の無指向性アンテナのほうが入手しやすいと思います。
分解は不要で、本体カードスロットのカバーの一部をくりぬいて取り付けます。
かなり改善しますので一度取り付けてみてください。
#もしデスクトップのみで使用されるなら、同社の平面指向性アンテナのほうが到達距離は伸びます
書込番号:942923
0点



2002/09/14 22:22(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
NECのカスタマーサービスは、純正のアンテナがあることさえ、教えてくれませんでした。
教えていただいたものをネットで検索しましたが、結構高いですね。
メルコでだいたい、8千円ぐらい
http://www.coneco.net/lan_wireless_acc/1011029062.html
NEC純正で9千円ぐらい・・・消費税や送料を入れたら1万円ぐらいしてしまいますね。
http://www.coneco.net/lan_wireless_acc/1020718005.html
私は、このルーターを26000円ちょっとぐらいで、購入しました。
そのアンテナが、1万円近くしてしまうのは、ちょっと、割高のような気がします。
名古屋のアメ横なら、いけますので、純正ではなくていいので、
なんか、もう少し、安くないでしょうか?
もしくは、ネットで安く売っていないでしょうか?
家は、田舎ですので、周りは、大丈夫そうですので
セキュリティーは、あんまり気にしていません。
オークションでも検索しましたが、上記の機種は、でていません。
困りました。
会社の経費とかで、落ちるならば、いいのですが、個人で使っているので・・・・1万円は痛いです。
でも、情報ありがとうございます。
書込番号:943542
0点



2002/09/16 05:26(1年以上前)
いろいろ、探してみたのですが、「コレガ」で、LAN用のアンテナを見つけました。定価が4400円で、空中線型式 ホイップ型空中線というもので、メルコや、NECにくらべて消費電力も2倍で、なんだか飛びそうな気がしますが、私の持っている機種に付けれるでしょうか?
http://www.coneco.net/lan_wireless_acc/1011029071.html
書込番号:945966
0点



2002/09/17 01:34(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
結局、メルコの平面指向性アンテナを購入し、接続できました。
今は、電波、安定しています。
コレガのは、やはり、電気屋でみましが、穴の形状が違うので
無理です。
書込番号:948035
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


すいません初心者なんですけど、この親機と子機を使用してパソコンを2台同時に接続て、メッセンジャーのネットミーティングを使用する事はできるのでしょうか?それとオンラインボンバーマンをやりたいのですが、正常に動くか心配です。今はISDNでIWX70のRRC45のセットを使用していますが、やはり2台同時に接続するとネットミーティングもボンバーマンもできません。ADSLに切り替えようと思っているのですが、どうしてもその事が気になります。わかりずらい質問ですいません。誰か教えて下さいm(_ _)m
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


今週の「週刊アスキー」に無線LANのセキュリティーについての記事がありました。
読んだら不安になり、4つのセキュリティー機能を設定しようと思ったら、方法がさっぱり分かりません。
そこで「鉄壁無線LAN」というソフトを紹介していたのですが、
4800円出して買う価値はありますか?
手動で設定出来ればもちろんこんなソフトは必要ないし・・・。
記事に設定方法が書かれていないのはこのソフトを買わせる作戦か?
0点


2002/09/12 13:25(1年以上前)



2002/09/12 13:52(1年以上前)
鉄壁 無線LAN さん 、ありがとう。参考になりました。
なんだか評判悪いですね。
セキュリティーの設定方法が詳しく載ってる本やサイトをご存知でしたら教えてください。
探しているのですが、なかなか見つからなくて・・・。
書込番号:938850
0点


2002/09/12 14:17(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/06/11/
http://www.atmarkit.co.jp/keyword/index-recommend/2002/lansecurity.html
参考になるかな。
書込番号:938890
0点



2002/09/12 17:06(1年以上前)
鉄壁 無線LAN さん ,本当にありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:939126
0点


2002/09/13 00:38(1年以上前)
相談者のハンドル、それいけ!スマートをご存知の方だと結構な年齢ですね(^^; 話題ずれですまん >ALL
http://aufinger.home.mindspring.com/maxand99/pictures.htm
書込番号:939914
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


WBR75Hは、YahooBB12MBで快調に使えています。PCのリソース消費に目をつぶって、らくらくアシスタントを素直に使うのが「らく」みたいで
す。
さて、WBR75Hはルーター部分を無効にして、HUB化できるのですがルーターのまま、接続回線の設定でLAN接続を選べば、インターネットと接続している他のブロードバンドルーターと接続し、WBR75Hにぶら下がっているPCからインターネットに接続できるでしょうか?また、他のブロードバンドルーターにぶら下がっているPCから、WBR75HのLINKポート接続のモデムを使ってダイアルアップ接続が可能でしょうか?
0点

Mr.プラコン さんこんにちわ
御使いになっているPCのOSがXPでしたら、リソースの心配はしなくても良いと思いますけど、それより、お書きになっている接続方法はどれも無理っぽいのですけど。
こちらを参考にしてください。
http://www.corega.co.jp/product/navi/router.htm
書込番号:936537
0点



2002/09/11 07:22(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございます。
「らくらく」・・Xpのメイン機では、問題なさそうです。娘のWin98の古い無線化ノートで若干不安(スタートアップになにやらごちゃごちゃはいってる)。また、特に無線LAN化では、Xpにしたほうが「らく」かなと思っています。
他のブロードバンドルーターでWBR75Hに対して固定のIPでつなぐことができれば少なくとも前者は可能かなと思ったのですがダメですか。
書込番号:936580
0点



2002/09/11 09:13(1年以上前)
自己に・・
WBR取説 4-6 P30からを読むと少なくともルーターのまま、他のルーターにぶら下げることはできるようですね。
書込番号:936659
0点

こんにちは。
WBR75Hではどちらも可能です。
・ルータ⇔WBR75H(ルータモード)⇔PC
の方はMr.プラコンさんが自己解決なさってるようなので、
・WBR75Hを使ってダイアルアップ接続に関してですが、
マニュアル4-7(4-36ページ〜)に書いてあります。
ブロードバンドとアナログ回線のマルチラインはマニュアル4-8(4-40ページ〜)を参考にしてください。
書込番号:936699
0点

>あもさん
こいつはブロードバンドルータなのにリンクポートにTAをつないでダイアルアップ接続もできる珍しい機種なんですよ。
書込番号:936703
0点

動作保証されているTAですが、
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html
に一覧があります。
書込番号:936705
0点



2002/09/11 10:48(1年以上前)
[936699]おりょりょ さんご教授ありがとうございます。
WBR75HのTA/アナログモデム接続を使って、各クライアントPCからFAXモデム経由でFAXできないかと考えています。4-6(4-30)の接続図でWARPSTAR配下のPCからはいけるのではないかと思っているのですが、インターネット側に上位のルーターにぶら下がったPCからもできるかが、疑問なんです。(アクセスマネージャーがよくわからないので)
書込番号:936773
0点

LAN経由でFAXの送受信をするには、FAXサーバが必要になるかと思います。
または、1台のPCのみからFAXをするのであれば、TAまたはモデムをPCにシリアルまたはUSBで直結して、という形にするしかないですかね。
WBR75HのLinkポートを利用したアナログ接続は、あくまでTAと同時使用することによってダイアルアップルータの代わりになるようなものです。
書込番号:937012
0点



2002/09/11 15:52(1年以上前)
ああ、なるほど。
WBR75HがFAXサーバーの代わりになるのではないかとおもったのですが・・・
無知でした。
書込番号:937165
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


どの無線ルータがいいか迷いまくっています。
雑誌によっても違うし、どれがいいのやら???
NEC、メルコ、ヤマハあたりかと思っています。
わがままなお願いかもしれないのですが、教えてください。
Yahoo!BB 12M にする予定。
LANカード付きで、3万円以内で
Windows Messengerが使えて、
できればPS2がつなげれば(これはそんなにこだわりません)
よろしくお願いします。
0点





2002/09/10 23:16(1年以上前)
あも さん、JUNKBOY さん、早速のレス、ホントありがとうございます!
がんばって探してみます。
書込番号:936031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
