

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月19日 11:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月15日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月13日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月14日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2
この機種を持っていませんが、同じ規格の製品でみますと、通信速度が遅くなる場合があるとかかれていました。
書込番号:546950
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


PA-WBR75H/C(PCカード2枚セット)を使用しています。
既にノートパソコンでワイヤレス通信ができていますが、
この度、更に1台のノートを追加でワイヤレス化したいと思っています。
NEC純正のPCカードは価格的に高いので、他社製品を探しています。
メルコの"WLI-PCM-L11GP"あたりはどうかと思うのですが、
これでWBR75Hと、128bit-WEP通信ができている方はいますか?
他の無線LANカードでも結構ですので、情報を頂けると有り難いです。
0点



2002/02/15 21:51(1年以上前)
この下のほうにある、
[492062]WLI-PCM-L11GPとの相性
と、同じ質問がありますが、これで128bit-WEPができていますか?
書込番号:539167
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


今住んでいるマンションはOCNの専用回線が引いてあります。
たぶんマンションまで専用線できて、ルーターで各部屋にIPアドレスごとに
分けています。この場合部屋にWBR75Hを取り付けて有線または無線LANなど
同時にアクセスすることは出来るのでしょうか?
説明しにくいのですが簡単に言うと、
グローパルIP → マンションのルーター → ローカルIP →
部屋のルーター(WBR75) → ローカルIP → PC
といった接続は可能なのか?
0点


2002/02/18 12:38(1年以上前)
マンションにルーターがあるのなら、ハブだけ
でいいのでは?
わざわざWBR75を使うこともないのでは?
セキュリティ上はいいでしょうけど・・・
書込番号:544966
0点



2002/03/04 12:03(1年以上前)
マンションについてるルーターだけで複数のパソコンを同時にネットにつなげることはできるんですか?
各部屋には一つのIPアドレスしか割り当てられていないので不可能だと思うのですが。
書込番号:573541
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


So-net8M開通待ちです。ノートPC2台で無線LANにしたいのですが、WBR75H+WL11CA*2+無線LANカードにするかアクセスポイント+無線LANカード2枚かで迷っています。ADSLモデムがルータータイプの場合WBR75Hを使うメリットは有るのでしょうか?
0点


2002/02/19 23:58(1年以上前)
あまりないでしょう。<メリット
モデムをブリッジ接続にするか、WBR75Hのルータ機能を無効化する必要があるかもしれません。
書込番号:548677
0点



2002/02/20 19:10(1年以上前)
hisa66さん レス有り難うございました。
早速、メルコWLA-S11G及びWLI-PCM-L11GPを買いに行きましたが、4軒回って
やっと1台見つけました。品薄みたいです。
書込番号:550142
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


WBR-75HをISDNのTAと接続して利用しています。
このTA経由で 会社にダイアルアップ接続する際、セキュアIDカードに表示されるパスワードを打ち込まなきゃならないので、パスワードを固定にできません。そこで、現在は 繋ぎたい時に いちいちアクセスマネージャで接続先の設定の画面を開いて、パスワードを設定しなおしているのですが、なかなか面倒です。 パスワードだけ、接続時に打ち込めるような設定はできないものでしょうか。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


はじめまして!!
我が家の3台のPCのどれからもインターネット接続&無線LANでの相互接続を目指して、WBR75H+WL11CA*2購入しました。一応一通りうまく接続できたのですが、1台のPCがインターネットアクセス中に、べつの一台が別のプロバイダによるアクセスモード(いわゆるマルチアクセス)を選択できません。
インターネットへの接続はISDNのみで、TAはAtermIT55DSUです。
AtermのHPでは、IT55シリーズはマルチアクセス対応と書いてありますし、接続設定は64k同期となっています。
昨日20回ぐらいサポートデスクにTELしましたが、まったくつながらず途方にくれて、投稿した次第です。
どなたが解決方法をご存知でしたらお教えください。
0点


2002/02/13 23:53(1年以上前)
残念ながら、IT55はマルチアクセスには対応していないと思います。(マルチリンクは可能です。)
取説を見ましたが、マルチアクセスについては一切ふれていません。実際、IT55には、PCインターフェースがシリアルポート1つしかありません。(マルチアクセスが可能なTAにはシリアル&USBのように複数ある。)
また、WBR75Hのリンクポートも1つなので、S点ユニット+TA増設でも無理だと思います。
WB55TLだと可能なのですが。
書込番号:535277
0点



2002/02/14 00:31(1年以上前)
ラジこんさん
レスありがとうございます。
そういうことですか…(発売時期的になんとなくそんな気もしていたのですが)
納得いたしました。ありがとうございました。
それにしても、今日もサポートデスクに何度もTELしたのですが、まったく繋がりません。。。何でメールによるサポートをしないのでしょうかね???
書込番号:535405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
