AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/06/21 00:42(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 名無し英雄さん

ちょっとききますが、無線LANをしようと思ったら
カードは2枚いるのですか?カードからカードへ電波が
行くのですか?1枚のカードを本体にさし、もう一枚を
パソコンにさすのでしょうか?NECの75の場合です。

AtermWBR75H
AtermWBR75H+WL11CA
AtermWBR75H+WL11CA*2

多分一番上は本体だけだと思うのですが、真ん中と
一番下ではどう違うのでしょうか?もし俺が上に書いた
ことであっていれば、真ん中のモデル(AtermWBR75HCA)は
一体何に使うのでしょうか?自分はパソコン2台持っており、
1階で本体に有線接続、2階でノートパソコンに無線接続
するつもりなのですが・・・。どれを購入すればいいのでしょうか・・・。

書込番号:783606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/21 04:51(1年以上前)

1つはルータにつけてあともう一つはパソコンにさす

カードが1枚だけのは、ルータにさし、パソコン側にはすでに無線があるような環境の人用のものです。
無線カードか無線ついてるのに、わざわざ使わないカードが1枚あって、無駄だと思わないのでしょうか?

書込番号:783821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2に使った事ある人いますか?

2002/06/09 19:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

PS2のネットゲームがやりたくてWBR75Hが対応してると購入を考えてます PSのHPで調べたから間違えないのでしょうが、家のネットワークの関係上デスクトップ2台とPS(最低1台のデスクトップ常設、他をデスクトップとPSの交互使用)をネットワークしたいと思うのですがこの商品で可能ですか? 誰か教えて下さい

書込番号:762567

ナイスクチコミ!0


返信する
andore1002さん

2002/06/18 17:43(1年以上前)

問題なく使えますが、ファームウエアを必ずUPnP対応のバージョン
にして下さい。
ちなみに私は無線LANでやっています。といってもまだPLAY-On-Line
の登録を済ませただけですが・・・

書込番号:779092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/02 10:52(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 たらのんさん

はじめまして。
WBR75HとWL11CAを使用しています。
購入して2ケ月ほどになるのですが、ノートパソコンとWA11CAの相性が悪く
大変不自由しています。
楽々アシスタントでインストールしたのですが、
パソコンの起動時にカードを挿入すると、画面がフリーズしてしまい、
挿入したままパソコンを起動すると、画面が真っ黒のままフリーズします。
仕方ないので、毎回WL11CAドライバをアンインストールしてから、
再インストールしています。
しかも、その作業すら3回のうち2回は挿入した時点でフリーズします。
取説も読みましたし、サポートデスクにも何度も電話したのですが
「ほかのパソコンで試しては?」「ケーブル接続にすれば?」等のコメントしか
いただけません。
どなたか解決法をご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:748915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/02 11:02(1年以上前)

ソフトを使って行うのでリソース不足が考えられます。(9x系OSのみ)

あなたの情報が非常に少ないのでもっと、詳しく書いてください。使ってるPCの機種名、OSのバージョンも書いてる方がいいでしょう。

書込番号:748927

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらのんさん

2002/06/02 11:30(1年以上前)

て2くんさん、レスありがとうございます。
パソコン初心者で、どのような情報がいるのかがわからず、失礼しました。
使用機種はシャープMJ730R、OSはWIN ME 4.90.3000と書いてあります。

書込番号:749001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/06/02 12:30(1年以上前)

デバイスを認識したところでフリーズしているのであればIRQが競合している可能性もあります。
最初にリソース不足かどうか確認してリソース不足でなければIRQの競合かもしれません。

システムリソースが不足の対応方法です。
---------------------------------------------------
常駐プログラムが多い場合、複数のアプリケーションを同時に起動した場合などにシステムリソースが不足し動作が不安定になったりプログラムを実行できなかったりします。
システムリソースは64Kbytesしかなく増設も出来ませんので、最終的にはシステムリソースが不足した場合は常駐プログラムを減らすしかありません。

システムリソースの確認は、デスクトップの「マイ コンピュータ」を右クリック−>「プロパティ(R)」をクリックすると「システムのプロパティ」が起動しますので、「パフォーマンス」の「システムリソース」欄で空きが何%かで確認できます。
起動直後で70〜80%の空きをを目安にして下さい。
ノートPCは特に常駐ソフトが多く(特にMEは)フリーズしやすいようです。
安心して使うには80%以上ほしいですね。

システムリソースを増やすには、
(1)デスクトップのアイコンを最低限必要なもののみにする。
(2)壁紙をなくす。
(3)キーボードのプロパティ、ボリュームコントロール、時計表示などのタスクバーに常駐しているアイコンを非表示にする。
(4)常駐するプログラムで使用しないものは「アプリケーションの追加と削除」で削除する。
(5)アプリケーションで表示・非表示を選択できない&削除も出来ない場合は「システム設定ユーティリティ」で常駐しないように設定する。
以上です。

「システム設定ユーティリティ」は、「スタート」−>「ファイル名を指定して実行」で名前に「msconfig」と入力し「OK」をクリックすると起動しますので、「スタートアップ」の不要なプログラムのチェックボックスを外し「OK」をクリックし、再起動します。

※補足ですがWindows98やMeをお使いの場合、システムリソースはアプリケーショーンを起動すると消費し、終了しても完全には開放されずゴミが残りますので一定時間ごとに再起動しリソースをきれいにしてあげないとフリーズします。
“一定時間”があなたにとって十分に長ければリソースが何%でも問題ありません。

★常駐プログラムの中には必要なものもありますので、以下のアドレスを参考にして外してください。

◆「Windows.FAQ - システムリソースって何?」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

◆「システムリソースを増やす方法」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resource.htm

◆「快適パソコン術2−リソースを無駄にしない」
http://www.i-chubu.ne.jp/~spice/soho/kaiteki/kaiteki2.html

書込番号:749082

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらのんさん

2002/06/02 15:15(1年以上前)

グリーンピースさん、大変詳しいレスありがとうございました。
システムリソースは起動時でも50%を切っている状態で、普段から
多少は気になっていました。
アドバイスいただいた通り、常駐ソフトを削除したりしまして、
起動時に73%までになりました。
が、やはりフリーズする状況は変わりません。
IRQの競合の可能性、とのことですがどこをどうチェックすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:749325

ナイスクチコミ!0


JACK2さん

2002/06/06 23:52(1年以上前)

【コントロールパネル】→【システム】→【デバイスマネージャ】で
【!】とか【?】は付いてませんか?

書込番号:757530

ナイスクチコミ!0


AAAfHさん

2002/06/07 17:05(1年以上前)

システムリソースの不足じゃないでしょ。
Meとかの9x系のOSはLANカード2枚以上は動作しません。
ということは、本体に最初からあるLANポートを殺してしまえば良いだけです。
システムリソースの責任にするのはメーカーのサポートと同じく混乱を招くだけです。

書込番号:758549

ナイスクチコミ!0


R32スカGさん

2002/06/09 06:48(1年以上前)

機種は違いますが(私は45RLです)、私もたらのんさんの症状とほぼ同じなので参考になるかと思います。

原因としてはノートのPCカードスロットの認識方法でした。ですからシャープのサポートに電話して症状を伝えてみて下さい。

私もエータームのサポートに電話しましたがあまりそういったトラブル事例がないのか、たらのんさんと同じような無責任な回答しかもらえませんでした。

サポートはどこも繋がりにくいですが頑張りましょう。初心者はトラブルを経験し、サポートを活用して中級者となるのです。

書込番号:761669

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらのんさん

2002/06/10 22:05(1年以上前)

レスを頂いた皆様、ありがとうございました。
しばらくPCがさわれない状態で、御礼が遅くなりました。すみません。
こちらの掲示板や、周りの人のアドバイスを受け、どうやら原因は
エータームではなく、PCカードスロットにあるのでは?
と思いはじめました。
R32スカGさんも同じような症状でご苦労されたのですね。
私もシャープのサポートに問い合わせてみる事にします。
書き込んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:764667

ナイスクチコミ!0


AAAfHさん

2002/06/12 13:03(1年以上前)

だから、本体のLANポートが原因だって。
信じてもらえませんか?

書込番号:767607

ナイスクチコミ!0


かかか3さん

2002/06/14 07:04(1年以上前)

もしかしてUSB機器を同時に使われてませんか?
USB接続のマウスなんかを外した状態で使って、その現象が起きないようでしたら、
システムのプロパティのデバイスマネージャーを開き、
ユニバーサルシリアルバスコントローラであなたが使っているUSB Host Controllerのリソースタブを開き、自動選択のチェックを外してメモリの範囲を選択し値を変えればいいと思います。

書込番号:771361

ナイスクチコミ!0


ひつじ2さん

2002/06/16 15:57(1年以上前)

シャープMJ730RでPCカードを使うと画面真っ黒はPCカードドライバーの
バグです。修正パッチを当てるか、PCカードのリソース設定で直るはずです。
SEKさんに聞いて見ましょう。

書込番号:775470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ

2002/06/13 05:37(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 二太郎さん

やはり電子レンジの使用中は速度が実用以下になったり
時には親機を見失います。通信チャンネルは標準で3チャンネル
ですが、他のチャンネルに変更して電子レンジの影響が
少なくなった方いらっしゃいますか。

書込番号:769134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実際のスピード

2002/06/07 09:32(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 すざくさん

最近、スループットが早いブロードバンドルータが結構出ていますね。
私は現在ISDNで接続している関係でWBR75Hにして、移行期にはISDNでも
使用してしまおうと画策をしているのですが、無線の部分も含めて
速度は他のメーカーと比べてどうなのでしょうか?

書込番号:758097

ナイスクチコミ!0


返信する
aironさん

2002/06/10 10:44(1年以上前)

無線の部分も含めて・・・
無線の部分 IEEE802.11b は通信手段としての最高速度は11Mbpsですが、
いろいろな通信制御にbitを消費されたり、衝突回避の手順の為に
アクセスポイント対サテライト(1台)でも、約4.6Mbpsが最高。
(数字はどこかで見たがうろ覚え。)

ルータ部のスループットは、この機種は15Mbpsと書かれているが
某メーカでは50Mbps、60Mbps台のルータもあるのでメーカ比較よりも
機種毎の仕様で比較したほうが良いですね。
因みに、2年前位の一般ユーザ向けルータのスループットは 2Mbps程度。
 当時はISDNのTA接続が前提だったのでそれで十分だったとか。
一般ユーザ向けではパソコン4台くらいLAN接続すると考えても、
8M ADSL、10M FTTH、CATV利用を想定して10Mbps程度有れば
それほどストレスはないと思います。

書込番号:763649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/04 20:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ksklabさん

WBR75HをISDNの環境で使用しています。
自分のPC(サーバー)を外部からアクセス可能にするには
WBR75Hの設定をどのようにしたらよいのでしょうか?
どなたかご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:753380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る