AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

速度が・・・

2002/03/12 12:45(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 匿名リサーチさん

ルータに近いPCでは、1.26Mくらいの速度が出るのに、
有線ケーブルで15m引いたPCでは、800kbくらいしか出ません。
なんで?

書込番号:590261

ナイスクチコミ!0


返信する
hani-さん

2002/03/12 13:00(1年以上前)

PCの性能差じゃないですかね?

書込番号:590296

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/03/12 14:02(1年以上前)

そりゃケーブルが長いからのように思えますが。
またLANカードやPCの性能差もあるかもしれませんが。

書込番号:590386

ナイスクチコミ!0


hani-さん

2002/03/12 16:25(1年以上前)

15mくらいと言ってるのでケーブル長じゃないと思います。(繋いでるケーブルがカテゴリ5のケーブルなら)

書込番号:590589

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2002/03/12 22:01(1年以上前)

この”速度”って、ADSLか何かのダウンロード速度ですか?
勝手ながら、1.26M=1.26Mbps,800kb=800kbpsとしてコメントさせていただきます。(違ったらゴメン)
単純に、「スピードチェックしたときに遅かった」ってことはありませんよね?ダウンロードサイトや、ISP(いわゆるプロバイダです)の混雑状況でも、いくらか(っていうより案外)変わりますよ。
何度かやって、差があるのか確認されたらいかがでしょうか。
あ、ファイアウォールソフトが入っていて、遅くなる可能性もありますね。ご確認を。

個人的(勝手に推測)には、
@PCの性能差が出るような速度ではない。(300MHzもあれば差はないと思う。ベストエフォート1.5Mbpsでしょ?多分)
ALANケーブルの可能性はまずない。50mだって、もっと出ます。

と思います。

何度やっても納得いかない時は、「ルータ近くのPCで」「15mの有線LANを使って」測定してみたらどうですか?

書込番号:591233

ナイスクチコミ!0


ふ〜ん?さん

2002/03/12 22:04(1年以上前)

>有線ケーブルで15m引いたPC
PCは何、OSは?
これ、参考まで(9x系でしたら・・・)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html

書込番号:591249

ナイスクチコミ!0


たりく・またさん

2002/03/14 23:24(1年以上前)

家では有線30mと有線2mの2機のPCつないでますけど、ほぼ同じ速度でますよ(フレッツ1.5Mで1.2M)。MTUとRWINの設定しだいかと…。最初800kbしか出てなかったPCが1.2Mまで向上してます。詳しくはGoogleなんかで検索してね〜

書込番号:595238

ナイスクチコミ!0


たりく・またさん

2002/03/14 23:33(1年以上前)

追記 ちなみに家の環境はセレロン766(30mのケーブル)とアスロン1G(2mのケーブル)でほぼ同じ速度でてます。
MTU、RWINの設定を変えるツールですが、窓の杜やYAHOOなんかにありましたよ。ネットワーク>TCP/ITで探してねー。
初心者が設定を変えるのは危険ですので、バックアップとったほうがいいかも…

書込番号:595275

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名リサーチさん

2002/03/15 21:31(1年以上前)

さっそくやってみます!!

書込番号:596957

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名リサーチさん

2002/03/20 21:07(1年以上前)

さっそくnet tuneを導入してみましたところ、
1.23M出るようになりました。
ふ〜ん さん ありがとね。

書込番号:607582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他社LANカードは使えますか

2002/03/18 22:42(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 みお助さん

WBR75Hを購入しましたが、もう一台のノート用にLANカードの購入を考えていますが、販売店では「NEC以外の物は推奨しません」と言われましたが、純正は高価なため、購入を迷っています。どなたか他社製のもので使用している方がいらしたら、問題ないか教えてください。メルコ、富士通他、他社製のもので安くて、オススメのものはありませんか、教えてください。
また、当方木造2階建の住宅で同じ階で10メートルも離れていないところで使用中でも、サテライトマネージャーが無線限界1Mbitと常時表示されます。こんなものでしょうか。外部アンテナを使用すれば少しは改善されますでしょうか。

書込番号:603749

ナイスクチコミ!0


返信する
LAMFさん

2002/03/18 22:50(1年以上前)

規格があっていれば、どこのメーカーの物でもOKです。 当方はSONY VAIO付属のLANカードを使用しています。 また、電波状況ですが過去ログにもありますように、設置状況により左右されますので、干渉が発生していないか等調査する必要があると思います。

書込番号:603769

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/18 23:42(1年以上前)

私もWBR75H/Cを使っています。
カードの件ですが、私も安い他社製にしたいと思っていましたが、
ユーティリティソフトはそのカード用のものが必要になるので
ややこしくなります。だから、高いけどNEC純正の方にしようかな
と思ってます。価格差は高々3,000円くらいですからね。
カードの通信についてはうちは木造2階建ての1Fと2Fでしょっちゅ
う切れるので外部アンテナをつけたところ、完璧になりました。
以上、ご参考まで。

書込番号:603956

ナイスクチコミ!0


スレ主 みお助さん

2002/03/19 06:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。カードについては財布と相談しながらもう少し情報を集めてから決めようと思います。
義太夫さん、外部アンテナは純正のものでしょうか。

書込番号:604470

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/19 23:12(1年以上前)

はい、純正です。大型店に行かないと在庫がありませんでした。
2〜3,000円かと思っていたのですが、何と!9,800円もとられました。
何でこんなに高いのかと店員に言ってしまいましたよ。(^_^;)
効果がなかったら興奮していたところです。

LANカードの先に挿して使うのですが、接続端子が特殊なピンジャッ
クタイプなので、純正以外にするならば、よく調査することをお勧め
します。そうしないと安物買いの銭失いになっちゃいます。

私の情報はみお助さんのお宅の環境改善を保証するものではありませ
ん、念のため。

書込番号:605835

ナイスクチコミ!0


スレ主 みお助さん

2002/03/20 05:57(1年以上前)

そんなにするんですか!カードと一緒に購入すると2万円半ばですね。う〜ん。
しかし、本日販売店を覗いた所、メルコの外部アンテナも定価8,800円するようです(NECはありませんでした)し、妥当なところなんでしょうか。メルコの組み合わせなら、2万円内ですみそうですね。メルコのものはカードのはみ出しが少ないようなのでその点は気に入りました。当方IBMT21という機種を使ってますが、NECのものは結構はみ出すもので・・・少々カッコ悪いのとやはりジャマな気がします。ただ、現在のカードと外部アンテナの兼ね合いもあるのでNECのものが良いかなと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:606415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DNSサーバ設定

2002/03/15 03:46(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 くいやんさん

先日ワイヤレスLANセットモデルを購入しまして、WAN側はフレッツADSL1.5M
外付けモデムで、LAN側はデスクトップを有線で、ノートを無線で繋ごうとしています。
まずデスクトップで外との接続を試みてるのですが、現状ではルータをホストとした
DHCPでの接続と、PPPoEブリッジ機能を使ってローカルPCから直接フレッツ接続
ツールを使えばインターネットへ繋がるんですが、ローカルPCに直接IPを指定
(192.168.0.**)すると、繋がらなくて困ってます。
らくらくアシスタントの接続状況ではWAN側の宛先指定の通信確認の項目だけNGとなります。
DHCP使用時では、今行っている設定は
●IP自動取得/●WINSの解決にDHCPを使用/●ゲートウェイをルータIP です。
DHCPを使用しない場合の、ルータ設定やローカルPCのTCP/IPの設定方法を
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:595700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/15 08:23(1年以上前)

自信がないのに、口出ししてしまって申し訳ないのですが・・・、

ルータのDHCP機能を使わずに、IPを直接指定する場合、
クライアント側のPCで、WINSの設定が必要だったと思います。
たしか、ルータのIPをWINSに入れるんじゃなかったかなぁ・・・。

書込番号:595827

ナイスクチコミ!0


スレ主 くいやんさん

2002/03/15 17:25(1年以上前)

有難うございます。早速WINSの設定値にルータのローカルIPを入れてみました。
ですが、現象は変わらないです。
DOS窓からPingをうってみた結果なんですが、IP直打ちだとレスポンスがあるの
ですが、www.kakaku.com等だとUnknownhostとなってしまいます。
ブラウザでルータ設定を見てみると、WAN側のDNSサーバはきちんとプロバ指定に
なってるんですが…

ルータ側の設定/ローカルPC設定のどちらが悪いのかすら分かりません。
引き続きアドバイスをお願いします。

書込番号:596553

ナイスクチコミ!0


布袋尊さん

2002/03/15 23:35(1年以上前)

外付けモデムのIPとルーターのIPが重複していませんか?
アッカ提供の富士通製のモデムとルーターのIPが重複していましたから
ルーターのIPを変更して、IP再取得を実行すれば自動的に割り振ってくれますよ。
参考・・取説の4−17を参照してください。

書込番号:597249

ナイスクチコミ!0


スレ主 くいやんさん

2002/03/16 02:42(1年以上前)

有り難うございます^^
せっかくのアドバイスなんですが、フレッツADSL接続でWAN側IPは自動取得なんです。
ゲームがやりたいために固定IPにして、IPマスカレードしたかったのですが
どうしても分からないので、普段はDHCP機能を使って、ゲームの時にはルータの
PPPoEブリッジ機能でもって、直接フレッツ接続ツール使ってます。
しまんちゅーさん、布袋尊さん、有り難うございました。

もう少しいろいろいじってみて、ダメならサポートセンターに駆け込みますが
何かご存じの方がおられましたら、是非アドバイスお願いします。

書込番号:597749

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/19 00:23(1年以上前)

>DHCPを使用しない場合の、ルータ設定やローカルPCのTCP/IPの設定方法
PCのネットワーク設定でTCP/IPのプロパティのDNS設定タブのところでも、DNSサーバーのアドレスをプロバイダ指定の値(プライマリ)を入れてやっても駄目でしょうか?。

書込番号:604075

ナイスクチコミ!0


<・)さんさん

2002/03/19 00:40(1年以上前)

解決しているかもしれませんが気になりましたので書かせていただきます。
自分の環境では下記の設定で上手く行っています。
(プロバイダはOCNでADSL1.5Mです。)
75Hの設定
WAN-IP:自動取得
WAN-DNS:プロバイダ指定の値
  LAN-IP:192.168.0.1
LAN-DNS:192.168.0.1
デスクトップPC(有線) WIN98SE
  IP:192.168.0.2-255.255.255.0(手動設定)
  Gateway:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1
WINS:無し
ノートPC(無線) WIN2000とWINXP
  IP:192.168.0.3-255.255.255.0(手動設定)
  Gateway:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1
WINS:無し
同時に複数のPCを使用するときはらくらくユーティリティを一つの端末のみ起動して後の端末は起動せずに使用しています(複数起動するとつながらなくなったりするので)。

書込番号:604128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ローカルルーターの設定

2002/03/02 23:26(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 あと一歩さん

WBR75Hワイヤレスランセットを購入し、既存TAを使用してフレッツISDNで接続していましたが、この度、マンションをインターネット化(既存電話回線を利用したVDSL方式)し、常時接続できるようになりました。ところが、LANは生きているのですが、WAN側のIPアドレスが自動取得できず、WBR75Hを介して接続できず、困ってます。なお、VDSLアダプターに直接イーサネットで接続すれば、問題なく接続できます。何か、アドバイスいただければ助かります。

書込番号:570606

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/03/03 01:09(1年以上前)

無線HUBモード(NECでは、そういうのかな)、そちらを使う。

書込番号:570889

ナイスクチコミ!0


スローハンドさん

2002/03/03 01:16(1年以上前)

[558557]So-net ADSL 8M8(富士通ADSL MODEM)で接続できません

を参照すればいいのでは、同じことでしょ。

書込番号:570900

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/03/04 10:01(1年以上前)

早々にレスいただきありがとうございました。昨日帰宅後、試してみようと思ったところが、直接イーサネットで接続してもダメになりました(アダプターの初期不良か、センター装置の問題か調査中です)。こちらが解決次第チャレンジして、結果を報告します。

書込番号:573423

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/03/10 23:23(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、結論としては接続できました。但し、アダプターとWBR75Hの間に10BASE-Tのハブを接続するという複雑な状態でしか認識できませんでした。どうも、アダプターとWBR75Hの信号の受け渡しがうまくいってないみたいです。直接繋ぐと、アダプターのACTランプが点灯しっぱなしになっていたので、もしかと思い、試してみたら成功(?)しました。こんな状態ですが、無線LANとして、また、マルチ接続も可能となりました。後は、WBR75Hのポートを何らかの方法で検証しようと思ってます。

書込番号:587068

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/03/10 23:29(1年以上前)

上記のような状態では、本来の100BASE-TXとしての機能が生かされておらず、嬉しさも半分です。WBR75Hの方で10と100が切り替えられれば、検証も簡単にできると思いましたが無理のようです。何か、いい方法がありましたら、また教えて下さい。

書込番号:587083

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/03/18 22:57(1年以上前)

その後、100BASE-TX専用ハブを入手し、10BASE-Tのハブと置き換えてみたらやはり接続できました。ルターモードでも無線HUBモードでも、アダプターとWBR75Hの間に別のハブを入れるとうまく行くのは、信号の微妙なノイズ・ズレ(?)を、ハブが調整してくれる(?)ためですかね?ちなみに、他のお宅ではメルコ製品を使用して問題ないとのことです。これって、俗に言う相性の問題ですかねえ。う〜ん、わからん!

書込番号:603794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Stealthと判定されないのですが

2002/03/16 11:08(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 栗不満さん

最近いろいろあって某台湾メーカー品からWBR75Hに乗り換えたものです。
評判どおり無線・有線共にスループットも良好ですね。専用のソフトを起動していないといけない点が他社ルーターとの大きな違いです。ちょっとリソース食われるのが痛いかな。まあ普通に使用するのには何ら問題ない人が多いと思いますが。ところで一点どうしても気になる点があります。セキュリティチェックをしてくれるサイトでルーターのファイアーウォール状態をチェックしたらほとんどのポートがStealthでなくClosedという結果になります。もちろんOpenではないのですが、ハッカーから存在を知られにくいとされるStealthが最良といわれており、某台湾メーカー品でも全てのポートはStealthと判定されておりました。パケットフィルターをさわってみたりもしましたが変化無しです。どなた様かこのあたりご指導いただけないでしょうか?

書込番号:598169

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇぇさん

2002/03/16 20:23(1年以上前)

書き込み番号「503267」を検索してみてください。
YBBですね、ローカルルーターモードで使ってるとそうなるようですね。

書込番号:599124

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗不満さん

2002/03/16 22:14(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
う〜んなるほどそんなことがあるとは・・・。
でもYBBではローカルルーターモードしかやりようがないとなると・・・困ったなあ。
YBB対応って書いてあるのですがね。
何とかローカルルーターモードでもStealthになるようなファームも出して欲しいです。NECさんお願いします。

書込番号:599363

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗不満さん

2002/03/17 23:44(1年以上前)

今度はやけくそでパケットフィルターをWAN側LAN側全部OFFにしてみて例のセキュリティチェックのサイトでチェックしたんですが、これが不思議なことに全く結果は変わらなかったです。やっぱり3個かそこらだけStealthであとはみんなClosed。
これってひょっとしてパケットフィルターが利いてないってことでしょうか?
そうだとしたら欠陥ですかね。それとも単に初期不良?!

書込番号:601935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

親機が見つかりません

2002/03/10 16:33(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

ソーテックenote OS XP
BIBLO OS ME 2台とも親機が見つかりませんと
表示されてつなげません。
これは、初期不良でしょうか?
ISDNからフレッツ1.5Mへの乗り換えです

書込番号:586297

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 17:02(1年以上前)

そんなもん、やった自分がまず悪いのかを疑うでしょ、普通。
なーんも努力もしてないように書いて、初期不良だなんて言わぬこと。
初期不良なら誰に訊いても直りません。

書込番号:586330

ナイスクチコミ!0


スレ主 to10さん

2002/03/11 12:52(1年以上前)

マニュアルとおりに、設定しても駄目なので、聞いているんだよ。

書込番号:588017

ナイスクチコミ!0


picopicopi-さん

2002/03/11 13:56(1年以上前)

ノートPCのタスクバーにサテライトマネージャが出ているなら、
設定>基本>ネットワークの参照   で ネットワーク名 に 
WARPSTAR-XXXXXX  (XXXXXX はWARPSTAR本体に書いている 
MACアドレスの下6桁 全部英数半角大文字で )を入力して、
◎ネットワーク名を指定した参照 にチェックして 「実行」すると
 ベース(アクセスポイント)が見つかると思います。 
通信が「良好」「適正」なら問題ないと思います。

見つかった アクセスポイントのネットワーク名をクリックし
て「OK」すればそのベース(アクセスポイント)に対するサテライト
として認識すると思います。

ちょっと勘違いかもしれませんが・・・
 AtermWBR75H+WL11CA*2  てカード(WL11CA)が二枚ついてますが
 一枚は WBR75Hに 装着する必要があるので、まさか・・・二枚を
 それぞれのPCに 装着しているとか・・・・

書込番号:588117

ナイスクチコミ!0


スレ主 to10さん

2002/03/11 14:19(1年以上前)

ドキ!!
恐れ入りました。
マニュアルの2ページに書いてありました。
IW50では親機を一度PCに繋ぎ、設定すると、その後子機を親機に取り付ける
必要が無かったので、その先入観のまま、設定しました。
夜にでも、やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:588144

ナイスクチコミ!0


tassさん
クチコミ投稿数:19件

2002/03/12 20:34(1年以上前)

>マニュアルとおりに、設定しても駄目なので、聞いているんだよ。

>ドキ!!
>恐れ入りました。

なんなのあんた。反省してください。

「AtermWBR75H+WL11CA*2」

私も使用してますが,とてもよい無線ルーターです。

書込番号:591020

ナイスクチコミ!0


スレ主 to10さん

2002/03/13 04:07(1年以上前)

591020 tass 様 
>マニュアルとおりに、設定しても駄目なので、聞いているんだよ。

>ドキ!!
>恐れ入りました。

なんなのあんた。反省してください。

「AtermWBR75H+WL11CA*2」

私も使用してますが,とてもよい無線ルーター

判らないから聞いているんだけど、貴方のようにサッサとできる方には
ドン臭いバカタレに見えるんでしょうね!

次は、もう少し適切な指示をお願いしますよ。


書込番号:591902

ナイスクチコミ!0


ひたっちくん@福島県さん

2002/03/13 05:25(1年以上前)

ドン臭いんじゃなくって、身勝手で厚かましくって自惚れてる馬鹿に見えてます。
他人にお願いする前に、反省することと自分を変えることをしなさい。

書込番号:591928

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/13 05:26(1年以上前)

名前とか間違い。

書込番号:591929

ナイスクチコミ!0


ひたっちくん@さいたま市さん

2002/03/13 05:36(1年以上前)

あや?きこりさん間違えてひたっちくんの名前でかきましたねー(笑)
身に覚えの無い書き込みを見てびっくり!(笑)

書込番号:591933

ナイスクチコミ!0


ひたっちくん@さいたま市さん

2002/03/13 05:54(1年以上前)

>判らないから聞いているんだけど、貴方のようにサッサとできる方には
>ドン臭いバカタレに見えるんでしょうね!
折角なのでついでに一言・・・これは違うと思います。
マニュアルどおりに自分で設定したと思い込んだ点に問題があると言いたかったのだと思います。
>次は、もう少し適切な指示をお願いしますよ。
ここはサポートセンターではないので「お願い」はできても「要求」をすると答えてくれない人も多いかもしれませんよ」。

『事を行うには三度よく思え』
物事を決め付けてしまわないほうがいいですよ。
不愉快な発言であったのなら申し訳ありませんでした。
#隣にきこりさんがいるから書き込みきんちょー・・・

書込番号:591939

ナイスクチコミ!0


ぱいんさん

2002/03/14 23:51(1年以上前)

あなたの最初にするべきことはサポートセンターに
何度も電話するべきだったのかな?

書込番号:595336

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/16 18:45(1年以上前)

礼儀や言葉の使い方もわきまえず、ただ年食っただけの人。

書込番号:598947

ナイスクチコミ!0


ぱいんさん

2002/03/17 01:06(1年以上前)

↑アイコンで歳くってると判断できないのでは?
ここの対応では、アイコンよりかなり歳いってるか、ずっと若いかって感じじゃね?
あはははは!サポセンいけ〜!

書込番号:599805

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/17 17:24(1年以上前)

確かに・・・アイコンだけでは判断できませんね。 ただ、精神年齢が「幼い」と言うことだけは確かなようですね。(爆)

書込番号:600978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る