AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

サテライトが親機を見失う現象

2002/03/01 10:18(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 三太夫さん

昨年発売のΣシリーズと同じく今回のΔシリーズでもサテライトが親機を
見失う現象があります。Σシリーズではファームウェアのバージョンアップ
でかなり改善されましたが、Δシリーズでも完全には修正されていない模様
です。

これらの現象は皆さんすべてが起こるのではないみたいですが、これは
親機に有線接続したPCの再起動時のノイズがPCから親機に伝わるのが原因
だと考えられます。私の場合はNETTUNEというソフトを使って親機に有線
接続したPCのRWIN値の変更のため再起動すると上記現象が生じることが
判明しました。

この対策としてPCの再起動時にはルータの電源を切り、さらにルータと
PCのケーブルも外すのが確実みたいです。
また、上記現象が起きた場合はルータの電源を入れなおせば一時的に直り
ますが、そのままだとサテライトのPCを起動するたびに親機を検出でき
ない状態が続く場合があります。

完全に修正するにはディップスイッチ又はらくらくアシスタントでベース
の初期化をする必要があります。再度接続モードやプロバイダ情報の設定を
やり直せなければなりませんがこれが一番確実です。なお、ユーティリティ
の再インストール意味がありませんでした。

以上は私が使用中のWBR75H及び昨年モデルWB55TL共通して言えることです。
昨年のΣシリーズの初期ファームウェアではあちこちで上記不具合を
聞きましたが、今回のΔシリーズではあまり聞かないもので皆さん問題
なく使われているのだろうと思います。もし上記現象が起こった場合は
参考になさって下さい。

書込番号:567566

ナイスクチコミ!0


返信する
徹夜→朝一パチさん

2002/03/02 03:52(1年以上前)

うちのもたまに迷子になるね〜
ちなみに全部有線でPC×2+プレステ2
でも、アクセスマネージャーで状態確認すると、
ちゃんと認識してます。

書込番号:569224

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/02 19:37(1年以上前)

うちもWBR75Hの無線LANセットを買ったばかりですが、三太夫さんと
同じ現象です。ファームウェアは2/27版を入れたんですけどね。
それと、Noteで無線LANカードを挿していないとき、何やらメッセージ
が出ますが、あれを出ないようにする方法はありませんか?
まだ、調査不足で申し訳なし。

でも、無線っていいですね。親玉PCとほとんど通信速度が変わらないし。
一応、感激してます。

書込番号:570148

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/02 20:23(1年以上前)

今日は調子が悪かった。有線のPCでネット接続して終了後、サテライトの
PCを起動するとタスクトレイに×マークが。一度ルータの電源を入れなお
してサテライトのPCでネット接続して終了後、有線のPCを起動すると同じく
×マークが。2/27日付ファームを入れても75、55何れも同じ症状です。
もう少し安定するファームウェアを出してもらわないと困ります。

>義太夫 さん

デバイスドライバが入っていると常時ベースと交信するようになっている
みたいですのでPCカードを抜いていればベースと交信出来ないのでメッセ
ージが出るのではないでしょうか。

書込番号:570222

ナイスクチコミ!0


義太夫1さん

2002/03/03 01:04(1年以上前)

何か不安定なようですね。

ところで、親PCとNoteがそれぞれインターネットにつながるようになった
のですが、PC間のLANが構築できません。以前ダイヤルアップだったとき
は有線LANで問題なくつながったんですが...
肝心のLANができなくて困っています。OSはいずれもWindows2000です。
Microsoftの必要なネットワークとTCP/IPは既にインストールされて
います。他に何か抜けているのでしょうか?

書込番号:570877

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/03 17:37(1年以上前)

自己レスです。
NetBEUIプロトコルをインストールしたらできるようになりました。
マニュアルにも書かれていないし本来いらないんじゃないでしょうか?
納得できませんが、一応ファイルの授受ができるようになったので、
よしとしています。

書込番号:572059

ナイスクチコミ!0


CCNAさん

2002/03/03 19:43(1年以上前)

サテライトが親機を見失う現象ですが、最近のPCには
LANカード(ボード)があらかじめ実装されているPCがあります。
その場合に無線LAN(NECの場合は11C、11U)を実装すると
親機を見失う現象になる場合があります。
その対処としては、あらかじめ実装されているLANカード(ボード)を
使用不可にする必要があります。
対処方法
取扱説明書のP3−25のLANカードおよびLANボード機能を停止させるに記載されていますので参照してみてください。

>それと、Noteで無線LANカードを挿していないとき、何やらメッセージ
>が出ますが、あれを出ないようにする方法はありませんか?
サテライトマネージャーを常駐されているのではないのでしょうか?
この場合、タスクトレイに常駐しているサテライトマネージャーを右クリックし、タスクバーに常駐する(R)のチェックを外してください。
サテライトマネージャーを使用したいときには、プログラムを起動してください。

書込番号:572234

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/04 06:45(1年以上前)

LANボードの停止ですが、サテライトのPCは古い機種ですので装着
されていません。サテライトのみならずイーサネットケーブルで
有線接続したPCもベースを見失うことがあるので手におえません。

土曜日は調子悪かったですが、日曜日は機嫌良く動いてくれました。
サテライトですが、暗号処理をしなければメーカー発表のスループット
4.6Mのほぼ限界まで出ますが、暗号処理すると3.6M程度です。
快適さをとるかセキュリティを重視するか悩みます。

書込番号:573305

ナイスクチコミ!0


義太夫1さん

2002/03/04 22:42(1年以上前)

ホント、不安定ですね。日替わりじゃやっていられない。
昨日調子がよくて、今日やってみると、昨日の設定を覚えていない。
ローカルルータ接続なのに、今日はダイヤルアップしようとします。
なんじゃこれって感じです。

まだ迷っている人は、これ、買わない方がいいと思います。
BUFFALOのAirStationにしとけばよかったよ。(/_;)

書込番号:574519

ナイスクチコミ!0


CCNAさん

2002/03/05 10:56(1年以上前)

>ローカルルータ接続なのに、今日はダイヤルアップしようとします。
>なんじゃこれって感じです。
PC側のIEやメーラーの設定がダイヤルするに変更になっているのでは
ないのでしょうか?

書込番号:575357

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/05 11:36(1年以上前)

ごくたまにですが、うちのも一瞬迷子になり、すぐ復活します。 また、ファーム等バージョンアップした時に全ての設定が初期化されてしまった(してしまったのかも?)こともありました。 しかし、通常はすこぶる良好です。 ご参考まで。

書込番号:575395

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/05 22:44(1年以上前)

今日は調子がいいです。?(゜_。)?(。_゜)?

あ、PC側のIEやメーラーの設定はマニュアル通りダイヤルしないに
してまーす。

書込番号:576629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この製品の購入についての注意!

2002/02/08 00:54(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 大次郎さん

NECATERM PA-WBR75H/C無線カード2枚付き(親機用1、子機1)の件ですが、スループッド11メガの方(私の持っている今や古い方)と、つい最近出たスループッド15メガの方があります。
共に品番はPA-WBR75H/Cとして売り出していますので、15メガの方を買わなければ損です。
このNECの汚い売り方には腹が立っています。11メガの方を売り出して、間も無く15メガを新規販売しているのですから…。
品番が同じなので、細心の注意の上、確かめて買う必要があります。
以上を考えると、インターネット販売で上記のことが電話等で、確かめられるのであればいいのですがもし無理ならば、店頭で店員さんに聞いたほうが確実かもしれません。
一応、ご連絡まで!

書込番号:521344

ナイスクチコミ!0


返信する
既出さんさん

2002/02/08 05:49(1年以上前)

なんで汚いのかね?悔しい気持ちもわかるけど、この世界は一年一昔なんだから、常に新しいものが出るのが当たり前。それを自分が買った後にすぐ新しいのが出たからといって、汚いとか言うのはおかしくない?それにスループットを最大に生かせるの?欲しくて買ったんでしょ?なら、文句言うなよ。

書込番号:521660

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:11(1年以上前)

既出さんのおっしゃる通りですね。 速攻で新製品が出るのはこの業界の常ですし、第一、11→15メガに上がった程度では大した差でもなく、情報としては一応有難いですが、少々冷静になられてはいかがでしょうか? 因みに自分も古い方持っていますが十分満足です。

書込番号:521834

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:18(1年以上前)

アイコンの誤りを修正致します。

書込番号:521844

ナイスクチコミ!0


みとささん

2002/02/09 00:03(1年以上前)

昨年秋に発売されたニュースの時からスループット15Mと言ってたような気がするのですが、古い方と新しい方というのは見分け方があるのでしょうか?
11Mというのは無線の事じゃないんですか?

書込番号:523326

ナイスクチコミ!0


まつこさん

2002/02/12 13:16(1年以上前)

外箱のシールに116Aというように製造番号が書いているけど
店に行ったら最後のアルファベットがBとかDというのもあり
ました。たぶん、Dが一番新しいのでしょう。
ちなみに、正月に買った私の製品はAでした。

書込番号:531592

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/12 20:36(1年以上前)

去年の記事で確認しましたが、去年の時点でスループット15M、無線11Mとなっていますね。

書込番号:532357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

生産調整?

2002/01/29 23:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 NEC嫌いさん

NEC側で生産調整しているようです。
特価COMを通じてですが、納期未定とのことです。
どんな思惑があるのか知りませんが、NECの製品は2度と買いません。

書込番号:501662

ナイスクチコミ!0


返信する
gyaoさん

2002/01/29 23:34(1年以上前)

どうぞそうしてください。

書込番号:501699

ナイスクチコミ!0


品切れさん

2002/01/30 00:14(1年以上前)

売れ残るよりはましってことでしょうね.
今はほとんどのメーカーがそんな感じがします.

書込番号:501804

ナイスクチコミ!0


F-styleさん

2002/01/30 00:26(1年以上前)

不思議ですねぇ。九州では山積みになってますけど・・・

書込番号:501831

ナイスクチコミ!0


QQのqqさん

2002/01/30 12:28(1年以上前)

どのメーカーでも生産調整はしているでしょう。
生産調整している→買わない、という考え方自体がよく判りませんね。

書込番号:502511

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/01/30 18:22(1年以上前)

仙台でも山積みになっているのを目撃しましたが・・・

書込番号:503015

ナイスクチコミ!0


既出さんさん

2002/01/30 22:06(1年以上前)

本当に探したの?
安いのが欲しいだけじゃなくて?
きちんと探した?

書込番号:503504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線がネック

2002/01/26 08:23(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 二太郎さん

雑誌で本機の試験をしていましが、本体のスループットは12M程度
出ていましたので8MのADSLには充分みたいです。
ただIEEE802.11bを採用する無線部のスループットは4.5M程度でした
ので有線でそれ以上出ている人はフル速度は得られません。

今年1月のカタログになって無線やUSB接続の速度が落ちることを
ようやく記載しました。やはり苦情が多かったのでしょうか。
メルコはIEEE802.11g(22M)を2月に発売しますが、NECは無線部の
速度アップについてどう考えているのでしょうか。ただUSB子機まで
速度を求めるとPCにUSB2.0が標準装備される時期まで現状の規格の
ままいくのかも知れません。

書込番号:493424

ナイスクチコミ!0


返信する
A@奈良さん

2002/01/27 21:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。質問です。どの雑誌ですか。あと、
>無線部のスループットは4.5M程度
との事ですが、IEEE802.11bであれば速い方だと思います。これがこの規格の限界では。
私が知っている範囲では、他機種の4.71Mというのが最高値です。

書込番号:497165

ナイスクチコミ!0


@HOMEさん

2002/01/27 22:30(1年以上前)

ASCII編集部によると、
Ethernet:11.76Mbps
無線  : 4.33Mbps
USB   : 3.63Mbps
だそうです。

J-COMが2月1日からルーター解禁なんですけど
フライングして使ってる人いませんかね。
動かないと困るからNECの接続確認発表を待ったほうがいいのかな。

http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/12/19/632207-001.html?

書込番号:497285

ナイスクチコミ!0


スレ主 二太郎さん

2002/01/28 20:23(1年以上前)

>A@奈良 さん

残念ながら雑誌名は覚えていません。
ちなみに NETWORK+(ネットワークプラス)Vol.7ではIPマスカレード
機能のみ作動させた場合や、さらに各種セキュリティ機能を働かせた場合
など様々な条件のもとで速度テストしています。機会があれば書店でお読
みになってください。

書込番号:499005

ナイスクチコミ!0


hisa66さん

2002/01/29 00:17(1年以上前)

>無線部のスループットは4.5M
11Mbpsであれば、実質の伝送レートはどのモデルでもそんなものです。
私もファイル共有で無線LANとしてのレートを確認しましたが、4.5Mbps程度だったと記憶しています。

でも、心配することはありません。
だって、有線での伝送レートも10BASE-Tなら4〜5Mbpsですから。
100BASEで40〜50Mbps程度。

確かに、予備知識なしに初めて買う方にはショックかもしれません。
そういうもの(NECだけでなく、どこでも)と思って買う必要があるでしょう。
もちろん、22Mbpsでも10Mbpsは苦しいでしょう。
無線には無線の良さがあるのです。
どうしても通信速度を優先させたければ...
金をかけて54Mbpsにするしかないでしょうね。

書込番号:499718

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/01/29 22:26(1年以上前)

情報ありがとうございました。1月13日発売のアスキーPC Explorer2月号の雑誌でした。
NETWORK+(ネットワークプラス)Vol.7は、私の頭では難しくて分かりませんでした。
>金をかけて54Mbpsにするしかないでしょうね
今年の年末辺りに値下がりすればいいな。(希望的観測)

書込番号:501477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売ってました

2001/12/27 09:19(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 YDさん

確かに品薄気味ですが 僕は新宿のビックカメラで3日前に買いました。

書込番号:442437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る