『親機を見失います』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

『親機を見失います』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

親機を見失います

2002/03/09 10:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 義太夫1さん

WBR75H/Cの無線LANですが、一戸建ての1Fと2Fでつないでいますが、
しょっちゅう親機を見失うので、使い物になりません。
ファームウェアは最新なのですが...

買い換えるわけにもいかず、オプションのアンテナをつければよく
なるのでしょうか? アンテナをつけて改善した人はいませんか?

書込番号:583741

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/03/09 10:51(1年以上前)

こんにちは。
まず、PC側から無線のシグナルの強さを確認してください。
いかがでしょうか?弱いのであれば、環境の問題ですよ。

書込番号:583750

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/09 11:03(1年以上前)

vaio55さん、ありがとうございます。
それがネットワークの診断のことならばOK、100%と表示されます。
ウチではそれが変動するのです。

私の親機は自作、子機はvaio505です。念のため、子機のvaio付属の
LAN機能、モデム機能は無効にしています。

書込番号:583763

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/09 11:41(1年以上前)

どうもちょっと違うような・・。信号自体の強度が絶えず変化しているのではありませんか?2Fと1Fのあいだでお使いなので。

書込番号:583803

ナイスクチコミ!0


(Y)O\O(Y)さん

2002/03/09 12:00(1年以上前)

私のところは重量鉄骨の3階建てですが2階に親機、3階にノートPCでも問題なく通信できます。
ちなみにデスクトップは自作です。
親機と子機の間にテレビや電子レンジ、冷蔵庫などが位置していると通信できなくなることもあるようですし親機のそばに電波・電磁波を発生する機器があると干渉して通信できなくなることもあるようです。
一度、親機の場所を変えてLANにつながっているPCも外して親機と子機(PC)だけでテストしてみたらどうでしょうか。

書込番号:583826

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/09 12:15(1年以上前)

私の場合など、同じフロアでさえ通信不能となったことがあります。
途中の障害物(壁・床・ドアなど)次第でしょうか。

書込番号:583853

ナイスクチコミ!0


三太夫さん

2002/03/09 12:17(1年以上前)

先々週は調子悪かったですが、ベースの初期化及びユーティリティの
再インストールでここ1週間は調子良かったです。
調子の悪い時はサテライトマネージャでは良好(11M)と出ているのに
タスクトレイのアクセスマネージャのアイコンに×マークが出るので
電波状態以外に問題がありそうです。
結局、次期ファームウェア及びユーティリティに期待するしか・・・。

書込番号:583856

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/09 12:34(1年以上前)

ちなみに最新バージョンは、ファームウェア:6.03、
ユーティリティ:6.22 です。AtarmStationのHPにFAQがあるので役立つかも知れません。

書込番号:583882

ナイスクチコミ!0


hai♪さん

2002/03/10 02:09(1年以上前)

うちはアパートの部屋を一室隔てて通信してます。
構造は鉄筋コンクリートです。
たまに親機を見失いますが、
サテライトマネージャーで設定→基本→ネットワークの参照をしたら、
親機を見つけてくれます。

書込番号:585367

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/10 10:26(1年以上前)

同じフロアでもステーションの近くに干渉の要因があると通信障害が発生します。 当方も当初、電話の親機が隣接しており、1mほど離して解決しました。 その後は至って良好です。

書込番号:585792

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/10 11:22(1年以上前)

うちはモデムを自作タワーの筐体の上に横置きで置いており、そのモデムの
上にステーションを置いています。近くには電子レンジや冷蔵庫はありませ
ん。PCのノイズを拾っちゃうんでしょうか? PCとステーションは離した方
がいいのですか?
近くとは具体的に何m以内とかガイドラインはあるんでしょうか? 子機の近
くと言えば、熱帯魚の水槽やテレビが2mくらい横にあることはあります。

書込番号:585876

ナイスクチコミ!0


(Y)O\O(Y)さん

2002/03/10 14:05(1年以上前)

下記のページが参考になりそうです。

『airstation.com』
http://www.airstation.com/menu/mb/home/02035.html

親機の設置角度(向き)を変え、使用するチャンネルを変えてみるだけでも効果が期待できそうですね。
ところでどうやったらチェンネルを変更できるのでしょうか?

書込番号:586089

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/10 15:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。これはBUFFALOの情報ですね。
使用するチャネルについては、WARPSTARベース詳細設定の無線LAN設定
のところにあります。デフォルトでは3チャネルになっています。
全チャネル調べてみましょうかね。気が遠くなるような...

うちは、今日は割と調子がいいです。(^_^;

書込番号:586222

ナイスクチコミ!0


SPAWNさん

2002/03/11 11:16(1年以上前)

私も斜め方向に離れた1,2階で使用していて(親機1階、子機(カード)2階)
親機を見失うことが多かったのですが、オプションのちょっと変な形のアンテナ
を親機側に付けてから親機を見失うこともなくなり、11Mでの接続の時間が非常に
増えました。
また、今まで使えなかった隣棟(隣接しているが完全に戸建てで別れている)でも
接続が出来るようになりました。
約一万円と決して安くはないのですが、私の場合は買って正解でした。

書込番号:587877

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/16 16:12(1年以上前)

私も外部アンテナを買いました。
高かった... なんでこれが9.800円もするの?って感じですが、
効果は大きそうです。
うちでは子機につけても親機につけても効果があり、今のとこ
ろ、Noteで親機を見失うことがなくなりました。(^-^)

SPAWNさん、コードがあるとNoteの回りがうっとうしいので、
うちもアンテナは親機に固定したいと思いますが、そのままで
はAtermの蓋が開きっ放しになるでしょ? カッコ悪いので美し
くつなぎたいのですが、お宅ではそのままですか?
蓋を外してしまおうかなあ...

書込番号:598686

ナイスクチコミ!0


スレ主 義太夫1さん

2002/03/16 19:06(1年以上前)

自己レスです。
親機の蓋にアンテナをつける穴が開けられるようになってました。(^_^;

書込番号:598988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
子機について 1 2003/02/27 5:08:40
IPSec 0 2003/02/12 16:03:03
初心者です。 2 2003/02/01 8:20:22
WEBサーバーを公開したいのですが、 2 2003/01/25 0:55:16
無線Hubモードがうまくいきません 3 2002/12/26 9:34:27
ホームページの表示が出来ません 13 2003/01/02 12:11:48
富士通LOOXを使っています 3 2002/12/14 1:37:28
どこをチェックすれば…? 3 2002/12/08 15:16:24
WBR75HとAPだけのやつ 4 2002/12/03 22:53:53
ステルス 3 2003/02/05 19:34:29

「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミを見る(全 1000件)

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る