AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線の接続状況

2002/07/26 12:30(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 なってぃーさん

現在、AtermWBR75H+WL11CA*2を使ってADSLに接続できる環境にあるのですが、無線LANの接続状況が最悪です。
マンションで親機のある部屋と子機のある部屋とは、6mぐらいしか離れていないのに、いつも電波状況は「弱い」か「非常に弱い」です。近くに電子レンジなども設置していません。実際に、1階と2階で快適に利用されている方もいるのにどうしてなんでしょう?
どなたか改善策や設定変更等ありましたら教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:854467

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/07/26 12:51(1年以上前)

直線上にある壁の材質で大きく変わります.
コンクリート系や金属系の壁は非常に電波が届きにくいです.
木製の壁は比較的届きやすいです.
カタログ値は壁なしの値なので,実際に使うと壊れてんじゃないか?なんて思うくらい近距離までしか届きません.

取り敢えず出来ることは,出来るだけ障害物の無い配置で使うとか,APをリピータにして適当なところに設置(増設)するとか,使用チャンネルを変えてみるとかいったことぐらいしかないのでは?

書込番号:854489

ナイスクチコミ!0


スレ主 なってぃーさん

2002/07/27 03:29(1年以上前)

あちぃ〜さん、レスありがとうございます。
なるほど、壁の厚さと材質ね。確かに分厚いかも。
じゃあ、特別この機種がどうのこうのというわけではないのですね。なんとか強い電波をキャッチできるよう頑張ってみます!

書込番号:855868

ナイスクチコミ!0


電波足りんさん

2002/08/14 16:21(1年以上前)

こちらのスレの返信につなげればよかったですね。
単独で書いてしまいましたが、よかったら参考にしてください。

NEC純正の外部アンテナは入手しづらいようなので(在庫が無いのか?)
そのかわりにメルコの外部アンテナつないだら、ばっちりだったので。

>[889514]やっぱ外部アンテナ増設が必要

書込番号:889533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WL11CAとWL11Eの違い

2002/07/25 07:31(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

現在、ADSL業者からレンタルしたルーターで有線LAN接続をしていますが、
10ヶ月になる子供がケーブルをかじりたがるので、無線LANを導入しようと考えています。
PCがデスクトップの場合、WL11EかWL11Uを使うのが普通のようですが、
WL11CAだと不都合があるのでしょうか?
価格も差があるので、デスクトップにWL11Eを使用したいのですが。
御教授お願いします。

書込番号:852331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/25 09:22(1年以上前)

WL11CAはPCスロットに挿すカードタイプのもの。
WL11EはPCのEtherポートとケーブルで接続するタイプのものです。
デスクトップにPCスロットが付いているのであれば、WL11CAでよろしいのでは。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/satellite/spec_wl11uce.html

書込番号:852427

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/07/25 09:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
性能に差がないようなので、WL11CAにしたいと思います。

書込番号:852448

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/07/25 09:44(1年以上前)

私の使う、屋内・近距離では、ですね。

書込番号:852451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンターの接続について

2002/07/23 17:36(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

現在、ケーブルテレビのインターネットにノートパソコン一台を接続していますが、無線にしたいと思っています。このWBR75HにはUSB端子がついていますが、この親機にプリンターをUSBで有線接続すれば、無線側のパソコンからでも印刷をすることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:849156

ナイスクチコミ!0


返信する
t_kouさん

2002/07/23 21:22(1年以上前)

それはちょっと無理かも。
代案として、これを使ってはどうでしょうか。
http://www.planex.co.jp/gw_product/gw-ps01u.htm
または、一体型
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20010828/icom.htm
ちゃんと動くかどうかは自己判断・自己責任でお願いします。

書込番号:849565

ナイスクチコミ!0


スレ主 nneeccさん

2002/07/23 23:07(1年以上前)

t_kouさん、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:849765

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/23 23:38(1年以上前)

どうも。どうも。
先ほどの、一体型の方は、USBポートは、プリントサーバ用ではないみたいですね。
http://www.icom-jk.co.jp/ICOM/SR-11FB.htm
他のメーカのルータでUSBインタフェースのプリントサーバ機能つきもあるかもしれませんので、もう少し探してみることをお勧めします。

書込番号:849797

ナイスクチコミ!0


スレ主 nneeccさん

2002/07/25 21:53(1年以上前)

ありがとうございました。プリントサーバーという機器について勉強します。

書込番号:853505

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/25 23:05(1年以上前)

>プリントサーバーという機器について勉強します。
私もプリントサーバを使用していますが、ひとつの注意点として、通常パソコンとプリンタを1本のケーブルで接続した場合、インクジェットプリンタなどの場合、インク残量などをプリンタ側から情報としてパソコン側に通知してもらうことができますが、プリントサーバ利用では、通知できるプリントサーバは少ないと思います。
これは、市場にあるプリントサーバの多くは、双方向通信のサポートがされていないためです。
双方向通信を利用している機能については、今まで利用できた機能であっても利用できなくなることになります。

私の場合は、インク残量がわからないので、ちょっと不便と思っていますが、インクがなくなれば、印字が薄くなったりすることで認識できるので、別にいいや!と割り切っています。
それよりも、LANにつながっていることにメリットを感じています。

書込番号:853637

ナイスクチコミ!0


スレ主 nneeccさん

2002/07/27 17:10(1年以上前)

自分なりにかなり勉強になりました。何度も返信を頂き、ありがとうございました。

書込番号:856856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル共有がうまくできません!

2002/07/18 01:14(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 マサボウさん

現在、このAterm75のワイヤレスセットを使って、有線でつないだwindows XPのパソコンをサーバーとし、ワイヤレスでつないだwindows 98のノートパソコンをクライアントとして、ファイル共有をしようとしています。ATERMユーティリティーCD-ROMを参考にして、やってみたのですが、最初に成功はしたのですが、次の機会に試したところうまくつながらず、それ以来何回も設定をいじってみても、クライアントからサーバーにつなぐことができなくなってしまいました。
ワークグループは同じ名前ですし、サーバー側とクライアント側にそれぞれ必要なものはインストールしました。
あと個人的に問題があるとすれば、サーバー側のコントロールパネルからの、「ホームワークまたは小規模オフィスの・・・変更する」以降の設定のような気がするのです。
そこでお聞きしたいのですが、機能詳細の通りにネットワークセットアップウィザードを進んでいくと、ブリッジの選択に到達するのですが、そこでの設定は何にすればよろしいのでしょうか?
サーバー側は、Windows XPの有線イーサネットLAN接続でして、ブリッジの選択画面では「1394接続」と「ローカル接続」の欄がチェックオンで記されていますが、ここの欄では、どういうチェックをすればよろしいのでしょうか?
すみませんが、どなたか知恵をお貸しください!!

書込番号:838269

ナイスクチコミ!0


返信する
pusuminさん

2002/07/18 14:27(1年以上前)

LAN内のパソコン同士のファイルの共有なら、パソコンの
IPアドレスがそれぞれ192.168.0.3とか 192.168.0.7 とか
取得できていて、
Windows XPのパソコンをサーバーにするなら、フォルダを「共有」にするだけですし、
ワークグループは同じ名前にしてあり、一度成功していたなら
ブリッジ・・・何とかなど難しいことを考えなくてもよいと
思いますよ。
一度接続できていたなら、
電源を入れる順番をルータ、サーバーパソコン、クライアントパソコン
の順で入れるとか・・・そのくらいだと思うのですが・・。
何か変更したなら変更内容を確認するのですが、電源を入れなおした
Windowsを起動しなおしただけのようですから、あまりほかのところを
変更するとわけがわからなくなりそうです。

書込番号:839041

ナイスクチコミ!0


kuma-piさん

2002/07/23 19:52(1年以上前)

私も同じような症状で悩んでいたのですが、NECのホームページを見ていたらWindows XPの場合のファイルの共有についてのFAQが載っていました。
 https://121ware.com/aterm/regist/nfaq/toisrch.asp
でFAQ番号で検索というところに 0629021502 と入力して検索してみてください。私の場合はここに書いているとおりに設定しなおしたらファイル共有ができるようになりましたよ。
マサボウさんのご質問に対する答えとしては、windows XPパソコンはきっとLANでつないでいるのでしょうから、「ローカル接続」の欄をオフにすればよいということになりますね。
一度試してみてください。

書込番号:849391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自宅サーバーの使用について

2002/07/13 02:48(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

初心者です。
AtermWBR75Hの購入を考えているのですが、
ルーターを経由して自宅PCをHTTPサーバーとして
使用できるのでしょうか?

書込番号:828106

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/13 12:20(1年以上前)

HPでは可能なような表記ですが、難しいようです。
AtermWBR75Hの他の掲示板を見てみてください。

書込番号:828597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの設定が

2002/07/12 04:07(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 名無しの英雄さん

購入して1ヶ月になるのですが、まだつなげることができません。
誰か、アドバイスでもください・・。

ACCAで富士通の8Mのレンタルモデムとつなげてます。
自分は1階にWIN98のPC、2階にWINXPのノートがあります。
1階のを親機とイーサネットケーブルで有線接続、
2階のを2枚のPCカードで接続する予定です。

それで、1階のPCから接続しようとおもいがんばっているのですが、
さっぱり繋がりません。どうしても、IPアドレスが正しく設定
されていないとでて、ネットに繋がりません。それで、IPアドレスを
192.168.0.1から説明書どおりに色々変えたんですが、
そしたら今度はアクセスマネージャにXしるしがつき、接続が確立
されなくなります・・・。それで、IPを元に戻すと確立されます。
でアクセスマネージャから接続しようとするとIPが正しくないと
でます。

もう、さっぱりわかりません・・・。どこか設定をとばしてしまっている気もするのですが、まったくわかりません・・・。富士通のモデムは
以前から使っているので設定はできています。

書込番号:826370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/12 05:38(1年以上前)

>ACCAで富士通の8Mのレンタルモデムとつなげてます。
ACCAの8Mのモデムはルータータイプですので、おそらく、
名無しの英雄さんはルーターの2段重ねを知らずに
やろうとしてるので繋がらないんだと思います。

つまり、ACCAのADSLモデム(ルーター)とAtern WBR75H WL11CA×2の
IPアドレスが192.168.0.1で重なって繋がらないんだと思います。

対処ですが、Atern WBR75H WL11CA×2本体のIPアドレスを192.168.1.1
に変更して、DHCPでIPアドレスを取得するで、ACCAのADSLモデム(ルーター)の
IPアドレス192.168.0.1をデフォルトゲートにして設定にして下さい。

検討違いだったらすいませんね。

書込番号:826415

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの英雄さん

2002/07/13 02:25(1年以上前)

ZZRさん、ありがとうございます。

レスよんで、いろいろ試行錯誤したら10分も立たないうちに
1階のWIN98のデスクトップで、ネット接続できました。
192.168.1.1にしたらOKでした。
でも、なんか運良くつなげることができたというかんじで
つながりました。

とりあえず、ありがとうございます。
自分ひとりでは、192.168.1.1という数字は
思いつきそうにもなかったんで、感謝してます。

でも、なんか、釈然としないです・・・。

書込番号:828085

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの英雄さん

2002/07/14 00:18(1年以上前)

2階のPCを昨日設定したら、5分もかからずに
ネット接続できるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:829754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/14 00:55(1年以上前)

おお、良かったですね!
ルーターを2段重ねる場合は、192.168.1.1の右から2番目の数値を、
もう1台と重ならないようにしないと繋がらないんですよ。
何はともわれ繋がって良かったですね!

書込番号:829853

ナイスクチコミ!0


あのね(^^;さん

2002/07/14 00:57(1年以上前)

アドレスが競合していたらつながらないのは当たり前だと思いますが。

書込番号:829865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る