AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

So-net ADSL(8M)アッカとAtern WBR75H

2002/07/11 21:45(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

Aterm WDR85FH/GS WL11CA×2と Atern WBR75H WL11CA×2のどちらかを
購入して ADSL(8M)に やっとフレッツISDNから乗り換える事になった
んですが、So-net ADSL(8M)アッカを利用している方で どちらかを使用中
の方、またはこのへんのことに詳しい方、よろしければアドバイスお願い
します。

まず、現在So-net ADSL(8M)アッカはモデムはレンタルすることが前提に
なっています。WDR85FH/GSは対応していると思うので レンタルモデム
は使用せず、WDR85FH/GS直で問題ないんでしょうか?

WBR75Hの場合はレンタルモデムを使用するしかないんですが 気になるのは
レンタルモデムもルータータイプのみらしく、ルーター〜ルーターで
速度的には問題ないんでしょうか?

WL11Eも購入して 我が家の3台のパソコンでこれらを使用しようと
考えています。問題点などあるでしょうか?
将来的なこと等も考えると WDR85FH/GSか WBR75Hで充分なのか
迷ってしまうんですが、ご意見お待ちしています。

よろしくお願いします。

書込番号:825664

ナイスクチコミ!0


返信する
こ〜ちゃんさん

2002/07/22 14:04(1年以上前)

こんにちは。

レンタルADSLモデムを使用しなくても問題はありません。
※プロバイダの基本料金にモデムレンタル料金が含まれている場合は、
減額されませんので予め。減額はプロバイダにより異なります。

速度的な問題は、現時点ではありません。
15Mbps(公称値)出ますので、現時点では問題は無いと言えます。
※今度ADSLの通信速度が、15Mbps Overとなったときは、問題が出ますが。
無線のほうは、理論値で11Mbpsしか出ないので、秋ごろから開始される
12Mbpsのサービスでは、帯域全部使用することはできません。

将来的には、WDR85FHを購入するよりWBR75Hを購入したほうが
将来性はあると思います。
理由は、ADSLモデムはレンタルなので、ADSL通信方式が変更されても
基本的には無償で交換されますが、WDR85FHの場合はファームを上げて
対応できれば良いのですが、出来ない場合はサービスを受けられません。

※WBR75Hを使用する際は、ネットワーク構成が変更されますので、
ネットワークに関する多少の知識が必要です。(簡単ですけど・・・)

書込番号:846885

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2002/07/26 04:20(1年以上前)

こ〜ちゃん さん、情報ありがとうございます。

実は、24日に工事日が迫っていたため、その時点で送料込みで安かったナニワ電気でこのAtern WBR75H WL11CA×2(\25,159)WL11E(\17,400)で購入してしまいました。

必然的にレンタルモデムとの組み合わせになり これらを設定するのに 苦闘の末、現在快適につながっています。(しかし、もう一台WL11CAを使うパソコンの設定が残っている)

IPアドレス の設定も変えてやってるのに WBR75HもWL11E ともなかなかうまくいかず いろいろやってるうちなぜかいけるようになるという 原因がつかめないままで 今までのトラブルはなんだったのか解らず仕舞いの情けないかんじです。

ネットワークに関してもっと勉強しようと 痛感しました。思ったより安く手に入ったので これはこれで良かったと思うことにします。ISDNからADSL8Mは本当にびっくりする速さで驚いてしまいました。

こ〜ちゃん さん 、何かネットワークなどに関していいアドヴァイスありましたらまたお願いします。本当にありがとうございました!

書込番号:854072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性

2002/07/10 19:17(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 山田陽一さん

使用レポートといえばそうなのですが、AtermWBR75H+WlCA*2を一度は購入し、設定を試みたものです。
使っている機種はiMACとVaioのPCR−SR1G・BPでHARD DISKを30MBのものに換装し、主にW2Kで使っています。InternetとはJcomのCATVでつないでいます。
問題点の一つは5月のRUSTYさんとほぼ同じ症状でDHCPからどうもIP addressがもらえないようだったのです。もう一つは、無線でつなごうとするとどうもカードのpowerがonにならないような感じでつながりませんでした。で、いろいろやってみたのですが、うまくいかず、NECのサポートセンターに連絡してみることとしました。対応は非常によいと思いました。0120のダイアルでしばらく待てばつながりますし、繋がったところはいつでも対応OKのところで、ルーターが専門のところではなかったのですが、症状を話すと翌日にルーターの専門のところから連絡してくれるように手配していただけました。で、ルーターの専門の方と話した結果、機械を取り替えた方がよいということになりました。
その翌日、購入した店へ機械を交換にいったのですが、一つとても気になっていたのは無線の電源がどうも入らないことでした。なんとなく、機械の相性が悪いような気がしたのです。また、初期化も何度となく繰り返したのですが、有線でつないでいるときには、手動でIP addressをあたえても拒絶されているかのように思えたので、初期化が出来ていないのかとも思いましたし、そうでなければLAN card(LanneedのLD−CDL・TX)の相性が悪いのかとも思えました。そこで店頭で無線のカードの電源が入るかどうか試した結果、だめだったのでほかの機種と交換することにしました。家に帰って設定してみるとこの数日間が嘘だったかのように簡単に設定できてすべての機能が使えるようになりました。
私は決してNECのことを攻めるつもりはありません。ただ、やっぱり相性のようなものはあるのかもしれないと思いました。(NECのサポートセンターの方はそうはいっていませんでしたが...。)
私の経験上、このような状態に陥ると、非常に長い時間を費やすものと思います。そんな場合は、さっさと他の機種に交換してみるのもよいのかもしれないと思った次第です。

書込番号:823443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセスマネージャについて

2002/07/06 00:46(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 くろやんさん

何かご存知の方がおりましたらアドバイスをお願いします。
アクセスマネージャを使用しないインターネットへの接続方法が出来ずに困っております。
インターネットへの自動接続オプションにレ点を付けているにもかかわらずアクセスマネージャにて接続をいないとつながりません。アイコントレーの常駐をはずしてもだめなのです。OSはWin2000、Win98両方試して見ました。PCも2種類試して見ました。PPPのランプが点滅したままでだめなのです。まだ無線LANは試していません、とりあえず有線LANがだめだと無線もだめなのかなと思い悩んでおります。

書込番号:814071

ナイスクチコミ!0


返信する
ほろろさん

2002/07/07 01:17(1年以上前)

一度本体の設定を工場出荷時に戻し、再設定してみてはいかがでしょう。
ただ、PPPランプが「点滅」というのが気になりますが・・・

書込番号:816288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/07/04 13:48(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 オハナ坊さん

現在、75Hと85FHの間で迷っています。 価格としては断然75Hの方が安い!のはわかっているのですが、Acca推奨だと85Hになっているので、どう違うのか誰か教えてください! >_<

書込番号:810794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/04 14:11(1年以上前)

はじめまして。
75HはADSLモデムが別途必要、85HはADSLモデム内蔵です。
Accaをご利用とのことなので、AccaからADSLモデムをレンタルまたは購入
される予定であれば75Hを、レンタルも購入もせず、ADSLモデム+無線を
1台でまかなうのであれば85Hとなります。

書込番号:810830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HELP!! リーチDSL&エラー146

2002/06/29 21:03(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

ほとんど初心者です。
yahooのリーチDSLでインターネット接続してます。無線を導入しようと
今日AtermWBR75H(カード付き)を購入しました。
さっそく、らくらくアシスタントで四苦八苦しながら接続&設定などして、
ステップ3までなんとかクリアできました。が、最終的に接続できません(涙)。接続をしようとすると、接続画面が出て、タスクバーのアイコン(待機中)が
インターネット接続している状態を示すアイコンに変わるのですが、10〜20秒後に
「インターネットからの反応が無い(エラー146)」とでてしまいます。
HELPによるとエラー146はモデムとルーターの接続ができていない的な内容ですが、WARPSTARベースの背面のLEDはしっかり緑色に光っています。
私の設定(特にインターネットへの接続)が悪いのでしょうがどこが
悪いのかわかりません。

どなたか助けてください。
OS:WIN ME
マシン:Dynabook A2
無線LANカード:付属のWL11CA
接続設定:ADSL PPPoP  
です。

書込番号:801453

ナイスクチコミ!0


返信する
DYNKさん

2002/06/29 22:05(1年以上前)

上記追加です。
いろいろ調べると、接続は「ローカルルータ」が正解のようですが、そちらに設定すると
「IPアドレスの取得が正しく行われていない可能性があります。
Ethernetケーブルの接続状況、及びIPアドレスの設定をご確認ください。」
となってしまいます。
YBB(ADSL)はOKでもリーチはダメなのかなぁ?
あっあと忘れてましたが、BBフォンもつなげています。
よろしく御願いします。

書込番号:801595

ナイスクチコミ!0


nononoponさん

2002/07/01 17:16(1年以上前)

ADSLモデムがルータタイプなら、HUBモードに切り替えてつかってみれば?
ディップスイッチを切り替えるらしい。
ADSLモデムも、AtermのルータもローカルIPアドレスの初期値が
192.168.0.1だからぶつかることがあり
この場合は、AtermのIPアドレスを192.168.1.1に変える。
するとこれのDHCPが(マスク255.255.255.0)、これのHUBや
ワイヤレスLANに接続されたパソコンを192.168.1.3とかにわり
あてるようになるのでよいかもしれない。

書込番号:805321

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/07/01 17:42(1年以上前)

nononopon さん ありがとうございます。
今日家に帰ってからトライしてみます。

書込番号:805361

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/07/02 01:16(1年以上前)

HUB接続に切り替え→不可でした。
IPアドレスを192.168.2.1(マニュアルに記載されていたので)に変更した
ところ、アイコンではインターネットへ接続したことになりました(やや改善?)が、
WANサーバーが見当たりませんとなってしまい接続できませんでした。
う〜ん!
やっぱり基礎知識が無いのは致命的ですね〜。
何か情報プリーズ。

書込番号:806370

ナイスクチコミ!0


ym939さん

2002/07/03 22:21(1年以上前)

パソコンではインターネットに接続できるけど、ルータは接続できない(IPアドレスが取得できない)という症状ですよね?
24時間以上モデムに、パソコン等なにも接続しない状態にしてから、ルータを接続すれば、接続できると思います。

実は私も現在同じ環境で使っています。
最初パソコンをモデム(BBフォンアダプタ経由)に接続して使っていたのですが、後からWBR75Hを購入し接続したところ、WAN側のIPアドレスが取得できず、接続できませんでした。
24時間ほど放置した後接続できました。
たぶん、YahooBB側のDHCPサーバはIPアドレスを割り当てたLANボードのMACアドレスを記憶して、他のLANカードからは接続できなくなるようです。24時間ほど経過するとクリアされるようです。
たぶん、時々パソコンをモデムに接続されていると思いますが、Yahoo側ではずっとパソコンのMACアドレスが記憶されていて他の機器にはIPアドレスが割り当てられない状態にあると思います。

書込番号:809852

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/07/04 19:28(1年以上前)

ym939さん ありがとうございます。
ym939の仰るとおりみたいです。
昨日、Yahoo BB TECHに確認したところ、
モデムの電源を24時間切ってみてくれといわれました。
→後日トライしてみます。

YahooBBからは、ルーターを通すのは構わないが、2台目以降の接続
についてはサポート外ですよ!! とクギをさされてしまいました。

書込番号:811334

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/07/04 19:29(1年以上前)

ym939さん ごめんなさい。
>ym939の仰るとおりみたいです。
 →ym939さんに訂正させてください。

書込番号:811338

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/07/06 23:22(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
何とか接続できました。やはりYAHOOのモデムが原因だったようです。
丸一日経過してから接続したら問題なく接続できました。
2台目もOKでした。
これから共有などをトライします。

書込番号:816019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/06/28 17:27(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 いきなりドスコイさん

通信状況が不安定なため
WL11C/WL11CA専用ワイヤレスLAN強化アンテナを
導入しようと考えているのですが
この製品は Aterm WL11E に対しても
効果があるのでしょうか?
どなたかお試しになった方はいらっしゃいますか?

書込番号:798752

ナイスクチコミ!0


返信する
nononoponさん

2002/07/01 17:22(1年以上前)

WBR75などに装着するカードとパソコン側の両方につければ
30%の効果とか・・
WL11C/WL11CAにつけるアンテナは15%感度をよくする
そうなので、片側15%分はWL11Eにも有効でしょう。

書込番号:805332

ナイスクチコミ!0


スレ主 いきなりドスコイさん

2002/07/04 21:59(1年以上前)

なるほど、15%ですか。導入する価値は有りそうなので買ってみようと思います。
大変参考になりました。

書込番号:811638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る