AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

もう一台が接続できません

2002/11/15 00:11(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 のぶくんさん

昨夜、みなさんのおかげでなんとかADSL12Mのモデムへの無線LAN接続が出来たのですが、今度はもう一台のノートパソコンで無線LAN接続しようとしたら、PCとWARPSTARベース間の通信が確立できなくなりました。らくらくアシスタントを使って接続しようと試みるのですが、最初のベース間の確立で最後の設定終了まで行っても通信確立の状態にならず、それ以降に進めません。無線通信の状況は良好と表示されているのですが、どうしたらいいでしょう。

なお、もう一台のパソコンはVAIO-PCGC1R(Win98)です。無線ランアダプタは認識されており、ウィルススキャンも停止させ、他のネットワークアダプタも無効にしています。

デビルVさんの指摘のようにルーター機能は2重になって不具合が生じているのでしょうか。

書込番号:1066498

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/11/15 00:23(1年以上前)

何で新スレたてるのかな、旧スレをちゃんと・・・

書込番号:1066527

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/15 00:30(1年以上前)

すみません、今度から気を付けます。
追記ですが、ADSL8Mモデルの時は2台で無線ラン接続をしても問題なかったのですが。

書込番号:1066554

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/15 00:38(1年以上前)

>ADSL8Mモデルの時は2台で無線ラン接続をしても問題なかったのですが
そのモデムはルーター機能のついたモデムでしたか?
タダのモデムであったと予想されますが。
もう一度いいます、旧スレをちゃんと読んでね。

書込番号:1066581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/15 00:43(1年以上前)

ルーターを2重にするのはお勧めできません
ワープスターはWANを使わずにHUBと無線機能だけにされるとよろしいのでは?

書込番号:1066599

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/15 01:22(1年以上前)

前の8Mモデル(TE4121C)もNATルータになっています。でも、8Mも12MもLANポートは一つしかありません。

デビルVさんにおっしゃるようVAIO側のIPアドレスを変えようと思ったのですが、最初の設定画面ら先進めなかったためどうすればよくわからなかったのです。そもそも、パソコン側のIPアドレスの変更の仕方がよくわからないのですが、昨夜と同様にすでに接続できているパソコン側からWARPSTARのIPアドレスを変えてみたら、両方接続できました。その上で、両方のパソコン側のIPアドレスを確認してみたら違う数値になっていました。とりあえず解決したようですが、解決理由がよくわかっていないため、再度同じ症状(接続できなくなる)が出るようで心配です。もっと、勉強しないといけませんね。

度々どうもありがとうございました。

書込番号:1066719

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/15 01:34(1年以上前)

追記です。
もう一度IPアドレスを確認したら、両方のパソコンとも同じアドレスです。でも、両方とも接続できています。うーん、なぜ接続できているのか、なぜ、最初は接続できなかったのか。よくわかりません・・・明日になったら、また一からになってしまいそうで不安です。

書込番号:1066750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/11/15 13:35(1年以上前)

◇IPアドレスの確認方法

http://www.tawagoto.net/lan/check/
(2.のwinipcfg または 3.ipconfig)

◇IPアドレスの設定方法

http://www.rodry.net/ipsetup.htm
(Win98の場合です)

書込番号:1067475

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/16 18:24(1年以上前)

指示どおりアドレスを確認したら,一番違いでアドレスが違っていました.ホッとしています.今のところ2台とも順調です.

しかし、DR202Cのルーター機能は本当に働いているのでしょうか.LANポートも一つしかないですし.

書込番号:1070150

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/17 01:36(1年以上前)

ポート数とルータ機能に何の因果関係があるのでしょうか?
全然ちゃんと読んでいないし、元スレ・・・

書込番号:1071020

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/17 18:38(1年以上前)

ルーターとは複数のパソコン(LAN)を接続する際に必要なものだと思っていたものですから。RD202Cは無線LAN接続は出来ませんし、ポートが一つと言うことは一つのパソコン(LAN)しか接続できないので、ルーター機能は働かない(無駄なもの)と思っていました。ルーターとはそれだけのためではないんですね。初心者的な内容ばかりですみませんでした。これからも勉強しますので、よろしくお願いします。

書込番号:1072522

ナイスクチコミ!0


ben1971さん

2002/11/19 17:46(1年以上前)

いるいる、過去に出た質問事項を重ねて聞くことを
こ・と・の・ほ・か 指摘したがるヤツ。
過去ログ、過去ログって、目くじらたてなくたっていいじゃないか。

そこの主のようなヤツ、何処にでもいるねぇ、

書込番号:1076718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

モデムとつながりません

2002/11/14 00:48(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 のぶくんさん

先日、もう一台のノートを無線LANでつなぎ喜んでいました。
加えて、ADSLを8M→12Mにバージョンアップを図るつもりでした。しかし、無線LANがつながりません。たぶん12M用のモデムに代え設定する途中で無線LANの設定を誤っていじくってしまったのだと思います。

症状としては、@IPアドレスが取得できない。AADSLモデム(Aterm DR202C)に接続できない。となります。ただし、パソコンをADSLモデムに直接ケーブルでつなげばインターネットに接続できます。

どうすれば、WBR75Hを使い無線で接続できるようになるでしょう。単純なミスかと思いますが教えてください。

書込番号:1064751

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/14 01:00(1年以上前)

のぶくん  さんこんばんわ

無線LANアダプターのデバイスマネージャ表示はどのように表示されていますでしょうか?

無線LANアダプターを抜き差ししてみて、認識されているか確認されて見ては?

書込番号:1064782

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 01:06(1年以上前)

すみません。デバイスマネジャーの表示はどのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:1064799

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 01:12(1年以上前)

>もう一台のノートを無線LANでつなぎ喜んでいました
>ADSLを8M→12Mにバージョンアップを図るつもりでした
>無線LANがつながりません
>12M用のモデムに代え設定する途中で無線LANの設定を誤っていじくってしまったのだと思います

もうすこし他の人が読んでわかるように書きましょうね、何がなんだか全然わかりません。
あなたにしかわからないことが多すぎます。


書込番号:1064812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/14 01:14(1年以上前)

コンピュータの右クリックの管理でデバイスマネージャがあります。

書込番号:1064817

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 01:28(1年以上前)

たびたびすみませんでした。以前にこの掲示板でお世話になり、今度は12Mに挑戦と書き込みしてたものですから。

ようは、ADSLモデムを8Mから12Mタイプに変えたら、IPアドレスが取得できなくなり、無線LAN接続が出来なくなったと言うことです。

書込番号:1064863

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 01:37(1年以上前)

>ADSLモデムを8Mから12Mタイプに変えたら
モデムを変えるだけで12Mになるんですか?

書込番号:1064881

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 01:38(1年以上前)

デバイスマネジャーは正常でした。
Atermサポートなども見て、もう一度一から設定し直してみます。

書込番号:1064884

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 01:49(1年以上前)

12M用のモデムとしてAtermDR202Cを送ってきました。これを8M用のTE4121Cと交換し、接続設定をすれば終わりです。単純な作業だったのですが、無線LAN接続で作業したら、(同じAtermせいかもしれませんが)DR202Cの接続画面ではなくWBR75Hの接続画面が表示されてしまい、DR202Cの設定が出来ませんでした。しかたなく、無線LAN接続を止め、モデムとパソコンを直接つないだら通常設定画面が表示され無事12Mに接続できたという次第です。ただし、WBR75Hの設定が表示された際、パニクって無線LAN接続の設定を変えてしまい、現在に至っているということです。

書込番号:1064902

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 01:58(1年以上前)

>AtermDR202C
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/modem_05.html
>AtermWBR75H
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/delta/spec_wbr75h.html

まだ、全然あなたの設定がわからないのですが・・・
ルーターが2重?

書込番号:1064917

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 02:01(1年以上前)

>DR202Cの接続画面ではなくWBR75Hの接続画面が表示されてしまい
IPアドレスが同じじゃないの?

書込番号:1064923

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 02:08(1年以上前)

モデムのルーター機能(ブリッジにする)、アドレスを重ならないように変える。
こんなところじゃないのかな。

書込番号:1064928

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 02:09(1年以上前)

ルーターが2重といえば2重になるのでしょうか。ただ、WBR75Hはモデムが内蔵されていないため、モデムは接続業者から供給してもらわなければいけません。イーアクセスの場合供給モデムがDR202Cのためルータ付きモデムになります。私も詳しいことはわかりませんが、この両方をつなげないと無線LANが組めないことになり、結果的にルータ機能が2重ということになるのではないでしょうか。

書込番号:1064929

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶくんさん

2002/11/14 02:16(1年以上前)

デビルVさんありがとうございます。
アドバイスどおりアドレスが重なっていたようです。アドレスの数値をずらしたら接続できました。夜遅くまでがんばった甲斐がありました。

でも、12Mにしたものの速度が1.2Mbps程度しか出ません。これでは8Mと対して変わりません。距離が2kmいじょうあるとADSLではここまでが限界なのですかねえ。これ以上望むならやはり光ケーブルということでしょうか。

でも、ともかく無事12M移行できてよかったです。みなさんありがとうございました。

書込番号:1064943

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 02:17(1年以上前)

だから、どちらかのルーター機能を切るの。

モデムのルーター機能を使い、AtermWBR75Hのほうでルータ切り離して使う(HUBモード)こともできますよ。
http://aterm.cplaza.ne.jp/broadband/list/list_w.html#rooteroff

書込番号:1064945

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/11/14 02:18(1年以上前)

あら、何かすれ違い・・・

とにかく接続できておめでとう。

書込番号:1064946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLモアについて

2002/11/13 18:00(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 シーケンさん

この機種でフレッツADSL1.5Mで繋いでいます
今度、フレッツADSLモア(12M)に変更しようと思っていますが対応しているのでしょうか?
この機種実効スループットは最大15MbpsでギリギリOKだと思うのですが・・・
NECのサイトで確認する限りではフレッツADSL12Mは○となっていましたが「その機種でだけ動作することを表しているのではありません。」と注意書きがされていて正式対応かは不明

書込番号:1063951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/11/10 22:21(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 turugakupさん

二台のノートPCを、無線で使用したいのですが、このセットのみでよいですか?何方か、教えて頂けませんか。

書込番号:1058297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/10 22:31(1年以上前)

これだけでも無線ができますが、2枚しか無線カードが付いていませんよ。1枚は本体につける必要があります。2台のPCそれぞれにも無線カードが必要ならあと1枚無線カードが必要です。

書込番号:1058311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不正アクセスに有効?

2002/11/05 00:54(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

初心者です。ルーターは不正アクセス防止に有効と雑誌に書いてありました。そこで質問なのですが、ルーターを導入した場合、ウイルスバスターなどのファイアウォールソフトで見られる不正アクセスのログは、以後ゼロになるのでしょうか?

書込番号:1045970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/05 00:57(1年以上前)

>ルーターを導入した場合、ウイルスバスターなどのファイアウォールソフトで見られる不正アクセスのログは、以後ゼロになるのでしょうか?

なる場合がありますね。ただし、ルータからの必要なアクセスがありますので。

書込番号:1045982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nneeccさん

2002/11/05 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。アクセスの送信先はプライベートIPで、送信元はグローバルIPということになるのでしょうか?

書込番号:1046009

ナイスクチコミ!0


スレ主 nneeccさん

2002/11/05 23:15(1年以上前)

この機種を買ってきて接続してみたのですが、ウイルスバスターには、これまで通り不正アクセスのログ(クローキングによるアクセス制限)が残ります。送信元IPアドレスはいろいろあります。これは正常な状態なのでしょうか?

書込番号:1047825

ナイスクチコミ!0


R.T2さん

2002/11/16 13:59(1年以上前)

なんか特殊なソフトとか使ってないですかね?

書込番号:1069693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MX使える?

2002/10/30 20:26(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 oshieteyoさん

転送可能なのに検索してもぜんぜん結果が現れないのですが
ルーターのなにを設定すればよいのですかどうか教えてください

書込番号:1034588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/30 20:34(1年以上前)

MXってVAIO MX?? そんなことはないと思うが。WinMXだったら鯖が込んでるんじゃないですか? そのへんはわかり兼ねますが。
WinMXの大半のものは著作権違反のものが大半ですので、レスがつくことはほとんどありません。

書込番号:1034607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る