

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月30日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月4日 01:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 01:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月29日 13:18 |
![]() |
0 | 12 | 2002年11月13日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


先日、「CD−ROMの付いていないノートパソコンにどうやって接続すればいいか」を質問しました。「アップー」さんのアドバイスを参考に、USBフラッシュメモリを使用して接続に成功しました。ただし、USBフラッシュメモリを使用するにもドライバをインストールしなくてはいけなかった(Window98のため)ので、それは容量がそれほどないのでフロッピーを使いました。今後ともこの使い方は参考になりました。どうもありがとうございました。
接続後のインターネット環境も良好です。もうすぐ、ADSLも12Mに更新予定ですので、ばりばり使っていきます。
0点


2002/10/30 13:03(1年以上前)
御役に立てて光栄です。
書込番号:1033855
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


先日この機種と、WL11Eを購入しました。
回線は、CATVで、WL11CAをノートPCに、WL11EをPS2につなげてます。
ドア2つをはさんでの、128bit通信ですが、通信はきわめて安定し、速度も問題なくでてます。
ちなみに木造の一軒やです。外部アンテナをつけなくても問題ないんですが、いちおうつけてます。
プレイオンラインも順調にできます。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


購入を検討しています。
先日、HPのUSB接続のプリンタを購入しました。このプリンタをWBR75HのUSB−LANポートに接続すれば、プリントサーバのような使い方ができるのでしょうか。
初心者ですので、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/27 16:34(1年以上前)
WBR75HについているUSBポートは下り側(Bタイプ)ですので、WBR75Hにプリンタをぶら下げるのは物理的に無理だと思いますし、そういう機能は内蔵していないはずです。
このポートは、あくまでパソコンからUSBでWBR75Hを接続し、その設定を行うためのものかと。
書込番号:1028195
0点



2002/10/28 23:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり不可能なのですね。もし可能なら即決だったのですか・・
もう少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:1031022
0点


2002/11/04 01:44(1年以上前)
USBプリンタ対応の無線プリントサーバを使うしかないのでは?
例えばGW-PS01U(プラネックスコミュニケーションズ)とか。
LANとプリンタを繋ぐにはLANボードではなくプリントサーバが必要かと・・・
書込番号:1043453
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


ノートパソコンで無線LANの設定をしようと思ってらくらくアシスタントを起動しようとするのですが、
「お使いのシステムにTCP/IPプロトコルが組み込まれていません。
Aterm WARPSTARをご利用いただくには、TCP/IPプロトコルをお使いのシステムに組み込んでおく必要があります」
と表示され、らくらくアシスタントが起動してくれません。
このような症状になられた方はいますでしょうか?
また、有線LANでの接続は可能でした。
0点


2002/11/04 01:22(1年以上前)
有線のLANはTCP/IPで繋がってるんですか?
書込番号:1043407
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


購入を検討しています、ご使用中の方 教えて下さい
取り説のPDF(7500のもの)を見ていたのですが
セットアップが終わった後、日常的にネットやメールを使う場合に
毎回「アクセスマネージャー」を起動させ、PCとルーターを接続してから
ブラウザソフトやメールソフトを起動しないといけないのでしょうか?
イメージ的にはメールソフトの起動だけでメールを受信・・・
こんな感じかと思っていたのですが、ちょっと不便ではないですか?
ルーターを使うと どれも似た使い勝手になるのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

ルータが全て通信の接続をしてるのでLANが繋がってさらにネットに繋がっていればメーラソフトを起動しただけで出来ます。
付いてるソフトを使えない環境でも使えます。
書込番号:1025869
0点

横レス失礼します、WRB45RLを使ってます
>>LANが繋がってさらにネットに繋がっていればメーラソフトを起動しただけで出来ます。
確かにアクセスマネージャーを立ち上げなくともLANはつつながってますが
OEやIEを立ち上げただけではWANにはつながらないのですがどうしてでしょうか?
どこか設定がひつようなのでしょうか?OSはWIN2000でフレッツ8Mを使ってます。
書込番号:1025949
0点

すいません質問の仕方が悪いですね
簡単にいうとアクセスマネージャーを起動させずに
ネットにつなげるにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:1025958
0点

Aterm WARPSTRAユーティリティを削除すれば常時接続になります。
書込番号:1026171
0点



2002/10/26 21:03(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます
アクセスマネージャーを使わなくても接続できるんですね!
基本的にルーターというものを使うのが初めてなもので
購入前から不安ばかりです
またよろしくお願いします
書込番号:1026218
0点


2002/10/29 13:18(1年以上前)
アクセスマネージャーを使用してもwindows起動時に自動的の起動する設定にし そしてオプションの設定 接続確認でインターネットへの接続を自動検出するを選択すれば(他はチェックしない)自動的にインターネットに接続します(接続成功の画面は出ますが)、そして安全のためインターネットを使用しないときは切断してます、常時接続の方が私は心配です。私はこれで不便と感じてませんが!
書込番号:1031960
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

2002/10/25 19:55(1年以上前)
安いです。
書込番号:1023877
0点


2002/10/26 13:01(1年以上前)
その前の週にヤ○ダで¥29800 10%で買ってしまいました。結局接続は26日にやったので、チラシを見てくやしがってます。11月1日まではこの価格みたいです。コ○マも同価格ポイントなし。
書込番号:1025436
0点



2002/10/26 15:28(1年以上前)
新聞をとってないので広告を見ていないのですが、載っているんですね!
プラネクスのBLW−04FM−PKとで悩んでいますがNECの方が
取り説が親切に記載されているのでネットワーク初心者の私には好都合かと・・・
ヤ○ダ電機にいつも悔しい思いをさせられるのですが買った直後に更に値下げ! 買うタイミングが難しいですねぇ
もっと安い店があるのだろうか???
書込番号:1025651
0点


2002/10/31 17:35(1年以上前)
今日PCデポで19700円で買ってきたよ。
書込番号:1036176
0点



2002/10/31 19:24(1年以上前)
マジですかぁ?!買ったばかりなのに・・・
またもやヤ○ダ電機の策略にハマったわけですね
もらった5000円くらいのポイントの使い道に悩む今日このごろ
書込番号:1036356
0点


2002/11/05 19:20(1年以上前)
11/1にヤマ○で¥22,800-になっていた。(TへT)
書込番号:1047305
0点



2002/11/05 19:53(1年以上前)
22800円!やっぱりねえ〜ぇ
どんどん値下げされるんですね
在庫が無くなる時期との勝負
ところでポイントは20%ですか?
書込番号:1047393
0点


2002/11/05 21:52(1年以上前)
本日購入しました。22800円 ヤ○ダ電機宇都宮 ポイントは10%でした。購入を考え、ここでの価格を参考にしていたんですが、安くてびっくり!
書込番号:1047691
0点


2002/11/06 16:21(1年以上前)
茨城のコ○マで¥18800
何か急激にさがってきたけど、なぜ?
書込番号:1049147
0点


2002/11/07 15:35(1年以上前)
やっぱり後期モデルが出たのが大きいのかと。>WB7000H
ただ使用を見る限り、スループット以外大して差が無いような気がするのですが、他に何か変わってるんですかねぇ?
HUBがAuto MDI-X対応って位しかないし、子機をWL11CBに何のために変えたのかっていうなぞですし。
IEEE802.11bでの無線を使う限り、WBR75Hと変わらないような^^;
書込番号:1051132
0点


2002/11/13 23:41(1年以上前)
私は千葉のコ○マ電器で、昨日¥18,000で購入しました。
近くのヤ○ダは対抗して、18,300円で出してました。
処分セールらしいです。
書込番号:1064559
0点


2002/11/13 23:43(1年以上前)
すいません、18,800円の間違いです。↑
書込番号:1064565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
