AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

他のブロードバンドルーターとの接続

2002/09/11 04:07(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 Mr.プラコンさん

WBR75Hは、YahooBB12MBで快調に使えています。PCのリソース消費に目をつぶって、らくらくアシスタントを素直に使うのが「らく」みたいで
す。
 さて、WBR75Hはルーター部分を無効にして、HUB化できるのですがルーターのまま、接続回線の設定でLAN接続を選べば、インターネットと接続している他のブロードバンドルーターと接続し、WBR75Hにぶら下がっているPCからインターネットに接続できるでしょうか?また、他のブロードバンドルーターにぶら下がっているPCから、WBR75HのLINKポート接続のモデムを使ってダイアルアップ接続が可能でしょうか?

書込番号:936491

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/11 06:14(1年以上前)

Mr.プラコン さんこんにちわ

御使いになっているPCのOSがXPでしたら、リソースの心配はしなくても良いと思いますけど、それより、お書きになっている接続方法はどれも無理っぽいのですけど。

こちらを参考にしてください。
http://www.corega.co.jp/product/navi/router.htm

書込番号:936537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 07:22(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

「らくらく」・・Xpのメイン機では、問題なさそうです。娘のWin98の古い無線化ノートで若干不安(スタートアップになにやらごちゃごちゃはいってる)。また、特に無線LAN化では、Xpにしたほうが「らく」かなと思っています。

 他のブロードバンドルーターでWBR75Hに対して固定のIPでつなぐことができれば少なくとも前者は可能かなと思ったのですがダメですか。

書込番号:936580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 09:13(1年以上前)

自己に・・

WBR取説 4-6 P30からを読むと少なくともルーターのまま、他のルーターにぶら下げることはできるようですね。

書込番号:936659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:53(1年以上前)

こんにちは。

WBR75Hではどちらも可能です。
・ルータ⇔WBR75H(ルータモード)⇔PC
の方はMr.プラコンさんが自己解決なさってるようなので、
・WBR75Hを使ってダイアルアップ接続に関してですが、
マニュアル4-7(4-36ページ〜)に書いてあります。
ブロードバンドとアナログ回線のマルチラインはマニュアル4-8(4-40ページ〜)を参考にしてください。

書込番号:936699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:54(1年以上前)

>あもさん
こいつはブロードバンドルータなのにリンクポートにTAをつないでダイアルアップ接続もできる珍しい機種なんですよ。

書込番号:936703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 09:57(1年以上前)

動作保証されているTAですが、
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html
に一覧があります。

書込番号:936705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 10:48(1年以上前)

[936699]おりょりょ さんご教授ありがとうございます。

 WBR75HのTA/アナログモデム接続を使って、各クライアントPCからFAXモデム経由でFAXできないかと考えています。4-6(4-30)の接続図でWARPSTAR配下のPCからはいけるのではないかと思っているのですが、インターネット側に上位のルーターにぶら下がったPCからもできるかが、疑問なんです。(アクセスマネージャーがよくわからないので)

書込番号:936773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/09/11 14:12(1年以上前)

LAN経由でFAXの送受信をするには、FAXサーバが必要になるかと思います。
または、1台のPCのみからFAXをするのであれば、TAまたはモデムをPCにシリアルまたはUSBで直結して、という形にするしかないですかね。
WBR75HのLinkポートを利用したアナログ接続は、あくまでTAと同時使用することによってダイアルアップルータの代わりになるようなものです。

書込番号:937012

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.プラコンさん

2002/09/11 15:52(1年以上前)

ああ、なるほど。
 WBR75HがFAXサーバーの代わりになるのではないかとおもったのですが・・・
 無知でした。

書込番号:937165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いまくってて

2002/09/10 20:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

どの無線ルータがいいか迷いまくっています。
雑誌によっても違うし、どれがいいのやら???
NEC、メルコ、ヤマハあたりかと思っています。
わがままなお願いかもしれないのですが、教えてください。

Yahoo!BB 12M にする予定。
LANカード付きで、3万円以内で
Windows Messengerが使えて、
できればPS2がつなげれば(これはそんなにこだわりません)

よろしくお願いします。

書込番号:935762

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/10 21:10(1年以上前)

beams さんこんばんわ

カード付きで三万円以下って…価格COMで調べてね。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/router.htm

書込番号:935790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/10 22:37(1年以上前)

自分はこれを買おうかと思ってます。
2万4千円ぐらいだと思います。

http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WBBR4P.html

書込番号:935967

ナイスクチコミ!0


スレ主 beamsさん

2002/09/10 23:16(1年以上前)

あも さん、JUNKBOY さん、早速のレス、ホントありがとうございます!
がんばって探してみます。

書込番号:936031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 電波足りんさん

外部アンテナ接続オヤヂです。

外部アンテナ接続してから、だいぶ電波が飛ぶようになったんで、
ちゃんとセキュリティしっかりやらないといけないと思ってたんですが、
これまでさぼってました。

これじゃ、いかんと思って、らくらくアシスタントを起動して
MACアドレスで接続許可を制限しようとしたら、履歴に知らないMACアドレスが
いくつか(複数)残っていました。(゚o゚)ゲッ!!

みなさまもお気をつけください。


書込番号:932250

ナイスクチコミ!0


返信する
にゅうこさん

2002/09/13 02:16(1年以上前)

すいません。教えてください。
YBB 12Mの開通に伴い今日、これを買ってきたのですが、
電波が弱くて困っています。
1、どうやって外部アンテナをつけるのですか?
2、どこにいけば買えますか?

以前は、ISDNで、Aterm IWX20& RS7で、家の1階と2階で、大丈夫だったので、今回も、NECを買いました。
でも、前のようにいきません。カスタマーサービスに電話しましたが、
やはり、電波が弱そうですねって言われました。



書込番号:940083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤフーとの接続可否

2002/09/07 18:13(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

WBR75H+WL11CA*2とヤフーBBを接続しようとしていますが、有線状態でもまったく接続できません。WBR75Hはルータ形式モデム(YBBのADSLモデムがこれに該当します)には弱い感じ(取扱説明書をみてわかりました)ですが、それでも対応方法が書いてあるのでそのとおりに実施しましたがNGです。どなたか、この接続で渡来された方ありますか?もちろんADSL単体では正常に動作しています。

書込番号:929902

ナイスクチコミ!0


返信する
英哲さん

2002/09/07 20:53(1年以上前)

1.モデムの電源を一度落とす(コンセント抜く)
2.5〜10分放置
3.再度接続
これでダメでしょうか?

書込番号:930159

ナイスクチコミ!0


sirotanさん

2002/09/07 21:21(1年以上前)

こんにちは。 すぐ下に私の書き込みありますが、私もYahooBBです。カラーの4つ折の簡単な説明書どおりにしただけですが大丈夫ですよ。速度は1.5Mですが切れる事もなく接続できてますが。。。

書込番号:930211

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2002/09/08 23:01(1年以上前)

遅レスですが、私もYBB+BBフォンで過去に苦労し、こちらで教えていただき
何とかつなげました。
方法は、上にも書かれているようにモデムの電源を落とすことでした。

ただし、10分程度ではダメで、24時間程度(厳しい〜)必要でした。
YBBのモデムが今まで繋いでいたPCへのIPアドレスを認識(これが
24時間保持されるらしい)していて、新しく接続したルーターへIPアドレス
を再設定してくれないようです。
蛇足ですが、YBBはルーター経由での接続はサポート対象外のようです。

書込番号:932293

ナイスクチコミ!0


スレ主 imaoppさん

2002/09/08 23:58(1年以上前)

英哲さん、sirotanさん、DYNKさん ありがとうございました。ご指摘時事項もう一度みなおしてやってみました。でもだめでした。そこで、結局、販売店へ持ち込んでWBR75Hの動作確認のみ実施してもらいました。正常でした。ということは、私のパソコン、およびルータの設定ミス。結局は、IP設定がおかしいという単純なりゆうでした。パソコンが192.168.0.2、ルータが192.168.0.1、そして新しいゲート設定として192.168.0.1としてトライしました。この状態でPCとWBR75Hとが接続できました。私はWEBでハードウェアを設定する方式は初めてで、そんな方式があることもわかりませんでした。初期の初期で失敗していました。でも、なんとか今日接続でき、無線も確認しましたがすんなりゆきました。有線はデスクトップ、無線はノートパソコン(メビウス)でしたが、2階にルータおいて1階のノートパソコンで一応通信できていました。電波強度は20%程度に落ちていましたが、速度は6Mをキープしていました。初心者にとって、このWEB設定やIP設定のことはとても敷居がたかいです。取り扱い説明書にもこんなことはまったく書いてありませんでした。いずれにしましても、皆様ありがとうございました。

書込番号:932399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

onlineボンバーマン

2002/09/07 00:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 kenta7さん

WBR75Hを使ってます。
 onlineボンバーマンをやるべくポートマッピングの設定などを行ったんですけれど、どうもうまくいきません。(相手が動かない)
 そもそもネットゲームはできないルータなのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい・・。(どうしてもやりたくて^^)

書込番号:928638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LowProfile?

2002/09/03 01:54(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 チョチさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
今度、家の回線をADSL(フレッツ)に変更することになり、AtermWBR75H+WL11CA2の導入を考えていますが、僕のパソコンはIBM Aptiva 2197-7EJを使ってますが、PCIスロットがどうやらLowProfileというものらしいのですが、これに合うPCカード用のボードがあるんでしょうか?たとえ合うものがあったとして、
WL11CAが使えるでしょうか? AtermWBR75H+WL11Eも考えてますが、パソコンの周りはスッキリさせたいので、できればカードがいいです。
 あとですね、家は2階にパソコンが一台あるだけですが、これだけの機器をそろえる必要があるんでしょうか? こちらも合わせてご意見いただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:923158

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/09/03 02:54(1年以上前)

PCを家中で移動して使う、てんなら・・・
据え置きのデスクトップで、1台のみなら、何も無線にする必要ない、と思いこんでおります。
すっきりさせたいというのは理解しますけど・・・あるのかな。
ロープロファイルPCIのコントローラボードでPCカードスロット・・・
ドライブベイも必要みたいだし。

書込番号:923211

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョチさん
クチコミ投稿数:20件

2002/09/04 22:24(1年以上前)

やっぱりロープロファイルのPCカードなんてないんですかね。
ただ、うちは一階にモジュラー、二階にパソコンがあり、モジュラーコードが
ほんとにジャマでしょうがないんで、ADSLにするついでに無線にしてしまおうかと思ったわけです。

書込番号:925605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/09/09 23:49(1年以上前)

USBタイプのがありますよね。

書込番号:934275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る