AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2002/08/27 01:46(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 sirotanさん

オークションで25500円で落札できました。今の最底値と同じですが、消費税がかからず送料もお安くしてくれたので、満足しています。
 凄くご丁寧・迅速な方で、落札して、次の日に入金、その次の日に届きました。 まだ出品されているみたいでしたよ。
  ノートPC1台との無線接続ですが、設定もらくらくアシスタントで私にも短時間でネット接続が出来ました。
 速度は有線の時から1.5くらいでした(局から2`以上離れている)ので、それと変わらずなので良しとします。
 ただ、付属のPCカードが、スロットに挿しにくいかなあとは思いましたが。。。

書込番号:911312

ナイスクチコミ!0


返信する
ハルタメドンさん

2002/08/28 16:10(1年以上前)

こんにちは。僕も近くの電気店で25300円まで値切って買いました。
PCカードの挿しにくさは僕も感じました。それとやっぱり電波が飛ばない!せいぜい隣の部屋までです。(ToT)
メルコのWLE−NDRの購入を考えているのですが、この外部アンテナのケーブルはどこにつなぐのですか?どなたか教えてください。

書込番号:913882

ナイスクチコミ!0


とおりすがりさんさん

2002/08/29 14:48(1年以上前)

本体のカードスロット蓋をくりぬいて、カードに直接コネクタを差します。
当方の環境では、今まで圏外だったところでも11Mbpsでリンクしました。
是非取り付けてみてください。

書込番号:915536

ナイスクチコミ!0


ハルタメドンさん

2002/08/29 16:20(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。そうですかぁ、付ける価値ありそうですね。購入して試してみます。

書込番号:915674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCカードスロットの増設について

2002/08/26 11:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

今回、AtermWBR75H+WL11CA*2を買おうとおもっているのですが自作のPCには
PCカードスロットがついていません。
そこで増設を考えているのですがNEC側では純正の物を出していないようなので、どのPCカードスロットが対応しているのか分かりません
対応している商品を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:910045

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 11:34(1年以上前)

LANカードタイプでなく、USB接続のWL11Uにしましょう
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl11_uce.html

書込番号:910049

ナイスクチコミ!0


スレ主 kulonさん

2002/08/26 12:03(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます
ただUSBタイプの方が遅いと聞いていたので、出来ればカードスロット型の方がいいいのですが、いい物が無いでしょうか
無ければreo-310の言うとおりUSBタイプにしようと思います

書込番号:910091

ナイスクチコミ!0


沈没の艦隊さん

2002/08/26 12:56(1年以上前)

http://www.adtek.co.jp/seihin/apci-8000/apci8281.html

↑こんな感じのをいくつか見たことあります。
1万数千円したかな?近所のヤマダデンキには
「無線LANカードの為」の同様の製品がありました。

あとは5インチベイに増設するタイプもあるらしいです。

書込番号:910146

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 12:58(1年以上前)

PCカードの方が電波状況は不利だよ

書込番号:910149

ナイスクチコミ!0


沈没の艦隊さん

2002/08/26 13:13(1年以上前)

失礼、
対応しているかどうかはわかりません・・・

書込番号:910165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kulonさん

2002/08/26 14:18(1年以上前)

どちらの方もありがとうございます
USBの方がよかったんですね 勘違いしていました(汗
USB型の方にしようと思います

書込番号:910249

ナイスクチコミ!0


bu-keさん

2002/08/28 11:45(1年以上前)

PCに拡張スロットがあれば ETHERNET 10BASE-T LAN ボード(NIC 1000から2000円くらい)を増設・装着して、
NECなら Aterm WL11E(ETHERNET対応のワイヤレス
アダプタというかサテライト/アクセスポイントにもなる)を購入すると言う方法もあり。 電源ACアダプタがいる分USB形よりも少し不利かな?
PCの負荷やデータ的には ETHERNET LAN接続のほうが安定してるはずですが・・

書込番号:913554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的な質問!!

2002/08/25 01:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ケンジ2002さん

基本的なことかもしれませんがAtermWBR75H+WL11CAとAtermWBR75H+WL11CA*2のちがいを教えてください!よろしくおねがいします。まさか子機が2台付とか・・・?

書込番号:907978

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/25 02:10(1年以上前)

PCカードが
AtermWBR75H+WL11CAは親機だけ
AtermWBR75H+WL11CA*2は親機と子機のセット
PCでもワイヤレスLAN対応が有りますから、このタイプは親機だけでOK

書込番号:908057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンジ2002さん

2002/08/25 02:50(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。ということは、自分のPCはワイヤレスLAN対応ではないので、セットタイプを購入するということですね。。

書込番号:908122

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/02 03:10(1年以上前)

横からですが、疑問だった点が解けました。
ありがとうございます。
AtermWBR75H -- 親機(単体で無線機能なし)
WL11CA -- WBR75H に装着すると無線拡張(以上で無線親機)
+子機用にもう一つ
ってことでWL11CA*2 ってことなんですかね。違うのかな?

書込番号:921548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

工場出荷状態に戻したけど

2002/08/24 18:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 五苦九苦さん

WBR75H*WL11CA*2を買ってきましたが・・

無線LANは繋がりました。
ADSLの設定辺りで遊んでいるうちにIPアドレスが分らなくなり
仕方なくWARPSTARベースのディップスイッチで、工場出荷状態に初期化
しました。ところがEternetケーブル接続でもPCとWARPSTARベース間の
通信が確立しません。工場出荷状態になるとIPアドレスが192.168.0.1に
ならないのでしょうか?
それともファームが壊れたのかな

書込番号:907446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PS繋ごうと思ってる方買わないように!

2002/08/23 15:53(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 真実のみを語るものさん

事実その1:PS2が繋げれない仕様のくせに「PlayOnline推奨ルータ」に
      なっており、堂々とHP上で宣伝している。

事実その2:にもかかわらず、その事実を伏せて全く公表せず利益優先の
      商売を続けている。

事実その3:新型ルータの発売は遅れるは、こんな質の低いファームしか
      作れないNEC開発陣は引退したほうが良いw
      
                                 以上

書込番号:905337

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Tさん

2002/08/24 00:56(1年以上前)

ほんとに使えた人いないんですかねぇ・・・。PS2も視野に入れて購入したので、使えないと話にならないです。β版の新ファームウェアで何とかしてほしいです。それにUPUPにも完全対応してほしいし、「DMZホスティング機能」、「VPN(PPTP)パススルー機能」「複数固定IPサービス対応」「フレッツ・グループアクセス対応」は、バージョンアップにて対応予定。とあるけど、いつになるのか…

書込番号:906225

ナイスクチコミ!0


muleさん

2002/08/28 14:25(1年以上前)

僕はなぜか一発で出来ました。
WBR75H+WL/11Eで無線でやってます。
ACCA(OCN)
ADSL 8M
ルータ+ルータだったのでPCとの接続の段階でWBRのほうのIPアドレスの
下2桁目を0から2に変更して(ブリッジにせず、ディップスイッチも全て0)、あとはPSのナビで設定
PPPoE 「使用しない」
IPアドレス 「自動設定する」
DNS 「自動設定する」
で出来ました。
運が良かっただけかな・・・

書込番号:913722

ナイスクチコミ!0


キンクマさん

2002/08/28 21:58(1年以上前)

当方もPS2と接続するのに苦労いたしました。結局公表していない特殊なファームをNECから貰って使用していますが、色々と制約があり参りました。「PlayOnline推奨ルータ」って何なんでしょうね。

書込番号:914459

ナイスクチコミ!0


スレ主 真実のみを語るものさん

2002/08/29 10:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。
ちなみに、無線LanはPS2接続問題ありません。
ただし、無線で飛ばす必要のない人も
無線ユニット買えってか?>NECと言いたいw

とにかく、NECとSCEのサポートを何往復もすることになるので
有線LanでPS2繋ごうと考えている方は注意でーす!!!

書込番号:915275

ナイスクチコミ!0


muleさん

2002/08/29 19:12(1年以上前)

あ、有線のほうが問題だったんですか。
無線がだめだったら有線でもいいかもと思っていたので危なかったです。
ちなみに、NECのサポートセンターは当たり外れが大きいです。
無線の設定で最初に出た男の人はちょっと設定を説明しただけで切ってしまったけど、もう一度電話したときの女の人は1時間ぐらい付き合ってくれました。
サポセンに電話する前に少しお祈りするといいかも

書込番号:915874

ナイスクチコミ!0


そくさん

2002/08/31 03:15(1年以上前)

有意義な情報になりました。感謝です。
でも、無線だと出来て、有線だと出来ない…この差って一体なんなんでしょう?共にルータ機能は使ってるはずなのに。
ADSLの業者の差もあるかもしれないですし…
とにかく他のどの機能よりも優先的にどうにかしてもらいたいものですね。

書込番号:917994

ナイスクチコミ!0


あいこ@さん

2002/09/02 20:20(1年以上前)

この機種の購入を考えていますが、電波がとぎれやすいというのはかなりつらく思います。お父さんの部屋の回線からは壁2枚はなれてるんです(泣)外部アンテナも難しそうなので、もしこの機種のほかにおすすめの機種があったら、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:922662

ナイスクチコミ!0


あいこ@さん

2002/09/02 20:27(1年以上前)

自己レスですいません。場所間違って書き込んでしまいました。
[889514]やっぱ外部アンテナ増設が必要
のとこでした。すいません、、、
ご迷惑おかけしました。

書込番号:922673

ナイスクチコミ!0


へもやんさん

2002/09/07 14:28(1年以上前)

私もWBR75H/Cを購入して構築しました。
確かに、
PS2で有線接続を行う場合には、
暫定版のファームウェアをNECから入手しない限り、
絶対、接続できないです。
でも、
両社(NECとSCE)のサポートセンターを行き来して
接続できるようにはなりました。
(NECのサポセンにクレーム付けまくって
ようやく暫定版のファームウェアを提供してくれて
それで、なんとか接続できましたが。)
確かに、無線接続(WL11E)であれば問題ないのでしょうが、
有線でこれほどの問題があるのに不具合を公開しないことも
おかしいものですね。
現在、両社とも検証中とのことですが、
いつになったら、公開するつもりなんでしょうかね?

当機種の有線接続でのPS2利用を検討されている方が
いらっしゃったら、もう一度、再検討されたほうがよろしいかと思われます。

しかし、
サポートセンターの対応はSCEが親切に対応してくれて、
NECの対応がすさまじいほど酷かったです。
(人次第ですが・・・・。)

書込番号:929578

ナイスクチコミ!0


.R.Tさん

2002/09/18 00:06(1年以上前)

新ファームウェアが発表されましたが、なにやらPS2対策もなされたみたいですね。ホントに出来るのだろうか…。自分は未だPS2持ってないので試せないのですが(^_^;

書込番号:949915

ナイスクチコミ!0


へもやんさん

2002/09/18 22:24(1年以上前)

新ファームウェアが発表されましたね。
(新ファームウェアで更新させてみました。)
確かにDIPSW9をONにさせ、
「PC4」ポートに差し込まないと動かないですね。PS2は。
対策といいながらも結局は、
暫定版にDIPSW9のONを追加させた仕様で
公開しているに過ぎないようです。
(暫定版のままがよかったのかも・・・・)
これで解決したものと勘違いしているのでしょうかね?NECは。
結局有線で接続しようとする場合は、
1ポートしか使えないまま、放置する気なのでしょうか?
全く、困ったものです。
とりあえず、今週、もう一台PS2を接続しますが
「PC4」ポート以外で有線接続をチャレンジしてみます。
これで、接続できなかった場合の
「必ずしも不具合が発生するわけではない」と
言っているNECの対応が楽しみです。(^^)

書込番号:951563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社製USBアダプター

2002/08/20 21:41(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 you-kixさん

本機は無線が高スループットで大変いいと思っているのですが、パソコンにPCカードスロットがないので、子機にUSBタイプのメルコのWLI-USB-KS11Gが使用できればと思っているのですが大丈夫でしょうか。過去ログでは他社製でもPCカードは使えているみたいなのですが。

また、他社製の子機を使った場合MACフィルタリングやWEPなどは使えるのでしょうか。(親機が対応していれば大丈夫?)

よろしくお願いします。

書込番号:900798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/20 21:52(1年以上前)

LANで純正のものがあったと思うが
それではダメなのでしょうか?

書込番号:900819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/20 21:57(1年以上前)

同じようなもので純正のものがあるが

書込番号:900826

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-kixさん

2002/08/20 23:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
純正のUSB子機だと親機とのセットモデルが無く、単体で\16,000位なのでちょっと高いかなと思っているんです。
このメルコのは小さくていいなぁと思ってるんですが。

書込番号:900938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る