AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ

2002/06/13 05:37(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 二太郎さん

やはり電子レンジの使用中は速度が実用以下になったり
時には親機を見失います。通信チャンネルは標準で3チャンネル
ですが、他のチャンネルに変更して電子レンジの影響が
少なくなった方いらっしゃいますか。

書込番号:769134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実際のスピード

2002/06/07 09:32(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 すざくさん

最近、スループットが早いブロードバンドルータが結構出ていますね。
私は現在ISDNで接続している関係でWBR75Hにして、移行期にはISDNでも
使用してしまおうと画策をしているのですが、無線の部分も含めて
速度は他のメーカーと比べてどうなのでしょうか?

書込番号:758097

ナイスクチコミ!0


返信する
aironさん

2002/06/10 10:44(1年以上前)

無線の部分も含めて・・・
無線の部分 IEEE802.11b は通信手段としての最高速度は11Mbpsですが、
いろいろな通信制御にbitを消費されたり、衝突回避の手順の為に
アクセスポイント対サテライト(1台)でも、約4.6Mbpsが最高。
(数字はどこかで見たがうろ覚え。)

ルータ部のスループットは、この機種は15Mbpsと書かれているが
某メーカでは50Mbps、60Mbps台のルータもあるのでメーカ比較よりも
機種毎の仕様で比較したほうが良いですね。
因みに、2年前位の一般ユーザ向けルータのスループットは 2Mbps程度。
 当時はISDNのTA接続が前提だったのでそれで十分だったとか。
一般ユーザ向けではパソコン4台くらいLAN接続すると考えても、
8M ADSL、10M FTTH、CATV利用を想定して10Mbps程度有れば
それほどストレスはないと思います。

書込番号:763649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/04 20:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ksklabさん

WBR75HをISDNの環境で使用しています。
自分のPC(サーバー)を外部からアクセス可能にするには
WBR75Hの設定をどのようにしたらよいのでしょうか?
どなたかご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:753380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WL11Eでネットにうまく接続できません

2002/05/30 22:36(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

現在,WBR75HとWL11CAを利用しています.
これはまったく問題なかったのですが,
先日,デスクトップやPS2で利用しようと思い
新たにWL11Eを購入しました.
設定を行ってWBR75Hとは通信できているようなのですが
インターネットには接続できません
単にブラウザを開けば接続できるというわけではないのですか?
あとEthernet→WBR75Hでの接続についても同じことを質問します

わかりにくい文章であったらすいません.

書込番号:744080

ナイスクチコミ!0


返信する
さまよえる騎士さん

2002/05/31 09:07(1年以上前)

基本設定 - WON側自動接続設定の項目で
シングルユーザーアクセスモードがチェックされてませんか?
機種間でファイルの共有ができているならば
そういう可能性もあるかなと

書込番号:744787

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぷさん

2002/05/31 14:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます.
設定をいろいろいじっていたら
いつのまにか接続できるようになってました.
また質問するときがあるかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします

書込番号:745188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実質通信速度は、

2002/05/29 07:15(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 mtatsuooさん

Aterm WBR75Hを使って無線LANを行った場合に、実質の通信速度は最大何Mまで出るのでしょうか。
通信環境は、親機WBR75H、子機WL11CA、
OSは、WIN-XPです。

書込番号:740870

ナイスクチコミ!0


返信する
二太郎さん

2002/05/29 18:38(1年以上前)

メーカー発表とおりの4.6M出ています。
WEPを有効にすると3.6Mまで落ちます。
有線で5M以上出てる場合の事例です。

時間帯により有線で4.6Mしかでていない時に
無線で同じく4.6M出るかと聞かれれば出ません。
有線よりは必ず落ちます。但し1.5MのADSLの場合は
有線時1.3Mの場合に無線でも同じ速度が得られました。

書込番号:741662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C/Fタイプの無線LANカードとの相性は?

2002/05/25 16:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 義太夫さん

Aterm WBR75Hのユーザーです。
無線LAN機能で自作のデスクトップPCとノートPCでインターネットを共有して快適に使っています。
Pocket PCのGFORTと無線でつなぎたいなと思うんですが、NECにはC/Fタイプの無線LANカードがありません。メルコかコレガなら単体で売っていますが、これらとつないでいる人はいませんか? ショップで聞いてみましたが、メーカーが違うと保証できませんと言われました。当然の返答ですが、規格が合えばつながるでしょうし、最近はノートPCに最初から無線LAN機能がついてるのがあるし...
やったことのある人がおられましたら情報を下さいな。

書込番号:733757

ナイスクチコミ!0


返信する
TPx22さん

2002/05/25 20:11(1年以上前)

Aterm WBR75H本体に、WL11CAを差し込んで、メルコのWLI-CF-S11G(CF型)を2枚購入して、
2台のThinkPad x22で使っていますが、
問題なく使えていますよ。
だだし、使用1回目は、付属CDのメルコのアエステーションユーティリティの
クライアントマネージャーSetupして、起動し、
メニューバーのファイル(F)の手動設定を選び、
Aterm WBR75Hとのセキュリティ等の認証・設定等を行わないといけません。
2回目起動(使用)からは、上記操作は不要です。

書込番号:734068

ナイスクチコミ!0


スレ主 義太夫さん

2002/05/25 23:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですか。私はWindowsCEで使おうとしてるんですがいけそうですね。
どうしようかなあ...

書込番号:734465

ナイスクチコミ!0


TPx22さん

2002/05/26 00:58(1年以上前)

WindowsCEだったんですね。見落としてました。
WindowsCEは、設定方法が上記レスで、書いた方法とは違うみたいです。
詳しくは、メルコのホームページに、この製品のマニュアルをPDF形式にした物がありますので、見てみてはいかがでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/net_a.html#CF です。

書込番号:734590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る