AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2002/03/09 16:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 daiki1003さん

はじめまして私はWDR85FHを使っていますが、
WDR75Hにモデムが内蔵されたものと考えてください。
パソコン2台でUSBと無線で接続しているのですが、
無線では正常にネットが出来ますが、
USB接続では親機を見つけることすら出来ない状態になってます。
見つけているときもあるのですが、そのときはほとんど速度が出ていません。
ちなみにドライバなどの設定やマニュアルに記載されている
対処方法は一通りやってみています。
誰か分かる人いませんでしょうか?

書込番号:584189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daiki1003さん

2002/03/09 17:02(1年以上前)

OSはUSBを使おうとしている方は、win98se
で無線LANのほうはwin98です。

書込番号:584259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イーアクセス8MでWBR75H

2002/03/06 21:57(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 あなごパスタさん

どなたか教えてください。
イーアクセス8Mに入る予定です。
無線LANがしたいのですがWBR75Hって
イーアクセス8Mでも問題ないのでしょうか?
1.5Mだと可能とHPにあったのですが
8Mは評価予定のまま・・・

書込番号:578660

ナイスクチコミ!0


返信する
NIKIPONさん

2002/03/08 12:11(1年以上前)

ADSLモデムが内蔵の機種は、ACCA とか eAccessとかフレッツ・ADSLとかADSL事業者との相性を気にしますが、ルータはあまり気にしなくても大丈夫です。 
レンタルか認定で提供されるADSLモデムは、大抵がブリッジタイプか、ルータタイプで 10BASE-Tで接続する物なので、ブロードバンドルータと言って店頭で販売されているほとんどのメーカのものはそれほど苦労なく接続可能です。
ワイヤレスLANのルータも同様それほど考えなくてよいと思います。

書込番号:581906

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなごパスタさん

2002/03/08 12:51(1年以上前)

NIKIPONさん、ありがとうございます。
いろいろ検討して見ます。

書込番号:581965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

らくらくアシスタント

2002/03/04 22:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 布袋尊さん

WBR75Hに添付されているWARPSTARのユーティリティがWINMeで
バグりますが、みなさんはいかがでしょうか?
WIN XP,W2K,WIN 98では問題ないのですが・・・。
経験のある方、対処の仕方などお教えいただくと有りがたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:574458

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/03/04 23:02(1年以上前)

ここでは、個々の具体的な話は無理ですが、
HPのAtarmStationを訪れれば、
様々な対処法が見つかりますよ。

書込番号:574593

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/06 21:30(1年以上前)

その後解決しましたか?具体的には、こちらで調べることができます。
http://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/7585_okomari.exe

書込番号:578590

ナイスクチコミ!0


スレ主 布袋尊さん

2002/03/08 01:06(1年以上前)

情報ありがとうございました。
しかし、有益な手がかりはありませんでした。
デュアルブート環境でのXPでは問題なく稼働していますので、
Meでの使用はやめました。
ありがとうございました。

書込番号:581367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinMXの設定方法

2002/03/01 07:43(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

WBR75HでWinMXを使用するには、どのような設定をすればいいのでしょうか?
使ってる方いますか?

書込番号:567444

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2002/03/01 11:32(1年以上前)

デフォルトの場合、TCP6699 UDP6257を許可するかWinMXをポート0設定で使う。

書込番号:567629

ナイスクチコミ!0


tonbi7さん

2002/03/06 01:02(1年以上前)

MXですか。
この3月からファイルの共有をするだけで違法とか...
それとくれぐれもウィルス感染には気をつけて下さいまし。
悪意のある人が結構ウィルス入りのファイルをアップしてるとか。

書込番号:577064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

サテライトが親機を見失う現象

2002/03/01 10:18(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 三太夫さん

昨年発売のΣシリーズと同じく今回のΔシリーズでもサテライトが親機を
見失う現象があります。Σシリーズではファームウェアのバージョンアップ
でかなり改善されましたが、Δシリーズでも完全には修正されていない模様
です。

これらの現象は皆さんすべてが起こるのではないみたいですが、これは
親機に有線接続したPCの再起動時のノイズがPCから親機に伝わるのが原因
だと考えられます。私の場合はNETTUNEというソフトを使って親機に有線
接続したPCのRWIN値の変更のため再起動すると上記現象が生じることが
判明しました。

この対策としてPCの再起動時にはルータの電源を切り、さらにルータと
PCのケーブルも外すのが確実みたいです。
また、上記現象が起きた場合はルータの電源を入れなおせば一時的に直り
ますが、そのままだとサテライトのPCを起動するたびに親機を検出でき
ない状態が続く場合があります。

完全に修正するにはディップスイッチ又はらくらくアシスタントでベース
の初期化をする必要があります。再度接続モードやプロバイダ情報の設定を
やり直せなければなりませんがこれが一番確実です。なお、ユーティリティ
の再インストール意味がありませんでした。

以上は私が使用中のWBR75H及び昨年モデルWB55TL共通して言えることです。
昨年のΣシリーズの初期ファームウェアではあちこちで上記不具合を
聞きましたが、今回のΔシリーズではあまり聞かないもので皆さん問題
なく使われているのだろうと思います。もし上記現象が起こった場合は
参考になさって下さい。

書込番号:567566

ナイスクチコミ!0


返信する
徹夜→朝一パチさん

2002/03/02 03:52(1年以上前)

うちのもたまに迷子になるね〜
ちなみに全部有線でPC×2+プレステ2
でも、アクセスマネージャーで状態確認すると、
ちゃんと認識してます。

書込番号:569224

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/02 19:37(1年以上前)

うちもWBR75Hの無線LANセットを買ったばかりですが、三太夫さんと
同じ現象です。ファームウェアは2/27版を入れたんですけどね。
それと、Noteで無線LANカードを挿していないとき、何やらメッセージ
が出ますが、あれを出ないようにする方法はありませんか?
まだ、調査不足で申し訳なし。

でも、無線っていいですね。親玉PCとほとんど通信速度が変わらないし。
一応、感激してます。

書込番号:570148

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/02 20:23(1年以上前)

今日は調子が悪かった。有線のPCでネット接続して終了後、サテライトの
PCを起動するとタスクトレイに×マークが。一度ルータの電源を入れなお
してサテライトのPCでネット接続して終了後、有線のPCを起動すると同じく
×マークが。2/27日付ファームを入れても75、55何れも同じ症状です。
もう少し安定するファームウェアを出してもらわないと困ります。

>義太夫 さん

デバイスドライバが入っていると常時ベースと交信するようになっている
みたいですのでPCカードを抜いていればベースと交信出来ないのでメッセ
ージが出るのではないでしょうか。

書込番号:570222

ナイスクチコミ!0


義太夫1さん

2002/03/03 01:04(1年以上前)

何か不安定なようですね。

ところで、親PCとNoteがそれぞれインターネットにつながるようになった
のですが、PC間のLANが構築できません。以前ダイヤルアップだったとき
は有線LANで問題なくつながったんですが...
肝心のLANができなくて困っています。OSはいずれもWindows2000です。
Microsoftの必要なネットワークとTCP/IPは既にインストールされて
います。他に何か抜けているのでしょうか?

書込番号:570877

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/03 17:37(1年以上前)

自己レスです。
NetBEUIプロトコルをインストールしたらできるようになりました。
マニュアルにも書かれていないし本来いらないんじゃないでしょうか?
納得できませんが、一応ファイルの授受ができるようになったので、
よしとしています。

書込番号:572059

ナイスクチコミ!0


CCNAさん

2002/03/03 19:43(1年以上前)

サテライトが親機を見失う現象ですが、最近のPCには
LANカード(ボード)があらかじめ実装されているPCがあります。
その場合に無線LAN(NECの場合は11C、11U)を実装すると
親機を見失う現象になる場合があります。
その対処としては、あらかじめ実装されているLANカード(ボード)を
使用不可にする必要があります。
対処方法
取扱説明書のP3−25のLANカードおよびLANボード機能を停止させるに記載されていますので参照してみてください。

>それと、Noteで無線LANカードを挿していないとき、何やらメッセージ
>が出ますが、あれを出ないようにする方法はありませんか?
サテライトマネージャーを常駐されているのではないのでしょうか?
この場合、タスクトレイに常駐しているサテライトマネージャーを右クリックし、タスクバーに常駐する(R)のチェックを外してください。
サテライトマネージャーを使用したいときには、プログラムを起動してください。

書込番号:572234

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/04 06:45(1年以上前)

LANボードの停止ですが、サテライトのPCは古い機種ですので装着
されていません。サテライトのみならずイーサネットケーブルで
有線接続したPCもベースを見失うことがあるので手におえません。

土曜日は調子悪かったですが、日曜日は機嫌良く動いてくれました。
サテライトですが、暗号処理をしなければメーカー発表のスループット
4.6Mのほぼ限界まで出ますが、暗号処理すると3.6M程度です。
快適さをとるかセキュリティを重視するか悩みます。

書込番号:573305

ナイスクチコミ!0


義太夫1さん

2002/03/04 22:42(1年以上前)

ホント、不安定ですね。日替わりじゃやっていられない。
昨日調子がよくて、今日やってみると、昨日の設定を覚えていない。
ローカルルータ接続なのに、今日はダイヤルアップしようとします。
なんじゃこれって感じです。

まだ迷っている人は、これ、買わない方がいいと思います。
BUFFALOのAirStationにしとけばよかったよ。(/_;)

書込番号:574519

ナイスクチコミ!0


CCNAさん

2002/03/05 10:56(1年以上前)

>ローカルルータ接続なのに、今日はダイヤルアップしようとします。
>なんじゃこれって感じです。
PC側のIEやメーラーの設定がダイヤルするに変更になっているのでは
ないのでしょうか?

書込番号:575357

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/03/05 11:36(1年以上前)

ごくたまにですが、うちのも一瞬迷子になり、すぐ復活します。 また、ファーム等バージョンアップした時に全ての設定が初期化されてしまった(してしまったのかも?)こともありました。 しかし、通常はすこぶる良好です。 ご参考まで。

書込番号:575395

ナイスクチコミ!0


義太夫さん

2002/03/05 22:44(1年以上前)

今日は調子がいいです。?(゜_。)?(。_゜)?

あ、PC側のIEやメーラーの設定はマニュアル通りダイヤルしないに
してまーす。

書込番号:576629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISDNの一時利用⇒ADSLへ

2002/03/03 08:47(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ゴロー56さん

はじめまして初心者の質問です。
現在ISDNにてインターネットを楽しんでいるのですが、5月末に当地でもADSLができるようになります。WBR75HやWDR85FHはISDNのルーターとして5月までの間利用することも可能なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

書込番号:571289

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/03/03 11:32(1年以上前)

http://aterm.cplaza.ne.jp/broadband/list/list_w.html#ex_ta
この商品のメーカーHP、価格.comからすぐ行けましたよ。
ISDNモデム、繋げるみたいですね。ですから、今買っても損はないということでしょうか。

書込番号:571465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロー56さん

2002/03/03 15:13(1年以上前)

トリプルクラウンさん早々なレスをありがとうございました。
購入してみます。ご親切に感謝です。

書込番号:571778

ナイスクチコミ!0


徹夜→朝一パチさん

2002/03/04 00:34(1年以上前)

もう買っちゃいました?この機種で使えるTAって限られてるから、メーカーHPで要確認ですな。家はそのパターンでISDN→ADSLに移行したよん。当然確認済みでしょうが開通するADSLがこの機種に対応してないと無駄な買い物ですよ。

書込番号:572923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロー56さん

2002/03/05 20:38(1年以上前)

徹夜→朝一パチさんありがとうございます。・・・WDR85を買っちゃいまいた・・その後HPにて確認しましたが・・何とか対応しているようでした。
少しビビリました。ありがとうございました。

書込番号:576319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る