AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

AtermWBR75H+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社の無線LANカードとの接続は?

2002/02/15 21:45(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 えでぃくんさん

PA-WBR75H/C(PCカード2枚セット)を使用しています。
既にノートパソコンでワイヤレス通信ができていますが、
この度、更に1台のノートを追加でワイヤレス化したいと思っています。

NEC純正のPCカードは価格的に高いので、他社製品を探しています。
メルコの"WLI-PCM-L11GP"あたりはどうかと思うのですが、
これでWBR75Hと、128bit-WEP通信ができている方はいますか?

他の無線LANカードでも結構ですので、情報を頂けると有り難いです。

書込番号:539156

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えでぃくんさん

2002/02/15 21:51(1年以上前)

この下のほうにある、
[492062]WLI-PCM-L11GPとの相性
と、同じ質問がありますが、これで128bit-WEPができていますか?

書込番号:539167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISDNでマルチアクセスができない

2002/02/13 00:31(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 JAEヒロぴょんさん

はじめまして!!
我が家の3台のPCのどれからもインターネット接続&無線LANでの相互接続を目指して、WBR75H+WL11CA*2購入しました。一応一通りうまく接続できたのですが、1台のPCがインターネットアクセス中に、べつの一台が別のプロバイダによるアクセスモード(いわゆるマルチアクセス)を選択できません。
インターネットへの接続はISDNのみで、TAはAtermIT55DSUです。
AtermのHPでは、IT55シリーズはマルチアクセス対応と書いてありますし、接続設定は64k同期となっています。
昨日20回ぐらいサポートデスクにTELしましたが、まったくつながらず途方にくれて、投稿した次第です。
どなたが解決方法をご存知でしたらお教えください。

書込番号:533094

ナイスクチコミ!0


返信する
ラジこんさん

2002/02/13 23:53(1年以上前)

残念ながら、IT55はマルチアクセスには対応していないと思います。(マルチリンクは可能です。)
取説を見ましたが、マルチアクセスについては一切ふれていません。実際、IT55には、PCインターフェースがシリアルポート1つしかありません。(マルチアクセスが可能なTAにはシリアル&USBのように複数ある。)
また、WBR75Hのリンクポートも1つなので、S点ユニット+TA増設でも無理だと思います。
WB55TLだと可能なのですが。

書込番号:535277

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAEヒロぴょんさん

2002/02/14 00:31(1年以上前)

ラジこんさん
レスありがとうございます。
そういうことですか…(発売時期的になんとなくそんな気もしていたのですが)
納得いたしました。ありがとうございました。
それにしても、今日もサポートデスクに何度もTELしたのですが、まったく繋がりません。。。何でメールによるサポートをしないのでしょうかね???

書込番号:535405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続時にパスワードを指定したい

2002/02/13 23:03(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 府中市民さん

WBR-75HをISDNのTAと接続して利用しています。
このTA経由で 会社にダイアルアップ接続する際、セキュアIDカードに表示されるパスワードを打ち込まなきゃならないので、パスワードを固定にできません。そこで、現在は 繋ぎたい時に いちいちアクセスマネージャで接続先の設定の画面を開いて、パスワードを設定しなおしているのですが、なかなか面倒です。 パスワードだけ、接続時に打ち込めるような設定はできないものでしょうか。

書込番号:535082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この製品の購入についての注意!

2002/02/08 00:54(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 大次郎さん

NECATERM PA-WBR75H/C無線カード2枚付き(親機用1、子機1)の件ですが、スループッド11メガの方(私の持っている今や古い方)と、つい最近出たスループッド15メガの方があります。
共に品番はPA-WBR75H/Cとして売り出していますので、15メガの方を買わなければ損です。
このNECの汚い売り方には腹が立っています。11メガの方を売り出して、間も無く15メガを新規販売しているのですから…。
品番が同じなので、細心の注意の上、確かめて買う必要があります。
以上を考えると、インターネット販売で上記のことが電話等で、確かめられるのであればいいのですがもし無理ならば、店頭で店員さんに聞いたほうが確実かもしれません。
一応、ご連絡まで!

書込番号:521344

ナイスクチコミ!0


返信する
既出さんさん

2002/02/08 05:49(1年以上前)

なんで汚いのかね?悔しい気持ちもわかるけど、この世界は一年一昔なんだから、常に新しいものが出るのが当たり前。それを自分が買った後にすぐ新しいのが出たからといって、汚いとか言うのはおかしくない?それにスループットを最大に生かせるの?欲しくて買ったんでしょ?なら、文句言うなよ。

書込番号:521660

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:11(1年以上前)

既出さんのおっしゃる通りですね。 速攻で新製品が出るのはこの業界の常ですし、第一、11→15メガに上がった程度では大した差でもなく、情報としては一応有難いですが、少々冷静になられてはいかがでしょうか? 因みに自分も古い方持っていますが十分満足です。

書込番号:521834

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:18(1年以上前)

アイコンの誤りを修正致します。

書込番号:521844

ナイスクチコミ!0


みとささん

2002/02/09 00:03(1年以上前)

昨年秋に発売されたニュースの時からスループット15Mと言ってたような気がするのですが、古い方と新しい方というのは見分け方があるのでしょうか?
11Mというのは無線の事じゃないんですか?

書込番号:523326

ナイスクチコミ!0


まつこさん

2002/02/12 13:16(1年以上前)

外箱のシールに116Aというように製造番号が書いているけど
店に行ったら最後のアルファベットがBとかDというのもあり
ました。たぶん、Dが一番新しいのでしょう。
ちなみに、正月に買った私の製品はAでした。

書込番号:531592

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/12 20:36(1年以上前)

去年の記事で確認しましたが、去年の時点でスループット15M、無線11Mとなっていますね。

書込番号:532357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TAの接続はいけますか?

2002/02/11 01:26(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 しぇ〜坊さん

WBR75H購入を検討してます。今のところISDNで2つのPCを無線LAN環境にしようとしていますが同社のAtermIT31のTAを使用しており、これがつながるかどうか教えて欲しいのです。ホームページではOKの表示が出ていましたが実際繋がれた方のご意見をお聞きしたくよろしくお願いします。とりあえずは2つのPCからのメール、インターネットが可能かどうか、教えてください。

書込番号:528315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できません。

2002/02/10 16:48(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 ニッシンさん

WBR75Hを購入して、フレッツADSLでインターネット接続を試みていますが、出来ません。らくらくアシスタントでいろいろな設定をしましたが、
パソコンとWBR75Hとは通信できていて、LAN側のIPアドレスはうまく設定できているのですが、WAN側のIPアドレスがまったく空白のままで設定できないのです。
ADSLモデムはNTTからのレンタルでブリッジタイプのものです。
ためしにモデムとパソコンのLANを直接つないで、フレッツ接続ツールをインストールしたところ、そういう方法ではADSLの通信はうまくいきました。
いろいろやって今困っています。マニュアルを見てもWAN側のIPアドレス設定についてはいまいちよくわからないので、すみませんがどなたか教えてください。

書込番号:527118

ナイスクチコミ!0


返信する
CCNAさん

2002/02/10 17:36(1年以上前)

ADSLモデムを約10分程度電源OFFにした後、電源を投入して
ください。それからWBR75Hを接続してみてください。

書込番号:527182

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2002/02/10 19:34(1年以上前)

WAN側のIPアドレスって表現だと、もしかしてADSLの接続方法をローカルルータモードにしていませんか?
ブリッジタイプの場合だと、PPPoEモードで利用する形になると思います。
ADSLモデムがルータタイプでDHCP機能があるタイプのADSLモデムに繋ぐ場合の設定になります。

書込番号:527398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッシンさん

2002/02/11 00:49(1年以上前)

CCNAさん、電脳猫さん、ありがとうございました。
いろいろやって見ましたが、解決できました。WBRを初期化したり、らくらくアシスタントで設定しなおしたり、CCNAさんのいう通りモデムの電源を後で入れてみたりしました。一番の原因は、IDをxxx@biglobe.ne.jpにしなかったことのようです.ありがとうございました.

書込番号:528228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る