

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月15日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月4日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月16日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS


アッカ回線付属のATUR32Jと言うNECモデムの場合動作時にキュイーンと高周波の音がしてすごく気になるのですがこちらのモデム(NEC)はどうですが?判る方いましたら教えてください。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS


どなたか、NTT西日本フレッツADSLでつなげた方いらっしゃいますか?
どうも設定の部分でPPPoEの設定が問題のようなのですが。
ご存じの方教えて下さい。ISPはぷららです。
0点

PPPoEじゃなくて私はチップが問題だと思います。
ここに接続確認ができてる業者及びプロバイダーがかかれています。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/index.html
書込番号:699746
0点


2002/05/08 07:11(1年以上前)
NTT西日本フレッツADSL1.5Mでは繋がりましたが
8Mでは繋がりませんでした。多分モデムチップの相性では
ないかと思いますが、詳しくは分かりません。
書込番号:700648
0点



2002/05/08 11:41(1年以上前)
て2くんさん、howさん色々とありがとうございます。
私の所は田舎なのでフレッツ1.5しか選択肢がありません。
相性については多少考えていたのですが、ここまでとは(>_<)
ADSLとは同期がとれるのですが、結局繋がらないというパターンで
悩んでいました。
繋がった人がいるみたいなのでもう少しがんばってみます。
書込番号:700912
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS

2002/04/21 13:38(1年以上前)
ADSLモデムとTA(DSU)の両方を内蔵したルーターと言うことですよね?
多分ないと思います。
書込番号:668280
0点

両方対応でしかも内蔵はないですね・・・
今ISDNはそれほど必要ないので・・・
ADSLモデム内蔵タイプでなければDSU内蔵のものはありますが・・・
書込番号:668501
0点


2002/05/07 17:29(1年以上前)
ISDNのTAは外付けになりますが、NECのPA-WB65DSL1などは目的に近いのでは?
TAがNEC製の特定機種であれば、USBで簡単にリンクできますし。
TAの設定もルータに繋いだ状態で設定できます。
ただ、マルチラインマネージャーなるものを各マシンにインストしなければ
ならず少々わずらわしい感はあるかと思いますが。
書込番号:699479
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS


J-DSLを利用しています。今レンタルモデム(住友電工のTe−4000)を使っていますが。このモデムルータはUPnPをサポ^-トしていないためメッセンジャーの音声チャット等が出来ません。このNECのモデムルータはUPnPをサポ-ト予定であり、住友電工のTe−4000と同じAnexCインターフェースであるので,もしかしたら接続できるかもしれないと期待しています。お解りの方お教えください。
0点


2002/05/04 17:52(1年以上前)
実際使ってないので確実なことは言えませんが
J-DSLで使うならこっちでなくて末型番がCEの方です。
チップの相性であちらの方が良い、
と言うか接続先がCEの方のチップを使ってます。
ちなみに
GSの方はアッカ
CEの方はJ-DSL、フレッツADSL、Eアクセス
です。
書込番号:693559
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS
>2.4GHzワイヤレスLANで接続できますか?
規格がIEEE802.11bですか? VAIOのものならそのタイプが多いので・・・ それなら規格上なら接続できます。でも実際は分かりかねます。
書込番号:660053
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/GS

2002/03/10 22:58(1年以上前)
AtermWDR85FH/GSは内蔵モデムを使ったら、モデムなしでもフレッツADSLに接続できましたよ。接続の設定がアッカのものしか入っていなかったけれど、適当に設定したら接続できました。
書込番号:587002
0点


2002/04/21 03:03(1年以上前)
1.5Mなら問題無いのでは?私は使えています。只、気になるのは8Mなのですが。フレッツで使われているADSLのモデムチップはCentillium社製のようですので、GSモデルのGlobeSpan社製だとどうなのでしょう?CEモデルを買われるのが無難かと思われますが。フレッツの8MとGSモデルの組み合わせで使われている方が居られたら私も聞きたいです。
書込番号:667721
0点


2002/05/07 16:47(1年以上前)
フレッツADSL 8Mでは使えませんでした。
書込番号:699413
0点


2002/05/20 12:47(1年以上前)
やっぱり8Mは無理ですか。暫くは1.5Mで我慢して、次は一気にFTTHですね。
書込番号:723639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
