AtermWDR85FH/CE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWDR85FH/CEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWDR85FH/CEの価格比較
  • AtermWDR85FH/CEのスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CEのレビュー
  • AtermWDR85FH/CEのクチコミ
  • AtermWDR85FH/CEの画像・動画
  • AtermWDR85FH/CEのピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CEのオークション

AtermWDR85FH/CENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • AtermWDR85FH/CEの価格比較
  • AtermWDR85FH/CEのスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CEのレビュー
  • AtermWDR85FH/CEのクチコミ
  • AtermWDR85FH/CEの画像・動画
  • AtermWDR85FH/CEのピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CEのオークション

AtermWDR85FH/CE のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWDR85FH/CE」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CEを新規書き込みAtermWDR85FH/CEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近話題の12M対応について

2002/08/11 16:03(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

スレ主 クルーガーさん

最近、各ADSLの業者が12Mを開始していますが、このルーターは対応している
のかご存知でしたら教えてください。
 ちなみに私は、BIGLOBEのエーアクセスに加入しています。

Biglobeあるいは、Yahooでも12M加入対象が新規ASDLへの変更対応者のみというのは、差別行為で気に入りません。(予断です)

ちなみに、AtermWDR85FH/CE(私は、カード2枚付のCECですが)は、快適に使えているので満足しています。将来性もあるということでAtermWDR85FH/CECを購入したので、早速のその将来性を問われる状況になり
ました。
 新規にADSLへ変更して、AtermWDR85FHをお使いの方、教えてください。
よろしくお願いをいたします。

書込番号:883909

ナイスクチコミ!0


返信する
Z−Lineさん

2002/08/11 18:24(1年以上前)

雑誌情報によると、12Mサービスに対応したモデムをレンタルするようです。

書込番号:884106

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルーガーさん

2002/08/11 19:07(1年以上前)

早速のご連絡ありがあとうございます。

 レンタルのモデムで対応できるということは、モデム内臓のAtermWDR85FH
は、どういう立場になるのでしょうかね。

 少なくともAtermWDR75Hは、モデムとの組み合わせなので12M対応にすること
は容易のようです。(先ほどBiglobe担当者から回答が得られました)

 しかし、AtermWDR85FHは、内臓タイプがゆえに12M対応ができないとすうと
高い方を購入したにも関わらず、利が得られないことになるので、私個人的にはかなりショックです。

 最低でもAtermWDR85FHとモデムとの組み合わせで対応できないもんでしょうか。

 情報がもう少しほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:884170

ナイスクチコミ!0


情★報さん

2002/08/13 01:14(1年以上前)


bibioさん

2002/08/14 14:20(1年以上前)

WDR85FHはWANポートがついていますのでWAN側に12Mのモデムをつなげば使えます。(WDR75Hと同じになります)
この機種は最大15Mのスループットがでるようなので12Mなら問題ないでしょう。

書込番号:889363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2002/08/11 00:58(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

基本的なことなのですが、質問させてください。
AtermWDR85FHを購入して、ISDNからフレッツADSL(8M)に移行する予定です。マシンはwindowsとi-mac(DV+)、2台を無線LANしたいのですが、winはUSB、マックはEthernetさえあれば接続は可能という理解で良いのでしょうか?それとも WDR85FHワイヤレスLANセット(カードタイプ)という方が必要ですか?マシン自体に何か取り付けなければならないものがあるのかどうかわかりません。基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。

書込番号:882989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/11 07:54(1年以上前)

WinはUSB対応の機種であれば、USBでもEthernetタイプでもどちらでも利用可能です。LinuxやMACで無線を利用する場合はどちらもUSBのドライバがないためにEthernetタイプになります。
WinはPCIカードスロットがあるものは、無線カードでも利用可能です。

書込番号:883321

ナイスクチコミ!0


kk7kk*さん

2002/08/11 13:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
MACで無線を利用する場合はEthernetタイプ、というのはわかったのですが、ある所で、Macで無線で接続したいならAirMacカードが必要と言われてしまったのですが、必要ないでしょうか?

書込番号:883710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/13 02:47(1年以上前)

これは、AirMACでも使えますので。どちらかが必要と言うことです。同じ無線LANのものを2つつければ、PCがIPアドレスを同時に2つ取得する場合があるので正常に動作しない場合があります。

書込番号:886755

ナイスクチコミ!0


kk7kk*さん

2002/08/13 22:00(1年以上前)

なるほど、ようやく理解できました!ありがとうございます。

書込番号:888039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました。

2002/08/13 21:18(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

スレ主 とし。さん

今日このルータを買ってきて早速取り付けてみて気がついたのですが、
Windows XPの「ネットワーク接続」の中に「インターネット接続」というアイコンが増えていました。
以前使っていたeAccessのルータに切り替えると「インターネット接続」というアイコンはなくなってしまいます。
皆さんの環境にもこのアイコンはあるでしょうか?
そしてこのアイコンは何なのかご存知でしょうか?

書込番号:887960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2

2002/08/11 17:30(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

スレ主 しろくまくんさん

プレステ2で無線LANをしたいのですが、これとオプションのカードを買えばいいんでしょうか?
電波の届く距離は他社製品と変わらないでしょうか?

書込番号:884018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/08/12 11:16(1年以上前)

カードではPS2は接続できません。
PlaySation BB Unitをご購入の上、NEC製品であれば、WL11Eを使えば、AtermWDR85FH/CEとの接続が保証されています。
距離や速度はそれほど変わらないと思ってください。

書込番号:885249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/12 11:18(1年以上前)

メルコの方にレスがついているようなので、そちらに移ります。

書込番号:885256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何で切断するの

2002/08/01 22:45(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

フレッツADSL1.5MでNTTのレンタルモデムからWDR85FH/CEに変えたところ接続は問題ないのですがスプリッタで分配された電話に着信があった時にインターネットの接続が切れてしまいます。スループットも順調で1.25〜1.3Mくらい出ています。サポセンに聞きましたが原因不明で結局交換することになったのですが結果は同じでした。
NTTにも聞いてみましたが、保安器の交換をすすめられましたが、これも不安です。どなたか同じような症状がおきているまたは詳しくわかる方書き込みお願いします。もちろん内蔵モデムを使用しています。
PCは2台接続していますが、LANケーブルとワイヤレスLANカードです。
過去1年くらいレンタルモデムを使用していましたが、このような症状は一度もありませんでした。
またアクセスマネージャーからは「内蔵モデムを使用している場合はADSL回線がリンクダウンしている可能性があります」の警告が出ます。

書込番号:866378

ナイスクチコミ!0


返信する
あちぃ〜さん

2002/08/01 23:19(1年以上前)

電話着信で切れちゃうのは保安器によるものってのは有名だけど?
webでadsl,保安器等で検索してみてください.
保安器の型番チェックしてみたら?
うちは変えたとたんに直りました.
レンタルモデムでは問題なかったというなら他に原因があるかもしれないけど.

書込番号:866440

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-3さん

2002/08/02 07:30(1年以上前)

あちぃ〜さん早速レスありがとうございました。
ネットでいろいろ調べたところやはり、保安器を変えれば直りそうなので交換工事を頼むことにしました。型番もノイズの出るものでした。
でも、なんでレンタルモデムでは切断しなかったのかな?

書込番号:867012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源はどうしているのですか

2002/07/14 09:53(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

スレ主 くるみ999さん

昨日85FHを買ってきました。父に頼んで取り付けてもらいましたが今までISDNでTAを使っていたときには電話が繋がらなくなるので電源はつけたままでしたが85FHは電話と別ですから電源を切っておいたほうが良いのですか・・?
皆さんはどうしているのですか・・・初心者の質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

書込番号:830456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/14 09:58(1年以上前)

つかはないときは、切ってます。
あちーもんで。メルコのアクセスポイントが、すごく熱くなるものでタップスイッチで一緒に。

書込番号:830463

ナイスクチコミ!0


T20さん

2002/07/19 12:21(1年以上前)

85FHはADSLモデム+ブロードバンドルーター+無線LANアクセスポイントの複合商品なのでどれかひとつでも使いたければ電源を切ってはいけませんね。
普通は電源入れっぱなしで使うものなんですがセキュリティとかエコロジーとかを考えると使うときだけ電源を入れた方が良いでしょうね。

書込番号:840767

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるみ999さん

2002/07/27 12:28(1年以上前)

うーん、そうですか・・・私もTAの感覚でつけたままにしていますが、少し熱を持つっているようで心配でした、無線でもう一台PCがついていますので・・難しいです。

書込番号:856393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWDR85FH/CE」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CEを新規書き込みAtermWDR85FH/CEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWDR85FH/CE
NEC

AtermWDR85FH/CE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

AtermWDR85FH/CEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る