

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月13日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 06:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 08:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月4日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月30日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


現在Aterm WB55TLを使用しています。
ADSL8Mに切り替えようとしたところ対応していないことに気がつきました。外部接続でNTTのモデム内蔵ルーターを接続し、無線を活かしたいと思っています。でもカードを活かしてWDR85FH/CEに接続したほうが割安だしいいかとも思っています。
また、現在2台のPCにてLANを組んでいます。
どなたかこの素人の私にBESTな方法を教えてください。
0点


2002/05/12 16:00(1年以上前)
ルータは別に用意して、WB55TLをAPとして使えると良いですね。
書込番号:709031
0点


2002/05/12 18:29(1年以上前)
設置場所および電源等考慮してやっぱりWDR85FH/CEの購入を勧めます。
カードを活かしつつWB55TLよりスリムなデザインもポイントですよ。
書込番号:709317
0点



2002/05/12 22:56(1年以上前)
う〜ん。両方のご意見をいただきましたが、ゆうしゅんさんはなぜ別の方がいいのでしょうか?
このご意見で迷ってしまいました。
書込番号:709775
0点



2002/05/12 23:03(1年以上前)
もうひとつ忘れていましたが、カードのWL11CとWL11CAの違いはありますか?
書込番号:709798
0点


2002/05/13 02:16(1年以上前)
ここでも同じ事を質問されていますねぇ、困った人だ。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermWB55TL&CategoryCD=0075&Anchor=707070
レスを付けてくれた「て2くんさん」に対して失礼だと思わないかな?
まあ、それは置いておくとして、
>ゆうしゅんさんはなぜ別の方がいいのでしょうか?
もう一度「WB55TL利用イメージ」の図を見てください。
たとえ回線がフルレートの8Mになったとしても、
無線の規格が802.11bであれば、実効速度は、せいぜい4〜5Mbps出れば精一杯なので、8Mbpsのそれを超える事は無いですね。
BBルータを追加購入すること(1万円台前半の出費)でそれ以上の機能を得られるので、現在の機種からWDR85FH/CEに変える必要性はないでしょう。
は
書込番号:710216
0点


2002/05/13 02:17(1年以上前)
最後のこれは不要>は
書込番号:710218
0点



2002/05/13 23:44(1年以上前)
ゆうしゅんさん、スキスキ無線LANさんいろいろご意見有難う御座いました。15日工事となっていましてあたふたした結果です。いろいろご迷惑おかけしたかと思います。すみません。これからもっと自分でも勉強していきます。有難う御座いました。
書込番号:711751
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

2002/05/09 01:44(1年以上前)
フレッツ8M、WL11CA、路線長約1.6km、という条件で
下り:6.8Mbps
上り:0.8Mbps
出ています。
ちなみに回線はタイプ2(ADSL専用)、
モジュラーケーブル(MCO製、ノイズ対策製品)1m以内、
ノイズフィルター(MCO製、NTF−22)使用です。
書込番号:702217
0点


2002/05/12 06:34(1年以上前)
本日開通!さんありがとうございます。
線路長やスループットが最高のデータですね。
こんなとき業界ではお客さんは「いい線路お使いですね」などと申したりしています。
ありがとうございます。8Mにします。
書込番号:708321
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE
4月下旬より販売開始で、すでに無線ありの方がでてるはずなのでこれだけでていないと言うことはないと思います。ただ在庫がないだけだと思います。
書込番号:696736
0点



2002/05/06 14:59(1年以上前)
ありがとうございます。もっと店をさがして買いに行ってきます。
書込番号:697261
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


現在、メルコ製WLAR-8MACGTとNEC製AtermWDR85FH/CEの2製品で購入を悩んでいます。WLAR-8MACGTは8000-ACGの掲示板で大体分かるのですが、AtermWDR85FH/CEの長所、短所などをお教えいただける方、宜しくお願い致します。
0点


2002/05/06 08:08(1年以上前)
AtermWDR85FH の弱点は、アッカか、アッカ以外 のADSL接続先
によって、限定される事。
メルコの方は限定されないが、モデム機能を切り離して無線ルータと
してのみの利用は不可能な事。
書込番号:696662
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


-DSLを利用しています。今レンタルモデム(住友電工のTe−4000)を使っていますが。このモデムルータはUPnPをサポ^-トしていないためメッセンジャーの音声チャット等が出来ません。このNECのモデムルータはUPnPをサポ-トし予定であり、eアクセス対応であり、eアクセスもレンタルモデムは住友電工製のものを使用しているので、もしかしたら接続できるのではないかと期待しています。お解りの方お教え下さい。
0点


2002/05/04 17:56(1年以上前)
こっちにもカキコあったんだ(^_^;)
GSの方へ返事書いちゃった。。。
書込番号:693570
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


メルコの製品が競合だと思えますが、今のところ、
・メルコ(ADSLメーカを選ばなくなった・・)
・NEC(無線ルータ単独としても使える)
というような特徴があり困ってしまっていますが、
NECのこの製品も、そろそろマイナーチェンジとか
するような時期でしょうか?
チップ互換問題の解消されたようなモデルが出れば、ATERM
のほうがほしいのですが。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
