

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月28日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 08:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月14日 14:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月13日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


ウチの地域でもやっとADSLサービスが始まりました(嬉)。
現在、自分のプロバイダはSo-netなのですが
WDR85FH/CE + フレッツADSL(1.5Mまたは8M) + So-netのフレッツADSLコース
を考えてますが、この組み合わせで問題無く動作している方はいますか?
また、親はプロバイダが@niftyなのですが、
違うプロバイダでも同時に無線LANでADSLを利用できますか?
よろしくお願いします。
0点


2002/09/23 11:05(1年以上前)
組み合わせはわかんないけど.
問題はないと思いますが.
>また、親はプロバイダが@niftyなのですが、
>違うプロバイダでも同時に無線LANでADSLを利用できますか?
よろしくお願いします。
同時に2プロバイダ接続は無理ですよ.
adsl1本しかないんでしょ?
フレッツのpppoe経由で接続先プロバイダを選択きるのは同時じゃなくて排他です.
ただ,私もnifty使ってますけど,niftyは殆どのサービスが他プロバイダ経由でも利用できるので,問題ないと思います.
少なくともメール,telnet経由のフォーラムやweb上の会員限定サービス等は問題なく出来ています.
書込番号:960037
0点


2002/09/23 11:15(1年以上前)
親が無制限コース(\2000)など使っているなら,他ネット接続無制限のオープンコース(\1200)に切り替えてpppoeの接続はso-netに統一する手もあります.
参考にどうぞ.
http://www.nifty.com/support/member/price/course.htm
書込番号:960049
0点


2002/09/24 19:31(1年以上前)



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


本日までの特価情報!
WDR85FH/CE・WDR85FH/CEB・WDR85FH/CECが19,800円で販売しております。
同品番でGS・GSB・GSCも19,800で販売されております。場所は、T-ZONEの
パソコン専門店2階です。私はもちろんWDR85FH/CECを購入して来ました。
BはLANカード1枚タイプ、CはLANカード2枚タイプです。14時頃に若干の在庫が
ありましたヨ。
WDR85FH/CE・WDR85FH/CEB・WDR85FH/CECが19,800円で販売しております。
同品番でGS・GSB・GSCも19,800で販売されております。場所は、T-ZONEの
パソコン専門店2階です。私はもちろんWDR85FH/CECを購入して来ました。
BはLANカード1枚タイプ、CはLANカード2枚タイプです。
私が購入した14時頃にCEが若干、GSは沢山の在庫がありましたヨ。
0点


2002/09/14 15:34(1年以上前)
もう この商品は売っていないんでしょうか 田舎なもので・・・
書込番号:942809
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


現在、フレッツADSLを、LANボードを取り付けて使用していますが、
起動が、非常に遅くなりました。
WDR85FH/CEで、USB接続した場合(LANボードを外して)ですが
起動には影響なく、以前の起動時間で起動するのでしょうか、
どなたか、教えて頂けないでしょうか、お願いします。
0点


2002/08/28 11:34(1年以上前)
普通はUSBよりもLANの方が早いはずです。
NETWORKのプロパティを開き、不要なLANアダプタ(ダイヤルアップアダプタと使っているLANアダプタ以外はいらない)、不要なプロトコル(TCP/IP以外はいらない)、不要なサービスを削除すればよいと思います。
あとはプロバイダの指定の設定を確認しましょう。
書込番号:913533
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


NEC AtermWDR85FH/CE を使用しています。
先日までは何ともなかったのですが、今日は頻繁にエラーが出て、切断されてしまいます。某MXを使うと10分程度で落ちてしまいます。原因、もしくは解決方法、ご存じの方は教えて下さい。
0点

>某MXを使うと10分程度で落ちてしまいます
これが問題では、他のサイトで検証しました?
書込番号:909864
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


最近、各ADSLの業者が12Mを開始していますが、このルーターは対応している
のかご存知でしたら教えてください。
ちなみに私は、BIGLOBEのエーアクセスに加入しています。
Biglobeあるいは、Yahooでも12M加入対象が新規ASDLへの変更対応者のみというのは、差別行為で気に入りません。(予断です)
ちなみに、AtermWDR85FH/CE(私は、カード2枚付のCECですが)は、快適に使えているので満足しています。将来性もあるということでAtermWDR85FH/CECを購入したので、早速のその将来性を問われる状況になり
ました。
新規にADSLへ変更して、AtermWDR85FHをお使いの方、教えてください。
よろしくお願いをいたします。
0点


2002/08/11 18:24(1年以上前)
雑誌情報によると、12Mサービスに対応したモデムをレンタルするようです。
書込番号:884106
0点



2002/08/11 19:07(1年以上前)
早速のご連絡ありがあとうございます。
レンタルのモデムで対応できるということは、モデム内臓のAtermWDR85FH
は、どういう立場になるのでしょうかね。
少なくともAtermWDR75Hは、モデムとの組み合わせなので12M対応にすること
は容易のようです。(先ほどBiglobe担当者から回答が得られました)
しかし、AtermWDR85FHは、内臓タイプがゆえに12M対応ができないとすうと
高い方を購入したにも関わらず、利が得られないことになるので、私個人的にはかなりショックです。
最低でもAtermWDR85FHとモデムとの組み合わせで対応できないもんでしょうか。
情報がもう少しほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:884170
0点


2002/08/13 01:14(1年以上前)


2002/08/14 14:20(1年以上前)
WDR85FHはWANポートがついていますのでWAN側に12Mのモデムをつなげば使えます。(WDR75Hと同じになります)
この機種は最大15Mのスループットがでるようなので12Mなら問題ないでしょう。
書込番号:889363
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


基本的なことなのですが、質問させてください。
AtermWDR85FHを購入して、ISDNからフレッツADSL(8M)に移行する予定です。マシンはwindowsとi-mac(DV+)、2台を無線LANしたいのですが、winはUSB、マックはEthernetさえあれば接続は可能という理解で良いのでしょうか?それとも WDR85FHワイヤレスLANセット(カードタイプ)という方が必要ですか?マシン自体に何か取り付けなければならないものがあるのかどうかわかりません。基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。
0点

WinはUSB対応の機種であれば、USBでもEthernetタイプでもどちらでも利用可能です。LinuxやMACで無線を利用する場合はどちらもUSBのドライバがないためにEthernetタイプになります。
WinはPCIカードスロットがあるものは、無線カードでも利用可能です。
書込番号:883321
0点


2002/08/11 13:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
MACで無線を利用する場合はEthernetタイプ、というのはわかったのですが、ある所で、Macで無線で接続したいならAirMacカードが必要と言われてしまったのですが、必要ないでしょうか?
書込番号:883710
0点

これは、AirMACでも使えますので。どちらかが必要と言うことです。同じ無線LANのものを2つつければ、PCがIPアドレスを同時に2つ取得する場合があるので正常に動作しない場合があります。
書込番号:886755
0点


2002/08/13 22:00(1年以上前)
なるほど、ようやく理解できました!ありがとうございます。
書込番号:888039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
