

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月13日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月12日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月2日 07:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月27日 12:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月12日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


今日このルータを買ってきて早速取り付けてみて気がついたのですが、
Windows XPの「ネットワーク接続」の中に「インターネット接続」というアイコンが増えていました。
以前使っていたeAccessのルータに切り替えると「インターネット接続」というアイコンはなくなってしまいます。
皆さんの環境にもこのアイコンはあるでしょうか?
そしてこのアイコンは何なのかご存知でしょうか?
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE



カードではPS2は接続できません。
PlaySation BB Unitをご購入の上、NEC製品であれば、WL11Eを使えば、AtermWDR85FH/CEとの接続が保証されています。
距離や速度はそれほど変わらないと思ってください。
書込番号:885249
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


フレッツADSL1.5MでNTTのレンタルモデムからWDR85FH/CEに変えたところ接続は問題ないのですがスプリッタで分配された電話に着信があった時にインターネットの接続が切れてしまいます。スループットも順調で1.25〜1.3Mくらい出ています。サポセンに聞きましたが原因不明で結局交換することになったのですが結果は同じでした。
NTTにも聞いてみましたが、保安器の交換をすすめられましたが、これも不安です。どなたか同じような症状がおきているまたは詳しくわかる方書き込みお願いします。もちろん内蔵モデムを使用しています。
PCは2台接続していますが、LANケーブルとワイヤレスLANカードです。
過去1年くらいレンタルモデムを使用していましたが、このような症状は一度もありませんでした。
またアクセスマネージャーからは「内蔵モデムを使用している場合はADSL回線がリンクダウンしている可能性があります」の警告が出ます。
0点


2002/08/01 23:19(1年以上前)
電話着信で切れちゃうのは保安器によるものってのは有名だけど?
webでadsl,保安器等で検索してみてください.
保安器の型番チェックしてみたら?
うちは変えたとたんに直りました.
レンタルモデムでは問題なかったというなら他に原因があるかもしれないけど.
書込番号:866440
0点



2002/08/02 07:30(1年以上前)
あちぃ〜さん早速レスありがとうございました。
ネットでいろいろ調べたところやはり、保安器を変えれば直りそうなので交換工事を頼むことにしました。型番もノイズの出るものでした。
でも、なんでレンタルモデムでは切断しなかったのかな?
書込番号:867012
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


昨日85FHを買ってきました。父に頼んで取り付けてもらいましたが今までISDNでTAを使っていたときには電話が繋がらなくなるので電源はつけたままでしたが85FHは電話と別ですから電源を切っておいたほうが良いのですか・・?
皆さんはどうしているのですか・・・初心者の質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
0点

つかはないときは、切ってます。
あちーもんで。メルコのアクセスポイントが、すごく熱くなるものでタップスイッチで一緒に。
書込番号:830463
0点


2002/07/19 12:21(1年以上前)
85FHはADSLモデム+ブロードバンドルーター+無線LANアクセスポイントの複合商品なのでどれかひとつでも使いたければ電源を切ってはいけませんね。
普通は電源入れっぱなしで使うものなんですがセキュリティとかエコロジーとかを考えると使うときだけ電源を入れた方が良いでしょうね。
書込番号:840767
0点



2002/07/27 12:28(1年以上前)
うーん、そうですか・・・私もTAの感覚でつけたままにしていますが、少し熱を持つっているようで心配でした、無線でもう一台PCがついていますので・・難しいです。
書込番号:856393
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


WDR85FHを使っている初心者です。
先日東日本のフレッツ1.5Mから8Mに変更をしましたところ、それまで快適に動いていたものが、LINEランプが赤点滅となり動いてくれません。
自己診断をしても何の問題もなく、電話も使えます・・・フレッツでは使えないのでしょうか・・・。(ファームウェアのバージョンは6.14です)
0点


2002/07/12 00:59(1年以上前)
我が家(NTT東日本)では、フレッツ8Mで問題なく動作しています。
レンタルモデムに比べて約200kbpsほどリンク速度が上がりました。
ちなみにファームのバージョンは6.30にアップしています。
Atermの動作検証ページでも、フレッツ8Mについて現在申請中とのことなので
問題なく動くのではないでしょうか?
線路長や伝送損失はどのぐらいですか?
場合によっては、損失が大きくリンクしていない可能性も考えられます。
もし、手元にレンタルモデムがあるのであればそちらをつないでみて
リンクするかどうか確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:826170
0点


2002/07/12 01:21(1年以上前)
以下のページにフレッツ(1.5Mの場合ですが基本的には8Mも同じ)の設定方法
がでてます。参考にしてみてください。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/builtin/wdr85fh.html
ちなみにkoko56さんがお持ちのWDR85FHは、CEタイプですよね?
もし、GSタイプであったらフレッツ1.5MはOKでも、8Mでは使えませんよ。
念のため。
書込番号:826214
0点


2002/07/12 01:21(1年以上前)
アイコン間違えました。すみません。
書込番号:826215
0点



2002/07/12 07:56(1年以上前)
ありがとうございます。
エーGSタイプって使えないんですか・・・・(泣)
知りませんでした・・。しっかりGSと書いてありました
でもHTma30 さん ありがとうございました。
こんなに早くレスをいただけたことに感謝しています。では
書込番号:826511
0点



有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE


初心者です。
WDR85FHを購入したのですがプレステ2との接続ができません、
回線はフレッツです。
ちなみにパソコンは問題なく、つながっています
同じ環境の方、もしくはアドバイス等なんでもかまいませんので
よろしくお願いします
0点


2002/07/05 16:04(1年以上前)
LANケーブルで接続でしょ?
10BASE-T HUB をかませてみたら?
10BASE-T のほうが信号が安定してる(?)みたいです。
書込番号:813038
0点



2002/07/05 23:03(1年以上前)
ハブですか、それってルーターとプレステの間に入れればいいんですか?設定とかは?
すみません、ほんと無知なもので
書込番号:813811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
