AtermWDR85FH/CE+WL11CA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWDR85FH/CE+WL11CAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAの価格比較
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのレビュー
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのクチコミ
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAの画像・動画
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのオークション

AtermWDR85FH/CE+WL11CANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAの価格比較
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのレビュー
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのクチコミ
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAの画像・動画
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

AtermWDR85FH/CE+WL11CA のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWDR85FH/CE+WL11CA」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CE+WL11CAを新規書き込みAtermWDR85FH/CE+WL11CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コレガCG-WLAP11MNとの接続

2003/01/17 23:01(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

スレ主 LA2さん

友人がコレガCG-WLAP11MNをくれると言うのでWDR85FH/CEBと接続できるかいろいろ調べてみました。
規格プロトコル・伝送方式など同じなので接続できそうなのですが、セキュリティーの項がSSIDとESSIDで違いがあります。
これらの違いはなんでしょうか?互換性はありますか?

実際のところ接続は出来ないのでしょうか?

http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap11mn.htm
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/spec_wl11uce.html

書込番号:1224846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最適なADSLモデム教えてください

2002/10/24 10:16(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

当方、フレッツADSL8MでNTTから買取の1.5/8M対応モデムを使用しております。一昨日まで1.5M(平均速度600k強)の回線だったのですが8Mへ変更しました。ところが回線速度が上がるどころかかえって速度が下がってしまいました(平均速度400k強位)。NTT局距離3.5Km損失47dbでプロバイダーはso-netです。MTU(PINGコマンドにて判別)及びRWIN設定(レジストリ書換え)も行いました。モデムを換えれば多少良くなるのかなーなんて思っていますが???ケーブル等にノイズシールドなどをかませる以外で速度アップを行える方法をご存知の方がいましたら是非お願いします。

書込番号:1021118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/24 10:44(1年以上前)

1.5Mで600K程度ならおそらく距離や回線抵抗値もかなり有ると思います
私も1.5Mを使用中ですが、8Mのほうが信号の減衰が早い!

つまり「速度の速いプランになればなるほど、信号は高周波になり、高周波になればなるほど抵抗に弱くなり、遠くには届かなくなってしまうのです。」
ということです。
ADSLの特徴である距離による減速は8Mのほうがシビアです。

書込番号:1021161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/24 10:52(1年以上前)

>NTT局距離3.5Km損失47db
すいません明記してありましたね
ご参考までに下記のグラフで
8Mと1.5Mの中央値の傾きをみるとわかりやすいです。

書込番号:1021171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/24 10:52(1年以上前)

http://210.239.46.164/stat5.html

書込番号:1021173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/24 10:54(1年以上前)

NTTからの距離がながければ8Mは速度が低下するはずですね。たしかNTTの8Mは直線距離で2kmを超えると断ってたはずですが。
1.5Mに戻すか、他社の12Mのものにすると早くなると思います。今の規格の8Mは直線距離で2km以内だと早いということになっています。12Mは直線距離で2Kを超えても多少の速度アップがみれたり、ADSLが無理だった人でも使える可能性があります。ただしNTTのものは回線距離で2Km以内と言ってました。回線距離で2Km以外の人は断っていました。

書込番号:1021177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/24 11:31(1年以上前)

て2くんさんと、同感です。モデム替えてもおなじかと。このさい戻すの悔しいですから、12Mで駄目だったら1,5へ変更できるキャリアがよいのでは?。
 選べればですが、自分の場合いT−COMですがNTTから2,5Kmできわどかったのですが、駄目なら1,5えの変更出来ますといわれましたです。

書込番号:1021227

ナイスクチコミ!0


スレ主 squallさん

2002/10/24 14:59(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
とりあえずは、現状のまま機器ケーブル類にノイズシールドをかけて速度テストを行ったところ、約100Kbpsほど(400→500Kbps強)スピードアップしました。それでも以前(1.5M回線当時)より劣りますが・・・(涙)。
ところで私と同じような環境下(NTT収容距離3.5km損失47db)で、YBB12Mをお使いの方がいましたらどの位のスピードがでているのか教えて下さい。
以前の倍位速度が出るようでしたら・・・・?

書込番号:1021509

ナイスクチコミ!0


イーアクセスさん

2002/11/24 04:15(1年以上前)

以前、速度切替え時に8M用モデムを12M用モデムに替えて測定した所、
リンク速度、実効速度ともに20%位アップしました

書込番号:1086096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツ12Mでの使用

2002/10/17 14:33(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

スレ主 tamatiypoさん

フレッツ12Mを検討しているのですが、モデム内臓タイプの無線ルータが見つかりません。この機種を12Mで使用すればどうなるでしょうか。

書込番号:1006655

ナイスクチコミ!0


返信する
いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/26 08:11(1年以上前)

内蔵モデムを切り離し、12M対応モデムを接続すれば可能でしょうが、その場合、内蔵モデムは無効になります。

書込番号:1025031

ナイスクチコミ!0


tamatiyoさん

2002/10/27 11:58(1年以上前)

いず さん
早速のお返事ありがとうございました。とりあえず8Mで契約して、様子を見て12Mに切り替えるかも知れません。ありがとうございました。

書込番号:1027708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サテライトはどっちがいいの?

2002/09/12 21:43(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

愚問で恐縮ですが、本機の購入を考えているのですがパソコン側には
PCカードスロットが無いため、必然的にサテライト(子機)はUSBタイプ
(WL11U)かETHERNETタイプ(WL11E)に絞られるのですが、価格差も
僅か(\1,500〜\2,000くらい?)のためどちらにしようか悩んでおりま
す。何れかをご使用の方で、それぞれの使用感や長・短所等がありまし
たら、一言アドバイスを頂きたいのですが…。
こういった場合、使用目的にあったものをと言われそうですが、恥ずか
しながら得にはありません。ワイヤレスLAN環境が構築出来ればそれだけ
で…。何卒、皆さん宜しくお願いします。

尚、愚問ついでに、USBタイプのWL11Uには(W)白色しかないのでしょう
か?型式に(W)のついていない(黒色?)というのは存在しますかぁ?

書込番号:939579

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/12 22:10(1年以上前)

USBタイプの方が電波の感度はいいようです

書込番号:939640

ナイスクチコミ!0


スレ主 yesmanさん

2002/09/13 06:26(1年以上前)

reo-310さん、早速のレス有り難う御座います。
素人的考えから行くとWL11Eの方が外部アンテナ(のようなもの?)が
付いているので、感度的には良いんじゃないかと思ってたりもしてたの
ですが…。そうですか、USBタイプの方が感度が良いんですか。

あと、感度=通信速度と言うわけではなさそうですが、WL11UとWL11Eで
は通信速度に差はあるんでしょうか?

書込番号:940220

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 14:30(1年以上前)

通信速度の差は無いですが、電波ですからUSBの方が置き場所を変えて感度のいいところに置けますが、カードはその点難しいですね、10センチ移動しただけでも違いが場所によっては変わりますから、無線は難しいです
障害物が無く直線距離ならカードでも問題ないと思いますが

書込番号:940722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フレッツ8メガ東日本で

2002/07/14 09:05(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

スレ主 ふれっつ8めがさん

使えるでしょうか?どなたか試してみた方いらっしゃいますか?

書込番号:830387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/14 10:10(1年以上前)

この手はNECで確認された方が。
キャリアに確認が一番ですが。
僕の場合メルコがギブアップ。リンク。販売店で返品となりました。

書込番号:830481

ナイスクチコミ!0


bibioさん

2002/07/14 15:20(1年以上前)

投稿[718267][803456]で検索して見て下さい。同じ質問がありますよ。
結論から言うと問題なく動作するはずです。

書込番号:830992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふれっつ8めがさん

2002/07/15 21:14(1年以上前)

そうでしたか。使えるんですね。知人の契約なんですが、
すでにフレッツからイーアクに変更するよう伝えてしまいました。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:833518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/07 15:38(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA

スレ主 shimazouさん

ADSL初心者です。現在NTTからレンタルのモデムでフレッツADSLを利用しています。2台パソコン(どちらも富士通BIBLO・WinXPです。)をつなぎたいので、レンタルモデムを返却して、ADSLモデム内蔵のワイヤレスLANセットを購入したいと思っています。NTT-MEのMN7530WLSMN7530無線LANセットか、この機種(これって、カード1枚ついてるんですよね?)を購入するつもりですが、どちらが良いとかってありますか?もしくは他にお勧めがあれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:817311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/07 15:47(1年以上前)


かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2002/07/07 20:16(1年以上前)

カードは1枚ついていますが、本体用なので子機にはもう一枚いります。

書込番号:817761

ナイスクチコミ!0


ポセイドンロデムさん

2002/07/07 20:20(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b26g0120.html
現在のところ、お勧めできません。理由は、上記を読んでもらったらわかります。
私は、NTT−MEかNECを検討していましたが、NTT−MEの方は、6月?のフォームウエアのアップデートまで一部不具合が発生していたようで、また、納得できるところまでフォームウエアがアップデートされていないのと、フォームウエアのアップデートに時間がかかるようなので候補からはずしました。
現状では、NECのこの製品が、ASDLモデムMS地域用の無線ルーター
としてはベストと思いますが、システムログの保存等に不満があるのと、
国内では、IEEE802.11aが今後近いうちに標準的な規格になりそうなので迷っています。IEEE802.11bは、現在のインターネットには充分なスピードですが
LAN内のスピードには不十分なので、54Mbpsは、魅力です。


書込番号:817774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/07 21:11(1年以上前)

>かすけさん
このモデルは本体に最初から内蔵されてますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-8macgt/#tokuchou

書込番号:817862

ナイスクチコミ!0


bibioさん

2002/07/07 22:09(1年以上前)

ZZ−Rさん。
かすけさんがおっしゃっているのはWDR85FH/CEの事です。

shimazouさん。
2台のパソコンで無線を使う場合はNECのWDR85FH/CEの場合WL11CAが2枚ついているタイプWDR85FH/CECを購入してさらにWL11CAまたはWL11Cを1枚購入する必要があります。

またポセイドンロデムさんがお勧め出来ませんとおっしゃっていますが現在のADSLのスピードに特に不満がないのでしたら今購入されてもいいのではないでしょうか。どちらにしても無線にすることでロスが出て若干遅くなり、2台で使用することでまた遅くなります。

またADSLモデムを購入するということはこの先ADSL技術の進歩しても(既に12M、10Mの高速規格のサービスが始まろうとしています。)レンタルなら借り替えるだけで対応できますが内蔵タイプは買い直ししなければならないリスクがあることを覚悟しておいて下さい。
ただ、WDR85FHにはWANポートがついていますので内臓ADSLモデムを使わない設定にして新しい高速のADSLモデムをつなぐことは可能です。(それでもWDR85FHの能力は最大15Mです。)

書込番号:817994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/07 22:22(1年以上前)

bibio さん
自分のすぐ後だったんで、
そう思ってしまったよ(^_^;)

書込番号:818021

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimazouさん

2002/07/08 00:17(1年以上前)

みなさま。こんなに早く色々教えて頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございます!とても参考になりました。単にモデムとルーター、2つもあったら邪魔だなぁ…と思って内蔵型にしようと思っていたのですが、色々問題があるんですねぇ。一台はメルコのLANカードがあるので有線でつないで、もう一台を無線で、後、プリンターを共有したいと思っています。スピードは、今のところは私の使用状態では十分なのですが、今後のことを考えると、モデムはレンタルしたままにしておいてルーターだけ購入しようかな…と考え直しているところです。そうなるとまた1から検討しなおしですが、購入した後で後悔するのでなくて良かったと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:818276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWDR85FH/CE+WL11CA」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CE+WL11CAを新規書き込みAtermWDR85FH/CE+WL11CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWDR85FH/CE+WL11CA
NEC

AtermWDR85FH/CE+WL11CA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

AtermWDR85FH/CE+WL11CAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る