AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のオークション

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2を新規書き込みAtermWDR85FH/CE+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続できません

2002/07/03 02:07(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 アラジン777さん

無知な者でパソコンの接続はうまくいったのですがプレステ2の接続がどうしてもできないのです、FFやりたいのに・・・
ちなみにフレッツADSLです、ファームとユーティリティーは最新にしてあります、助けてください、お願いします。

書込番号:808481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アラジン777さん

2002/07/03 13:16(1年以上前)

モデム側の設定がわるいのかなと思ったのですが何か特別なこととかあるんですか?
参考文献でも何でも教えてください、お願いします

書込番号:809024

ナイスクチコミ!0


La Pull Belle Histoireさん

2002/07/11 23:17(1年以上前)

PlayOnlineへの接続のことだと思います。
DIRECSTARは検証済みのはずです。(一部後日対応みたい)
特別な設定は要らないはずです。
従来のゲーム機のようにグローバルアドレスをPS2側に割り当てる必要もないようです。
ルーターのLAN側の設定でDHCP機能がONであればPS2側も自動取得でOKのはずですが、ただDNSサーバーは固定で割り振った方が良いかもしれまん。
参考:http://121ware.com/product/atermstation/POL/index.html

書込番号:825909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NTT西日本のフレッツADSL

2002/06/30 18:49(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 田舎に住む中年さん

ご存じの方教えていただけませんか?
メーカーのホームページには
※当社独自の検証方法により、 NTT西日本殿の提供する「フレッツ・ADSL(1.5Mプラン)」で動作することを確認しています。
とあります。これは、正式認定を受けていないと言うことだと思うのですが、実際動作するのでしょうか?実際にご使用されている方、また、購入を辞められた方おいでましたら情報お願いします。

書込番号:803456

ナイスクチコミ!0


返信する
biioさん

2002/06/30 19:11(1年以上前)

私は8Mプランで動作してますよ。この機種がまだフレッツ1.5Mでも動作確認されていないときに書き込み番号718267の情報などを見て購入しました。基本的にイー・アクセスの動作すればフレッツでも使える可能性は高いようです。

書込番号:803499

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎に住む中年さん

2002/07/01 09:14(1年以上前)

さっそくのお教えありがとうございました。

書込番号:804716

ナイスクチコミ!0


けん太郎さん

2002/07/05 21:09(1年以上前)

私もNTT西日本フレッツADSL8M(従来はレンタルモデムMS使用)線路長約1.7Kmの環境で、この機種に変えたところ、最高6.1Mのスループットを記録しましたよ。(従来機よりかなり早い!!)現在NECは、この機種をNTT東日本フレッツADSL8M認定機種として申請中で、秋頃までには認定されるもよう。NTT西日本には現在認定制度はありませんが、NTT東日本で動作する機種=NTT西日本でも動作可能機種の公式が成り立ちそう?(型番違いでWDR85FH/GSはだめですよ、NTT収容局のチップと相性悪すぎ!!)

書込番号:813521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いすぎてパニックの初心者。。。

2002/05/10 17:01(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 jun×2さん

恥ずかしいのですが、まずAtermWDR85FH/CE+WL11CAとAtermWDR85FH/CE+WL11CA*2は何が違うのでしょうか?
モデムはレンタルの方がいいのでしょうか?
初心者の考え方では、この機種みたいにモデム内蔵でも
「モデム切り離し機能」があれば、8M以上のサービスが普及した時に、
それに対応したモデムのみをレンタル、または購入すれば
いいような気がするのですが・・・。
あとeAccessとACCAでCEとGSがありますが、
どちらがオススメなのでしょうか?
みなんさんの意見を聞かせてください。

書込番号:704898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/10 18:26(1年以上前)

>恥ずかしいのですが、まずAtermWDR85FH/CE+WL11CAとAtermWDR85FH/CE+WL11CA*2は何が違うのでしょうか?

無線LANカードの枚異数

>モデムはレンタルの方がいいのでしょうか?

それはあなたの考えであなた次第ですね。どちらの方がいいかも、過去ログでかいてあります。

>あとeAccessとACCAでCEとGSがありますが、
どちらがオススメなのでしょうか?

会社のことも過去ログ

書込番号:704992

ナイスクチコミ!0


にわかユーザーさん

2002/06/22 12:49(1年以上前)

AtermWDR85FHを使ってます。
僕も買う寸前までずっと分からなくて迷ってました。
無線LANカードが2枚ついてるのは、AtermWDR85FHの本体につけるのと、
ノートPC等の端末につけるためのものです。本体にもカードをつけないと
通信ができないんですよ。すでにPC用の無線LANカードがあるなら、1枚
ついてるやつでいいと思いますよ。AtermWDR75FHの場合もまったく一緒です。
NTT-MEの賞品の場合アンテナがついてるので本体にカードはいりませんが
価格は同じくらいだし、Atermの方が見た目がよいのでこっちを選びました。

ところで「Aterm」って何て読むんですかね?ISDN用のTA買ったときから
ずっと疑問なんです。

書込番号:786110

ナイスクチコミ!0


ぐうずかピ!さん

2002/06/26 13:00(1年以上前)

>ところで「Aterm」って何て読むんですかね?ISDN用のTA買ったときからずっと疑問なんです。

「エーターム」って呼ぶんですって。私も最近知りました。。。。

書込番号:794259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

困る前に。

2002/05/01 23:39(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 悩めるおやじさん

誰か教えて下さい。
フレッツADSLに申し込んでみた物の
まだルータも、モデムも買っておりません。
AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2にしょうかと思います。
家にはウインドウズとマックがありまして
ウインドウズは、無線に、マックは有線にと思っています。
が、設定はウインドウズでしますが、はたしてマックは
使えるのでしょうか?
この掲示板はマックを使ってISDNで来ています。
お願いします、誰か教えて下さい。

書込番号:688123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/02 00:00(1年以上前)

ルータはOSの制限はありません。
Linuxでも扱えます。
ただファームウェアのアップは忘れましたが・・・

書込番号:688189

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/02 02:25(1年以上前)

個人的な意見ですけど、モデムはレンタルでも良いのでは?。
技術革新の激しい通信業界。
フレッツ8MADSLと言ったって、正直いつまで持つやら。
Bフレッツの勧誘本格化は目前だし、ADSL業者の引き抜き合戦だとか
アッカの計画しているような10MbpsADSLって新しいサービスが始まった
時のことを考えれば、レンタルの方が乗り換えがしやすくて
良いと思うのですけど、どうでしょうか?。

書込番号:688511

ナイスクチコミ!0


Juri@さん

2002/05/02 16:09(1年以上前)

私もほらさんの意見に賛成です。
それにレンタルのほうがその会社が最適と思っているやつですから、いろんな意味で間違いないですし・・・
フレッツのレンタルモデムはブリッジタイプ(ルーターなし)しか無いそうなので、別にルーターと無線LANポイントを買うか、その複合商品を買うということになると思います。

書込番号:689360

ナイスクチコミ!0


まよいばしさん

2002/05/02 18:01(1年以上前)

この機種からADSLモデムを引いた機種が
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermWBR75H%2BWL11CA%2A2
になるわけですけど、だいたい価格差が12,000円ほどになります。

つまり、およそ2年分のモデムレンタル料ってことになりますね。
2年間この機種搭載のモデムでやっていくのなら、この機種の方が、場所も取らないし、電源も一つでいいし、すっきりしていいです。

それに、この機種の場合、あとからもっと速いブロードバンド環境に移っても、そのモデムをWAN側につなぐことで、簡単に対応できます。

アッカの拡張ADSLが始まるのは早くて今年の秋からです。
地方にまで広がるには年単位で時間がかかるでしょう。
CEもアッカの採用したGSの技術に似たものを開発中と聞きますから、フレッツもいずれ速度アップするかもしれませんが、それもやっぱり年単位で時間がかかります。

って、僕もまだ買ってないのですが(^_^;)、今の方式だって一年は使うでしょうし、設置がすっきりすることを考えると、ADSL内蔵ってのもいいんじゃないかと思いますよ。

で、僕はこれを買うつもりです。
そこで、ちょっと伺いたいことがあるのですが、話題が違うので、改めて書きますね。

書込番号:689500

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるおやじさん

2002/05/02 22:39(1年以上前)

て2くんさん、ほらさん、Juri@さん、まよいばしさん、アドバイス
ありがとうごさいました。
多少、話題がずれた感もありますが、それはそれなりに良きアドバイスでしたので有り難く思っております。
私事ですが、家のパソコンの周りには変な物がたくさんあり、
なるべく電源を少なくしたかったのです。レンタルした方が後々楽かなーとも思ったのですが、安易に電源の一本化でモデム付きを選ぼうと思っています。Bフレッツにしても考えはしたのですが、現状では8M以上来って我が家ではどーすんだーなのです。ゆくゆく子供達が使うようになって考えます。

書込番号:690036

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるおやじさん

2002/05/02 22:56(1年以上前)

すいません、自分の肝心な質問を忘れてしまって送信してしまいました。おまけにNTTにはウインドウズで申し込んだのでXPにはCDはいりませ
んのでと言われました。
後で気づいたのがマックはどーなるんだーでした。
ウインドウズで設定してウィンドウズはインターネットが出来たとしてもマックはどうなるのでしょう?イーサネットで繋いだだけでできる物なのでしょうか?出来ないですよね。何か設定が必要ですよね。
でも何が必要なのでしょう?悩むより買ってしまった方が分かりやすい気もするがとまた悩んでしまいます。

書込番号:690069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/02 23:20(1年以上前)

ルータを使っているので、クライアントにNTTの接続ツールを入れる必要がありません。だから、WindowsもMACもLANの設定をしただけでつながります。(基本的には設定の必要なし)ルータが接続や切断をしてくれます。

>ウインドウズで設定してウィンドウズはインターネットが出来たとしてもマックはどうなるのでしょう?

MACでLANの設定をしてもつながらない場合で自分の設定に問題なく、つながらないならMACが故障していますね。Windows以外のマシーンすべて有線でもつなげれないならNECに苦情を(そんなことはまずないが・・・)設定はマニュアルにかかれています。詳しくはマニュアルを

書込番号:690126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早速つなぎました。

2002/05/01 18:00(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 さぶみっしょんAさん

イーアク+BIGLOBEで今までレンタルモデムだったのをこれにしました。
何のトラブルもなくすんなりつながり、快適です。
ノートに入れた無線子機のアクセススピードも、PPPoEにもかかわらず3Mbps出てます。
(まだUPnPのアップグレードしてません)

書込番号:687459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり快適

2002/04/27 14:46(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

スレ主 ワイヤレスLANさん

WBR75HワイヤレスLANセットからこちらの製品にしました。
置き場所スッキリ 快適に利用しています。

書込番号:678945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2を新規書き込みAtermWDR85FH/CE+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2
NEC

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る