

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月15日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月24日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月11日 04:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月10日 14:19 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月15日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


Y!BBがもうすぐみたいなので、ノートパソコンで無線通信を、と考えています。モデムはレンタルを考えてますので、これか、人気のあるメルコL11GS−Lを買おうかと考えてます。このNECの方がだいたい5000円ほど安いのですが、メルコに対して劣る部分があるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
0点


2001/10/15 01:08(1年以上前)
多分、セキュリティ面。企業だったら使えないけど、個人だったらこの程度でマッ良いか。
書込番号:329267
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


CATVを導入していよいよ無線LANに!と思っていたのですが、ボンダイ
iMACで可能な組み合わせはあるのでしょうか?ボンダイはAirMac対
応してないのです。アクセスポイント間で通信出来れば可能のような気がしま
すが、WB45RLはどうなのでしょうか?他メーカーではMacOSに対応
している無線LANが見当たらないのでこの機種がダメならもう無理かもしれ
ません。
LANは全くのビギナーですのでお分かりの方がいらっしゃいましたら御願い
いたします。ちなみに自宅ではiMACオンリーです。
0点


2001/10/11 23:04(1年以上前)



2001/10/13 09:15(1年以上前)
FUMBLEさん、ご返事ありがとうございます。
やはりだめすか。
実はWinでの設定さえなんとかすればCoregaの製品が使えそうな
情報を友人から得ています。これからメーカーに確認しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:326542
0点


2001/11/12 01:59(1年以上前)



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C




2001/10/11 17:35(1年以上前)
やっぱりそうなんですか
私も実はそうなんです。
ファームウェアのバージョンアップで改善されると言うことだったので
やってみたのですが、やっぱり切れてしまいます。
それから、ADSLのつながっいるときに
フリーズしてしまうときやWindowsが終了できないなど
結構不安定です。
何かいい方法ないですか?
書込番号:324172
0点


2001/10/16 01:40(1年以上前)
うちでも、やはり同様のことが起きます。
特に無線PCカードを挿した状態でノートPCを起動すると
必ず「親機が見つかりません。」と
警告が表示されます。
NECのサポートページを見てもそのような不具合に対する
対処方法は見つかりませんね。
困ったものですね。
書込番号:330645
0点


2001/10/24 13:13(1年以上前)
私も同様の症状で困っていました。
通信切れまくり(ToT)。壁が原因か、周りに悪影響を及ぼす電機製品でもあるのかと親機の前に持っていってもダメでした。親機の電源を入れ直すと少し安定することもあるのですが、どうにも使い勝手が悪い。
以前のバージョンの時にこの不具合をNECに相談してその誘導で何度も設定のし直しをしましたが、解決せず、パソコン自体の不具合ではないかと言われ、今度はパソコンのメーカーであるパナソニックに相談。本体を送付してチェックしてもらいましたが、不具合は見つからないとのこと。
OSの再インストールも数回繰り返しましたがダメ。
今回のファームウェア4.20で改善されるかとアップしましたが、逆に不安定さが増してしまいました。
そこで、デバイスマネージャーでPCMCIAコントローラーのドライバの再インストールを試み、参照先をネット上のWinupdateにチェックして行いました。ドライバは新しくなりました。
私の所では、これで通信環境が改善されました。
ただし、まだ時たま親機が見つけられませんとなります。
上記の事で直ったのか、どうかはよくわかりませんが、参考になればと思い、アップします。
私の環境は
パソコン パナソニック CF-B5FR
OS Windows2000
です。
書込番号:342541
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


セットと単品での値段の違いはなぜでしょうか?
10/10時点での最安価格は
セットで買うとAterm WB45RL+WC11C → \26,690 (Success)
単品だと Aterm WB45RL → \12,820 (Success)
WC11C → \10,690 (Success)
合計 → \23,510
と単品で買う方が安いようです。
普通セットで買う方が安いと思うのですが。
セットの方が高い分何かメリットがあるのでしょうか?
0点


2001/10/10 05:55(1年以上前)
Aterm WB45RL+WC11CにはWL11Cが二枚入っています。
一枚はWB45RLに、もう一枚はPCに差します。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/attach_wb4511c.html
書込番号:322140
0点


2001/10/10 06:03(1年以上前)
>WB45RL+WC11C
PA-WB45RL/11Cですね。WB45RL本体そのものには無線通信機能はなく、WL11Cを差すことでもう一枚のWL11Cとの通信が可能となります。
最初に買うならセットのほうがお得です。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/wb45rl.html
ここから商品構成をクリックすると上のURLにいけます。
書込番号:322145
0点



2001/10/11 04:13(1年以上前)
無線通信には、最低2枚のカードが必要なんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:323646
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C

2001/10/10 14:19(1年以上前)
メッセンジャーは問題なく使えるのですが、音声通話は出来ませんでした。ネットミーティングはどうやってもつながらないみたいです。会社では有線ルーターを使っているんですが、そっちでも同様でした。現在、音声通話したいときはアナログで接続しています。
書込番号:322523
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


NECのWebページに行って、WL11Cの使用を読んだんですが、動作保障OSがWin98以降になっていました。
ということは、WL11CはWin95では動作しないんでしょうか。
それとも保障はしないが、とりあえず動作はするもんなんでしょうか。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/04 02:04(1年以上前)
動作しないものと思ったほうがいいですね。Windows95で使用できてるよという情報があれば別でしょうが。
書込番号:313407
0点


2001/10/07 09:11(1年以上前)
Win95のデスクトップとWin98のノートを繋いでいます。
Win95でWL11Cが動くかわかりませんが、
アクセスマネージャは動いています。
書込番号:317537
0点



2001/10/09 18:15(1年以上前)
参考になる情報有難うございました。
私のノートはVAIO505EX(95最後のVAIO)で、98にもアップグレード
できるみたいですが、98だと安定しないという話も聞きますので、
98化はちょっと躊躇しています。
ということで、現在は不安定覚悟でVAIOを98化し、WL11Cを使うか、
95のままで他の方法で無線LANを構築するか、検討しています。
ともかく、有難うございました。
書込番号:321284
0点


2001/10/15 00:44(1年以上前)
こんにちは。既に旬は過ぎてるかもしれませんが...Windows95(Libretto60)にドライバをインストールしてみました。インストールは正常に終わったように見えましたが、デバイスマネージャのダイアログでプロパティを確認すると「デバイスエラー」となっており、使用できませんでした。やぱし、駄目みたいです。
書込番号:329224
0点



2001/10/15 18:53(1年以上前)
しんきちえもんさん、わざわざ試してもらったようで、本当に有難うございました。
掲示板的には旬を過ぎているかもしれませんが、私にとっては非常にオンタイム
な情報でした。
繰り返しになりますが、本当に有難うございました。
書込番号:330033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
