

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月31日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月2日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月27日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月27日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月21日 14:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月23日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


3ヶ月前にADSLを導入したのですが、その時平均で1.2Mbpsくらい速度が出ていたのですが、最近は600kbpsくらいに落ちてしまいました。一番すいている朝にやってもかわらず、かわりません。ノート2台を使っているのですが両方とも同じ症状なのでパソコンが原因とはおもえません。ルーターの電源をまめに切るといいというので実行してもかわらなかったです。ファームウェア等最新のバージョンにしてあります。だれかよきアドバイスを・・・
0点


2001/12/27 15:41(1年以上前)
モデムのコンセントを抜いて、電源を入れなおすと改善されると思います。
書込番号:442868
0点



2001/12/27 17:59(1年以上前)
FUJIMIーDさん返信ありがとうございます。電源を入れなおしたのですが、だめでした。それとも電源を切って時間をおかなければならないのですか?
書込番号:443025
0点


2001/12/29 08:42(1年以上前)
まず、このルーターを介さずに接続してみて、速度を測定してみてください。もし、その時の速度も遅くなっているのであれば、一度、ノイズフィルターを付けてみてはどうですか?私の場合、どうしても100kbps位しか出なかったのですが、ノイズフィルターを付けた後、1Mbpsまで速度が上がりました。貴方様の場合も、ひょっとして、新しいノイズが原因かもしれませんよ。
書込番号:445480
0点



2001/12/30 14:27(1年以上前)
速度が10倍になるとはすごいですね。ルーターを介さず接続したいのですが、ワイヤレスカードで無線接続しているのでLANポートがありません。パッパラパーさんが使用したノイズフィルターぜひ教えてください。
書込番号:447399
0点


2001/12/30 16:08(1年以上前)
NTT−AT(NTTアドバンステクノロジ(株))製ノイズカットコネクターのDMJシリーズです。
ノイズの種類によって3種類ほどあり、AM放送ノイズ、CB・アマ無線ノイズ、インバーター・スイッチングノイズ用があります。どれに合うかは試してみないと何とも言えませんが、私の場合はあまりに速度が遅く、ADSL接続業者が交換機側から回線調査してくれて、かなりのノイズが乗っていることが判明したため、ダメ元で取り付けたところ、速度大幅アップとなりました。貴方様の場合、最初は速度が出ていたのですから、私の場合と少し状況が違うかもしれませんが、1600〜2400円位のものですので、一度、試されてもいいのではないかと思います。
書込番号:447479
0点



2001/12/31 19:16(1年以上前)
ノイズカットコネクター,ノイズフィルター付コンセント,コアをつけてみましたら100kbps程度はやくなりました。しかし,驚いたことにモデムの上にルーターをのせてみたところ,平均で1Mbps程度でるようになりました。速度があまり出ていない人ためしてみたらどうでしょう!!
書込番号:449097
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


FUMBLEさん早速の回答ありがとうございます。早速試してみたのですが、ワープスターのアイコンを右クリックしたところで、FUMBLEさんのいう、ダイアルアップ接続が出てきません。そこで、右クリックをして、接続の設定を選択すると接続先の一覧が出てきますが、タブがブロードバンド接続しかありません。接続設定の編集も選択できません。とりあえず、無通信タイマーを解除すれば・・・。と思い、いろいろ探したのですが、出てきませんでした。一つわかったことは、らくらくアシスタントで設定値のバックアップを見たところ接続先の所に、
無通信接続タイマー使用するになってました。ちなみにタイマー値は160でした。最初からJDSLでインターネットをしていました。ダイアルアップを使ったのは購入時にパソコンについていた無料体験のときくらいです。なのでダイアルアップの設定まったくしてません。それが原因でしょうか?
0点


2001/12/26 21:53(1年以上前)
すみません。ダイアルアップ接続というのは私がいまだにISDNだからでした。
>接続設定の編集も選択できません。
これが??ですね。私の環境で無理やりブロードバンド接続にして適当な接続先を設定したところ、変更可能でした。プログラムからAterm Warpstar ベースマネージャーを起動してみてはどうでしょうか?(PassWordの入力を求められます)
要は>無通信接続タイマー使用するになってました。
だと思います。
書込番号:441648
0点


2001/12/27 00:35(1年以上前)
ふと思い出しましたが、無通信接続タイマーのチェックボックスを外しておいても長時間全く無通信であれば切断されますね。(切断理由016と出る)もしこれのことを仰っておられるならば多分NECの接続ユーティリティの仕様かも。
書込番号:442035
0点



2001/12/28 09:08(1年以上前)
再度教えてもらったとおり試してみました。でもどうしても解除するところまで行かないのです。そこでNECに電話しました。ADSLの設定では解除する項目はないそうです。最初からそのような機能はないそうです。よく考えると設定値のバックアップで見たのはダイアルアップの項目だったような・・・。結局対処法は見つかりませんでした。あきらめるしかないのでしょうかねー。
書込番号:443960
0点


2002/01/02 13:06(1年以上前)
ポストさんはじめまして。
勝手に接続解除されると言うことですが、サテライトマネージャーで電波の状態を確認してみてください。
ルータからの距離や、設置場所の条件により勝手に切断される事があります。
私の所も、ルータを設置している部屋のドアを閉めるとかなり厳しくなりますので…
あっ 無線で使ってなかったら無視してください。
書込番号:451132
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


WL11CのセットでパソコンはWindowsXPの富士通のビブロNB8/90Dを使って、動作確認されている、JDSLで接続しています。電源を入れて、接続して、少したつと勝手に切断されてしまうのです。それで、状態を見るとIPアドレスが取得されてないので、IP再取得をして再度接続するんです。それがほぼ毎回。
そしてまた使い始めるとまた勝手に切断されてしまうのです。2回目になると、再取得する必要はないのですが、使いにくいのです。
そこで、まず、NECに連絡すると、使えているので、設定は間違えていない。まだXPが出たばかりなので、安定性がわるいのかも・・・。そのうちにマイクロソフトからサービスパックが出ると思うので、それをダウンロードしてみては・・・。MEのときもあったし・・・。との回答。JDSLに電話をして、指示どうりに確認作業をすると、JDSLのルーターのせいでもない。結局答えは出ませんでした。でもどうしても使いづらいんです。同じような経験をされた方、もしくは何か解決方法知っている方教えてください。パソコンにあまり詳しくないので、
細かく教えていただければと思います。
0点


2001/12/25 21:57(1年以上前)
タスクバーのWarpstarのアイコンを右クリック→ダイアルアップ接続先の設定→接続先名を選択して「接続先の編集」をクリック→「オプション」の中に
「次の時間、無通信時間が続いたら切断する」のチェックボックスを外す。
これでダメならOutlookExpressのメールチェック時間を5分ごととかにして起動させておきましょう。(ツール→オプション→全般→・・・・)
これでダメならFUMBLEはトンズラです。
書込番号:439955
0点



2001/12/26 09:35(1年以上前)
すみません。返信のところに書き込みするつもりが、質問をしてしまいました。もう一度おしえてください。を見てください。
書込番号:440800
0点



2001/12/26 09:37(1年以上前)
すみません。返信するつもりが、質問のところにタイトルをつけて、再度質問をしてしまいました。もう一度おしえてください。をみてください。
書込番号:440804
0点


2001/12/27 13:17(1年以上前)
私もポストさんとよくにた症状でしたがFUMBLEさんのおっしゃった通りにしたら解決しました。私の場合はフレッツADSLでしたが。。。
ポストさんもがんばってください。
そしてFUMBLEさんありがとうございました。
書込番号:442709
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


アッカの富士通製8MとADSLモデムと繋がりません。
WAN側IPアドレス/ネットマスクの値が0.0.0.0/0.0.0.0 となってしまいます。
アクセスマネージャからIP再取得をしても”WAN側IPアドレス/ネットマスクの値が0.0.0.0/0.0.0.0”ままです。
どなたか旨く繋がった方はいませんか?
0点


2001/12/25 17:11(1年以上前)
はじめまして。
私も同じで初めは繋がりませんでした。
機種はWL50T+WL11Uなんですがたぶん解消法は同じだと思います。
NECのサポートによるとアッカの富士通製ADSLモデムは元々ルーター機能を持ってるそうなので、
WB45RLのルーター機能をOFFしてやってWAP機能(無線HUBモード)にしてやれば良いようです。
詳しくは説明書かNECのホームページを見てください。
ちなみに無線HUBモードではアクセスマネージャーは使えません。
書込番号:439596
0点


2001/12/25 23:36(1年以上前)
私は、WL11Uで同様のことが起きました。<br>
これは、モデムとルーターのアドレスが競合している為です。<br>
本来ならこれを指し示す、エラーメッセージが表示されるの当たり前なのですが、必ずしもそうではないとの事でした。(NECのサポート談)<br><br>
1:まずベースベースマネージャを起動させて下さい。<br>
LAN設定のIPアドレスの右から2番目を1に変更して下さい。<br><br>
2:その後、winipcfgを実行して、解放と書換えを実行して下さい。
<br>
これで、IPアドレスを取得できたと思います。<br>
子機に違いはありますが、大丈夫だと思います。
書込番号:440171
0点



2001/12/27 13:14(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
WAP機能(無線HUBモード)にして問題なく繋がりました。
ちなみに、ベースベースマネージャを起動させて、
LAN設定のIPアドレスの右から2番目を1に変更しても
winipcfgの設定が出来ませんでした。
書込番号:442706
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


今年中にADSLの1.5MHzの導入を考えています。この商品とNECから
新しく出たWBR75Hと迷ってます。
しかも値段も大して違わないし、スループット以外に
違いはあるのでしょうか?
0点


2001/12/21 14:35(1年以上前)
設定の方法がかなり違うようです。
シグマシリーズと言っている、WB45などは、アクセスマネージジャなどと言う専用のソフトを使わないと接続できないのですが
デルタシリーズと言っている、WBR75Hなどは、WEB設定ができるので
OSに依存せずに、ブラウザから簡単に設定できます。
それから、セキュリティ面も強化されているし
(ワイヤレスLANの場合、WL11CAで64bitWEPから128bitWEP)
多分、NetmeetingなどグローバルIPに依存するNETアプリケーション
の接続もできるようになっていると思います。
(シグマシリーズでは、HUBモードにしないとできないとか言っていたような・・)
同じくらいの値段ならWBR75Hの方が後悔しないと思います。
書込番号:432863
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


MacのAirStaionと無線でつかえますか?使えないとはどこにも書いていません。使えるとも書いていません。WIFI仕様でないとメーカ保証されないと聞きましたが、使っておられる方、いらっしゃいますか?
0点


2001/12/21 14:42(1年以上前)
【WARPSTAR】 ワイヤレスLAN相互接続確認情報
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/warpstar-wirelesslan.html
WB45RL に WL11CA か WL11C (カードタイプ)を装着して
アップルコンピュータの「 AirMacカード」 に対応することになっています。
また WL11C はWi/Fi 対応になっています。
何かいろいろと注意事項も書いてあるようですが、「使える」ということ
でしょう。
書込番号:432876
0点


2001/12/23 15:11(1年以上前)
パンフレットにはAirMac対応と書いてあるので使えると思いますよ。私は使えると思っているので購入予定です。どこも売り切れでまだ手に入ってないんです(;_;)
書込番号:435926
0点


2001/12/23 15:15(1年以上前)
すみませんAirStationとAirMac間違えましたm(_ _)m
書込番号:435932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
