

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


ADSLとISDNが同時に利用できるというのは書いてあるので分かるのですが,ADSLとアナログ回線によるダイヤルアップ接続も同時利用可能なんでしょうか?あるいはアナログポートからモデム内蔵パソコンに有線で繋げれば利用できるのですか。基本的な質問ですいません。
0点


2001/09/23 03:43(1年以上前)
一般的にスプリッタから分別されるので可能です。
書込番号:299803
0点



2001/09/24 03:06(1年以上前)
素早い返答ありがとうございます。
「スプリッタから分別されるので可能」の意味ですが,スプリッタで分別した電話回線の方からモジュラージャックをモデム内蔵パソコンに繋げれば利用できるということでしょうか?(それならWB45でも同時利用可能ということ?)
それともWB55に付いてるアナログポートからモジュラージャックで接続すれば利用できるのでしょうか。
もし分かれば教えて下さい。
書込番号:301010
0点


2001/09/24 04:19(1年以上前)
一般的にルーターはできるだけ短い電話線で繋ぎます
本体のポートはISDNの時に使うやつかと思いますが
ADSLの時はスプリッタの電話側にアナログモデム繋いでください(FAX、等々
書込番号:301042
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


はじめまして。今、ISDNでネットをしているのですが、ワイヤレスにしようと思い、WB55TL+WL11Cの購入を考えています。しかし、この商品は、拡張カードスロットにWL11Cを入れなくてはならないとのこと。そうすると、ワイヤレスでつなぐためには、WL11Cをもうひとつ単体で買わなくてはならないということなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2001/09/20 21:01(1年以上前)
全く持っておっしゃるとおり、2枚いります
書込番号:297045
0点


2001/09/21 11:20(1年以上前)
カタログをよく読みましょう
ワイヤレスセットにはワイヤレスLAN拡張用のWL11Cが含まれています、と言う記載があります。ワイヤレスで1台のみ使う場合は新たに購入する必要はありません。
書込番号:297747
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


はじめまして。今度Yahoo!BBのADSLサービスを受けることに
なったのでルーターを探しています。
WB55TLがよさそうなのでこちらの掲示板で評判をみてみたところ
WB45RL/WL11Cですとスループットが低くて転送速度が遅いようなかんじ
でYahoo!BBの8M(実質はそんなにでないと思いますが)が生
かせなさそうです。
NECの「WB55TL/WL11C」はどうなのか気になってしまいました。
ごぞんじの方はおりませんでしょうか?
0点


2001/09/17 13:48(1年以上前)
WB55TL/WL11CもWB45RL/WL11Cもスループットは、同じだと思います。
でも最近、WARPSTARシリーズは全機種 ファームウェアのバージョンアップによって、ルーティング処理速度が最大1.6倍になりました。
書込番号:293103
0点



2001/09/19 03:28(1年以上前)
お返事がおそくなりました。すみません。
>WB55TL/WL11CもWB45RL/WL11Cもスループットは、同じだと思います。
やっぱりそうでしたか。WB65のADSLモデム内蔵のほうはスループットが12MBある
そうなので少しだけ期待はしてましたがよくないみたいですね・・・。
もう一度検討して違うやつにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:295169
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


WB55TL買いました。一応ネットへつながることはつながるのですが、いまいち納得がいかないのです。エクスプローラなどを立ち上げた際に、最初の画面は必ずといっていいほど開けません。更新すれば出るのですが、他のアドレスに移動した時も似たようなもんです。マニュアルでは、HPへの接続要求に対してのタイムラグによるので、自動接続の確認をはずせばいいとあるのですが、たいして変わりません。立ち上げ時以外(移動したときとか)でも、リクエストに対してタイムラグが発生してるようです。普通のルーター+ハブの時はこんなことはありませんでした。まぁ、使えないわけではないんですけど、使い勝手よくないです。こんなものなのですか、どなたかご存知の方いましたら教えてください。ちなみに、Win98、ADSL、有線LANです。
0点


2001/09/03 07:19(1年以上前)
下の質問と同じ症状ですね。
[264108]ver4.10での事象ですが・・・
これまでファームウェアを何どかバージョンアップしてきましたが、バージョンによって時々そういう問題が出るようです。
次のバージョンに期待しましょう。
書込番号:275306
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


今ケーブルテレビでインターネットをしているのですが
ノートパソコンを買ったのでそちらの方でも
インターネットをしようと思うのですが
今使っているケーブルテレビ会社では
ルーターの使用を禁止しています。
ほとんど無線LANがルーター機能を持っているのですが
何かいい手はないでしょうか?
0点


2001/08/30 00:29(1年以上前)
>何かいい手
こういうところで質問しない。
書込番号:270591
0点


2001/08/30 03:41(1年以上前)
CATVにオプション価格を払えば使えますよ。
ちなみに地元のCATVは、今年から4台までオプション無しで接続可能な許可が出ました。
書込番号:270737
0点

ルーターが駄目なら、ルーティング機能が付いてる他の物を利用すればいいのかも。
書込番号:271322
0点


2001/08/31 07:40(1年以上前)
インターネットの共有機能を使うと、問題ないですね。
>ルーターの使用を禁止しています
これだけであれば。
2台以上の接続を禁止しているのであれば、話は別ですが。
MACアドレスの制限という話もあるので、
一度契約書をよく読んでみた方が良いですね。
書込番号:271960
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


現在家にデスクトップパソコンが2台、ノートパソコンが3台あります。
これらをデスクトップは有線で、ノートパソコンは無線でLAN接続したいと
考えています。インターネットへの接続はフレッツISDNで。
このWB55TL+WL11Cでそれは可能なんですかですかね?
WL11Cを複数枚購入すればいいんですかね?
それともWL11C同士は1対1の接続になるのでしょうか?
0点


2001/08/20 09:57(1年以上前)
可能です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010820/newpro.htm
こんなのちょうどありましたのでご参考に・・・
書込番号:259008
0点


2001/08/20 10:33(1年以上前)
5台もあるならもう少しいい回線使った方がいいと思いますが
ほかには地域の中に含まれてなかったのですか・
書込番号:259023
0点


2001/08/20 10:33(1年以上前)
>はやた さん、
こんにちは。当商品に詳しいわけではないのですが、
>WL11Cを複数枚購入すればいいんですかね?
ということになります。同梱の2枚はそれぞれ本体と端末、ノートが3台ということですのであと2枚買い足せばよいかと。
>それともWL11C同士は1対1の接続になるのでしょうか?
「本体にも台数分のカードが必要か」というご質問と理解しましたが、
(違う意味でしたらごめんなさい)本体は1枚だけでOKです。
本体実装のWL11Cカード1枚に対して複数の端末側カードを設定できます。
ちなみにNECのHPで確認したところ、
「WARPSTARサテライトは10台以下を推奨」となっていました。
これいいなー。私も構築しなおそうかな。
書込番号:259024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
