

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月4日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月22日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 01:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月2日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


我が家にはもともとAtermWB55TL+WL11Cを使用していて、新しくデスクトップPCを購入したため新たに子機であるWL11Cを購入しました。
インターネットへの接続はなんとか上手くいっているのですがLANの設定ができません。
新しく購入したPCのOSはXPなのですが、WL11Cを接続したときから、タスクバーに「ネットワーク接続不可」と出てしまっています。親機(win Me)がXPに対応していないのかと思いAtermのHPでバージョンアップしたのですがダメです。HPに書いてある通りにやってみましたがやはりダメでした。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/17 14:32(1年以上前)
あまり詳しくないので間違っていたらすみません。
同じ状況で、何度もやり直してもダメだった時にパソコンに入れていた「ウィルスバスタ−」のセキュリティ設定を見落としていた事に気付きました。
その時にはそれでバッチリつながりました。
書込番号:948785
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


始めまして。現在WB55TL+WL11Uを使ってYAHOO!BBを使っているのですが、無線LAN内蔵であるVAIO SRX3を繋ごうと思ったところ最初はファイル・ドライブの共有はできたのですが次に電源を入れたときから出来なくなりました。インターネットにはいまだかつて一度も接続できたことはありません。
設定で気をつけるポイントなどありましたら教えてください。
0点



2002/05/04 14:35(1年以上前)
説明不足ですいません。環境はYAHOO!BB、OSはWIN XP PROです。
書込番号:693273
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


windyのpoloシリーズをお使いの人でWL11Uの設定がわかる人は
いらっしゃいますか?
winMeを使っているのですがデバイスドライバーがきちんと入らず
コード10のエラーが出てしまいWL11Uのパワーランプすらつきません。
他のネットワークアダプタを使用不可にしてもだめです。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


2月にファームウェアがバージョンアップされてスループットが
改善されましたが、8MのフレッツADSL開通により速度を調査した
ところ6M出ています。メーカー発表データ7.2Mは信頼してよさそ
うです。売れ筋はWBR75やモデム内蔵のダイレクトスターに移り
つつありますが、8Mで使用する限り本機で充分だと思います。
またUSB子機を使った速度は3.8M程度です。メーカーは無線の
場合は4.6Mとアナウンスしていますが、USBがネックになって
いるのではと思います。子機にWL11CやWL11Eを使用すればもう
少し良い結果が出るのではと思います。
速度によってはWBR75を購入し、55TL装着のWL11Cを付替えよう
と考えていましたが、全く無用の心配ごととなりました。
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


ノートの掲示板でも聞いているのですがAtermWB55TL+WL11Uと
同じNECのLaVie C LC700/1Dの内臓無線LANとの連携は可能なのでしょうか?
また速度的にはどうなんでしょう?
個人的には大して大きいファイルのやり取りはあまりしないので
ADSLが快適ならば問題ないのですが…
問題なければ両方買って夢の家庭内無線LANを実現させたいのです!
0点


2001/12/21 14:18(1年以上前)
ワイヤレスLAN(無線LAN)接続確認済みワイヤレスLAN機器一覧
(2001年10月現在)
http://121ware.com/product/pc/wireless_list/index.html
によると、問題ないといっているような感じですね。
速度は、いろいろ見ると1〜2Mbpsの範囲の様におもいますけど
600Kbps程度のストリーミングにも支障ないので一般的個人ユースなら
(欲張らなければ)十分だとおもいます。
書込番号:432848
0点



2001/12/22 01:46(1年以上前)
pon854さんどうもありがとうございました。
速度的にも当分間問題なさそうですし
明日ちょうど御茶ノ水に用事があるんで
帰りに秋葉よって買ってきちゃいます。
書込番号:433685
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U


取り扱い説明書2−2
WARPSTARサテライト(WL11U)にパソコンを接続する
WARPSTAR導入ウィザードで設定する(サテライト)
WARPSTARサテライトをパソコンに接続し、ドライバーをインストールしました。WARPSTARベースを立ち上げても「ネットワークが見つかりません」と表示されます。(電源を入れて30分以内です)
〔ネットワーク名〕に直接入力しようとしたのですが、WARPSTARベースの背面にはMACアドレス(6桁)がふたつ記載されていて、どちらを入力すればいいのかわかりません。
USBですか?
WAN/PCですか?
現在ベースのUSBポートのパソコンを繋いで使っています。早くサテライトで使いたいのでご指導よろしくお願いします。
0点

私もXP対応ソフトにしてインストールしましたが
やはり同じところで、ネットワークがつながりません
と表示されます、26日NECのサポートセンターに
電話しましたが、いつも話中でつながりません
早く無線LANにしたいのです誰か助けてください
販売店ではXPでも使えますからといわれれば買いますよ
XP使用中の方でいましたら教えてください
書込番号:395061
0点


2001/11/27 06:02(1年以上前)
ベースの電源を入れなおしてからネットワークの参照を行いましたか?このハード、結構、相性があるようです。全て行いダメであるようであればPCのリカバリーをお勧めします。その後、再度インストールを行って見てください。私もこの作業で克服しました。
書込番号:395121
0点


2001/11/28 02:31(1年以上前)
>ベースの電源を入れなおしてからネットワークの参照を行いましたか?
はい、だめでした。
書込番号:396580
0点


2001/11/28 02:52(1年以上前)
〔ネットワーク名〕の欄に直接ネットワーク名を入力することで解決しました。
書込番号:396598
0点

ご指摘どうりまちゃこさんのやり方でプログラムは入力できました
ただ接続はされますがIE6がページ表示されません
ほんとにPCによって相性がありますね
昨日販売店に相談しましたら、XP対応してますよ
として販売しましたから、店の責任ですから
返品ないし12月にXP対応の新製品が出ますので
差額分だけで交換しますと言ってくれました
なじみの店員ですから無理が利きます
迷わず新しい新製品と交換することで解決しました
ちなみに販売店はヤマダです
書込番号:396700
0点


2001/11/30 23:24(1年以上前)
はっきり行って、XPの設定が悪いだけでしょうね。
もともと、NT系のOSですから、いくらHEでも所詮初心者にネットワークの設定は無理でしょう。
最初からきちんと対応となっている物を(みてわかるもの)買いましょうね。
店員は自分で出来るのが当然と思っていますから・・・。
しかし、XPがでてから余計大変になってきたなぁ・・・。
そうそう、XPだったらルーター無くてもLANカード2枚させばネット共有できるにになぁ・・・。
しかもそこら辺で売ってるルーターよりよっぽど性能がいいのになぁ・・・。
と言ってもそのマシンがいつも動いてないといけないけど・・・。
書込番号:400745
0点

LANカード2枚で?無線LANがほしいのに
そんな使い方知ってますよ、もちろん欠点も
NECは新製品発売されます
これからXPPC購入するかたはΛシリーズです
書込番号:402676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
