

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年1月1日 17:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月2日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月29日 14:19 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 07:08 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月14日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C




2001/12/26 21:34(1年以上前)
フレッツADSL以外は、勿論、大丈夫。詳しくはHPで確認してちょうだいな。http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/bbport/adsl.html
書込番号:441609
0点


2001/12/26 21:35(1年以上前)
フレッツADSL以外は、大丈夫。詳しくはHPで確認して。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/bbport/adsl.html
書込番号:441611
0点


2001/12/26 21:36(1年以上前)
ホゲェ、二重投稿。失礼しました。
書込番号:441613
0点



2001/12/30 14:24(1年以上前)
eACCESSのBIGLOBEです
書込番号:447396
0点



2001/12/30 14:26(1年以上前)
ついでに聞きたいことがあるんですけど8MでもワイヤレスLANは使用可能ですか?
書込番号:447398
0点


2002/01/01 17:42(1年以上前)
8Mbpsの住友電工のモデムと繋いで、無線LANルータとする。
これでOK。
書込番号:450089
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C




2001/11/24 19:05(1年以上前)
AtermWB65DSL+WL11Cの組み合わせで10月から
So-net(Acca1.5M)で快適に使っています。
ユーティリティの設定も簡単で1発でつながりました。
相性はバッチリだと思いますよ!
また、無線LANなので、増設しても設定は楽だと
思います。
書込番号:390835
0点


2001/11/25 10:14(1年以上前)
私は10月からso-netのADSL1.5Mで快適に使用しています。設定は少し時間がかかりましたが、プロバイダーへの問い合わせで解決しました。電波も想像以上に飛んでおり、家中どこでもOKです。ただ、ADSLは諸条件により接続が不安定になることがあることだけは理解しておいてください。
書込番号:391968
0点


2001/12/04 15:46(1年以上前)
使っています。
動き出せば大変満足で、コンスタントに1.2M速度がでています。
しかし、設置時にハマった点は3点。ご参考まで。
1)取り説2-31「LANボード機能停止」では、ダイアルアップも停止しないとインストーラが暴走しました。
2)無線通信の暗号化設定は必ずUSB経由で行う。無線経由でも設定出来てしまう(!)が、その後カードが認識されなくなる。
3)ルーターの電源再投入は一度切ってから1分くらい置かないと、次に立ち上がったときに死んでいることがある。
取り説は私には分かりにくく、事前に全部目を通さないと必要なことが最後に書いてあったりして何回もやり直すハメになりました。
また、無線のインストールより先にUSB接続設定を行った方が、ハマったときに現象を切り分けやすくなると思います。
私は古いWin95 VAIOを98にアップデートして使用しているので、新しいPCを持っている人は上記のような苦労はないかもしれません。
書込番号:407005
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C


AtermWB65DSLについて聞きたいことがあります。
無線LANカード「メルコのWLI-PCM-L11」にも対応しているか
という事です。今は、ISDN64でエアーステーションを経由して
接続しています。
このカード、結構高かったので使用できなくなるのは
もったいない気がして。
しかも3台ものパソコンがあるので買い換えるとなるとちょっと苦しいです。
それともう一つ聞きたいことがあります。
やっぱりアナログ回線に戻さないと接続できないのでしょうか?
サポートセンターに電話したのですが、つながらなかったので...。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/02 13:23(1年以上前)
無線LANカード「メルコのWLI-PCM-L11」<こっちに対応したルータを選択したほうが。。。
書込番号:355456
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C

2001/10/29 13:16(1年以上前)
時代錯誤をなされているようですけど8Mbpsや100Mbpsの時代なんてとっくになっていますが?
田舎にも8Mbpsが開通しないと時代とは言えないの?
ADSL以前にフレッツISDNすら開通していないところもあるのにね。
モデムも1.5Mbpsとして可愛がればいいでしょうし不要でしたら下取り交換でもしたらよろしいのではないのでしょうか?
何故この程度のことで質問をするのでしょうか?理解に苦しみます!
書込番号:349577
0点


2001/10/29 13:39(1年以上前)
各社から8Mbpsの移行(?)の広告がでていますね・・購入してまだ間もないのに8Mへの移行に買い換えとはちょっと辛いモノがあります。ファームウエア等のUPによってそこそこの速度までは上がらないのでしょうか?ハード的に無理なのかな?
書込番号:349606
0点

モデムはレンタルなんが不通なんで、自分で所有することになる特殊な場合のことは気にする必要はないでしょう。
特殊用途向けなのだから、一般的な視点で論じても無意味です。
書込番号:349646
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C


初めまして!m(__)m
PA-WB65DSL+WL11Cを今月、購入し、念願だったADSL導入と無線LANの構築には四苦八苦しながらも何とか便利な状況が我が家に出来ました(^v^)
現在、この価格コムで見つけた無料インターネット電話のririri-phoneを使いたくて色々と説明書、CD-ROMの詳細説明など見ながら、あれやこれやと、やってはみたのですが どうしても相手側の声がこちらに聞こえません。ルーターの設定を解除してTAとして使うことはモデムも兼ねているから無理ですよね・・・。
ちなみに上手に説明できませんが、グローバルIPアドレスを一意のプライベートIPアドレスに静的(1対1)に割り当てる TCP、UDPポートの1024〜65535番を保存、接続許可にする設定が必要。となっています。。。
どうやって、この設定をやるのか暗中模索しながら出来る限りはトライしてみたのですがお手上げです(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
どなたか、このルーターに詳しい方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
あ、ADSLはイーアクセスです。グローバルIPは動的に割り当てられています。
0点


2001/10/20 03:00(1年以上前)
モデム直付け(有線)でやってみては?
書込番号:336282
0点


2001/10/20 17:59(1年以上前)
有り難うございます。
ゆうしゅんさん、ご高名はかねがね・・・ぺこ <(_ _)>
分からないながらも、HP覗かせていただいています。
すごく初心者な疑問なのですが、モデム直付け(有線)とはどのようにすればよいのでしょうか?
このAtermを内蔵のモデムとしても使っているのですが、モデムとして使用しなくてもADSLの回線の使用が出来るのでしょうか?
今、主に接続するのはNECのVALUE STARにUSBで、とWL11CでMURAMASAのPC-MT1−H1Sなのですが・・・。
恥ずかしいのですが、分からないので教えて下さい。
書込番号:336956
0点


2001/10/21 14:28(1年以上前)
お手上げ!さん
チョイとお待ちを。
この機種、普通のルータと違うんですね。(特殊な面があるのかも?)
>ご高名はかねがね
>分からないながらも、HP覗かせていただいています。
HPに訪れてくださって有り難うございます。
質問用の掲示板もありますので、気軽に質問してください。
(全てに回答出来るとは限りませんが)
でも、こちらの回答が先ですね。
書込番号:338174
0点



2001/10/22 23:37(1年以上前)
お手間をおかけしますm(._.)m ペコッ
あちこちで、お呼びが多くてお忙しい中申し訳ないです。
宜しくお願いします
書込番号:340412
0点


2001/10/23 07:09(1年以上前)
どうもこの機種では、厳しいのかも知れないですね。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/nwapp/<ここでも対応していないようなので。
e−アクセスであれば、対応情報を知っているかも知れませんが。
(基本的にはルーターを通すと、使えなくなる機能が多いです)
書込番号:340854
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C


今度、フレッツADSLにしようと思っています。
モデムはレンタルではなくて、購入しようかなと思うんですが、
どうなんでしょう?
そして、無線LANも導入しようと思って、この製品が候補に
あがしました。
どう思いますか?
教えてください。
0点

レンタルにしぃや。
これから10年とか今のままで使い続けるツモリなら買い取りも薦めますけど。
書込番号:326810
0点


2001/10/13 14:35(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
レンタルに同意。
フレッツの1.5MBPSもいままでに無いほど高速だが、
他ISP業者等が更に高速な速度を提供するサービスもあるので、
無理して買わなくてもいいよ。
書込番号:326834
0点

色々選択肢があるのでよく検討されて、2年3年後にどうなるかを考えれば自ずと答えは出るでしょう。
56K モデム→64K ISDN→512K ADSL→1.5M ADSL→8M ADSLなどとめまぐるしく変わっておりますから、レンタル出来る物はレンタルするのが正解でしょう。
ひょっとすると2〜3年後にはギガの世界が普通かも知れませんね。
書込番号:326840
0点


2001/10/13 15:29(1年以上前)
↑の書き込み元を見て貰えれば分かると思いますが、Biglobe+eAccessを使っています。フレッツADSLはYahoo!BB、イーアクセスやアッカと比較して割高ですので、まず回線事業者から検討した方がいいと思います。
で、イーアクセスの1.5Mbpsのコースを選ぶなら、ほとんどのプロバイダでADSLモデムは買い取りなので、このADSLモデムは動作保証もされていますし、無線LANを買い足すより得だと思います。2年も使えば、元を取れるでしょう。
8Mbpsや、他の事業者を選択するなら、レンタルにして、無線LANを買い足した方がいいのでは?????
biglobe+eAccessの8Mbpsのコースが本格的に始まれば、8Mbps対応の製品が発表されるのかな?????
書込番号:326875
0点


2001/10/13 15:57(1年以上前)
スプリッタくらいなら買い取っちゃってもいいかも。
書込番号:326908
0点


2001/10/13 16:04(1年以上前)
ちょっと気になって調べてきました。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/catv_adsl/builtin-adsl.html
によると、内蔵ADSLモデムはNTT東西の「フレッツADSL」に接続できないそうです。フレッツADSLにこだわるなら、ワイヤレスルータとして使えますが、割高になってしまうので意味ないと思います。
書込番号:326919
0点


2001/10/13 16:39(1年以上前)
フレッツのモデムも買い取りできますがNTTのひとが買い取りは進めませんと
言っていました。理由はみなさんの言うとおりです。
後、私は45Lを使ってますがあまりよくありません。ワープスターで接続の
場合、専用のソフトが起動していないと繋がらないようになっています。
(起動してなくても繋がる設定があったらごめんなさい)
パソコンを会社に持っていくと当然、会社のIPに変更しますがその度に
「ワープスター親機が見つかりません」のダイアログがでます。
これが、かなりむかつきます(OKを押さないといけない)
接続のたびに専用ソフトを起動したり終了したり、彼女がパソコンを持ってきても
専用ソフトをインストールしないといけないし・・・
メルコにすればよかった。
書込番号:326952
0点


2001/10/13 17:34(1年以上前)
何か、レスが変な方向に行きだしたみたいで。このAtermWB65DSL+WL11Cは、マッコウクジラさんの仰る通り、ある条件下でADSLモデム兼用の無線LANとして使ってこそだと思います。また、フレッツADSLでは、通信形式が違うので、使えないです。
フレッツしか選択肢が無いのならば、きこりさん、ヽ( ´_ゝ`)ノさん、taka99さんの仰る通り。それ以上に、ここにスレッドを立てること自体が間違っている。うわっ、私も辛口になってきた。
よっこらしょっさん、それだけ不愉快ならば、アクセスマネージャの設定を変えれば良いのでは。設定を常時、接続を維持するにしているので、ワープスターが見つからないと言っているだけなんでしょう。そのチェックを外してください。専用ソフトというアクセスマネージャは、あって当たり前ですよ。45Lって、よく知らんけど。ますます、辛口だ。反省する必要があるなあ。
書込番号:327016
0点



2001/10/14 09:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
あの後、よ〜く概要を確認したところ、「フレッツ」には使えない
ことがわかりました。
ごめんなさい。
実は、この9月にようやく「フレッツADSL」がはいったような
田舎に住んでいるので、yahoo BBなどの回線が入る予定が
今のところ未定なのです。
なので、「フレッツADSL」限定だったのでした。
みなさんのご意見を参考に、もう一度考えたいと思います。
また、どこかにカキコすると思いますので、よろしくです。
書込番号:328096
0点


2001/10/14 13:30(1年以上前)
>辛口
darkpitさんぜんぜん辛口ではないです。
それと45Lは間違っていました。Aterm WB45RL です。
チェックをはずすやつは家に帰ったら試して見ます。
これはいい事を教えてもらいました。教えてもらわなければ
ずっとめんどくさいことをしているところでした。
書込番号:328310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
