
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月24日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月23日 03:44 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月29日 13:09 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月30日 19:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月21日 12:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月21日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


当方、電力系のBBIQ(FTTH)ですが、いろいろルーターを替えてみましたがこれが良いと思い購入しました。今ひとつ速度が出てないようで電力系のFTTHのかたでどなたか最良の設定をご指導していただけませんか?
0点


2003/07/23 17:05(1年以上前)
BBIQのエリア内なら80M以上でると思いますよ
WANに繋げば20M出ればいい方じゃないですか?
ちなみにMSS(MTU)は1414がいいと思います
参考リンク
http://www.bspeedtest.jp/
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/5399/
書込番号:1789651
0点



2003/07/23 18:45(1年以上前)
ありがとうございます、そのくらいの速度は出てます。
ただ、PLANEXのBRL-04FMでは87Mで25M出てたものでどうにかならないかな?思いまして・・・やはりセキュリティのせいでしょうか?
書込番号:1789910
0点


2003/07/24 01:48(1年以上前)
BBIQ網内の速さでは同じくらいなんだよね。
25Mbpsとか20Mbpsとか言っているのはインターネット上の測定サイトのことでしょ。
網内の測定サイトはもちろん、インターネット上の測定サイトでは特に、
プロバイダ間の込み具合とか、BBIQと他のプロバイダとの間の線の太さとか、BBIQがどんなプロバイダとどのくらい直接接続しているのかとか、サイト自体の込み具合で大きく上下するから、ますますアテにしにくい数字なんだけど。
だいたい、網内で80Mbps以上出ているって事は、ルータ自体の能力はそれ以上あるって事だよ。
(うちでは93Mbps以上出ることがあるから、BA8000Pro自体の能力は93Mbpsかそれ以上だし。)
インターネットを経由するときの速度は、もう個人ではどうしようもない世界のような気がする。(プロバイダ他との接続の線を太くしてとにお願いするとかくらい?)
書込番号:1791522
0点



2003/07/24 19:56(1年以上前)
ありがとうございます、やはり接続先の関係なんですね。どうしようもないんですね・・・BBIQに改善されるように要求してみます
書込番号:1793294
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


当方、BBIQなんですがいろいろルーターを替えてきましたが安定性と速度でこれにたどり着いたのですが、今ひとつ速度が出てないようなので最良の設定を教えていただけませんか?電力系のFTTHの方、よろしくお願いします。
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


4台のPCをBBルーターで使用しています。どのPCも平均で10M程度の速度しか出ません。そこで、BBルーターを現行のエレコム製からBA8000PROに変更する予定です。
関西電力のEOメガファイバーです。OSはWIN XP PROでP4 1.5Gです。
平均で50Mくらい出れば嬉しく、それを期待しています。
どなたかアドバイスをお願い致します。
他のルーターでもっと速い物があれば教えて下さい。
0点


2003/07/22 19:15(1年以上前)
さっき書きましたが・・私はEOホームファイバーです。スピードやったらBA8000PROよりパーソルのBSR14のほうが速いです。セキュリティなんか考えるんやったら・・8000PROです。家庭内でMSNなんかで映像やファイルの交換ができるのはBSR14のほうです。まあ、値段がBSR14は安いわりには、スピードだけならすごいですよ。ハードの面が8000PROの数倍あるせいでしょうかね。よくわかりませんが・・・・。
書込番号:1786626
0点

実際にあなたの環境はルータなしで何Mでるのですか?
50Mはでるのですか?実際にルータなしでしても10M程度しかでていないと言うことはありませんよね?
書込番号:1786722
0点


2003/07/22 23:54(1年以上前)
125ふさんへ
http://www.k-opti.com/
のサイトを見る限り、k-opti.comのeoメガファイバーって、
マンション用サービス
管理人室にルータがある
ルータから部屋までの接続形態は、いろいろ
部屋でハブを使えば、最高5台まで同時接続できる。
なので、普通の人はルータは不要なんじゃないかな。
eoホームファイバーならPPPoEだからルータは必要だけど。
書込番号:1787813
0点


2003/07/23 00:06(1年以上前)
125ふさんへ
eoメガファイバーのFAQには、
通常最大10Mbpsのベストエフォート方式ですが、マンション内で多くのご契約をいただく場合でも、ご契約者が快適にインターネットをお楽しみいただける環境を確保するために、特に大規模なマンション等では100Mbpsの光ファイバーを導入するメニューもご用意しています。
って書いてあるけど。
だから、普通のマンションなら、最大でも10Mbps。
たとえ100Mbpsでも、マンションのみんなで分けるから速度が出るわけないと思う。
書込番号:1787869
0点


2003/07/23 00:51(1年以上前)
もし、そのマンションが100Mbps契約で、しかもて2くんさんの言うとおりパソコン直結ではもっともっと速度が出るという場合、考えられるのは、
今つかっているエレコムのルータの機種が古くて、
WANポートが実は10BASE-T(最高10Mbpsまで)
WANポートが100BASE-TXsでも、ルータ事態の処理能力が10Mbps程度
ってのがありえる。
書込番号:1788069
0点


2003/07/25 13:11(1年以上前)
EOメガファイバーということは、マンションタイプなので
引き込み線が光10Mなら10Mです。
光100Mでも、VDSL接続なら最大約27Mだったと思います。
ただ、上下非同期なら、下りは約51Mです。(BフレッツマンションタイプVDSLと同じ)
試しに、VDSLモデムから直接接続して10M以上でるならルーターを変える効果はあると思いますが、
変わらないのなら、いくら速いルーターにしても同じです。
ちなみに、私のところは10Mタイプ(加入者50世帯未満)なのでモデム直接で最大11Mでましたが
ルーターがMN7530なので、ルータ経由だと7.5Mが最大です。
書込番号:1795301
0点


2003/07/27 19:18(1年以上前)
失礼しました。
確認したら、EOホームファイバーでした。
書込番号:1802514
0点

ISP内だと何Mでてるのですか?
また、ルータなしだと何Mでるのですか?
あなたの環境が悪いなら、いくらいいルータを買っても速度はあがることはないですけど。大企業が使う機器を仮にかっても、10Mしかでないなら、10M以上でることはない。
書込番号:1803204
0点


2003/07/29 03:20(1年以上前)
とりあえず、今のエレコムのルータは何?いつ買ったやつ?
多分、BA8000Proに換えれば速くなりそうな気がするけど。
書込番号:1807020
0点


2003/07/29 09:57(1年以上前)
われさ委員長さんへ
品番は、LD-BBR4M3です。約2年前に購入しました。
書込番号:1807395
0点


2003/07/29 13:09(1年以上前)
われさ委員長様へ
返信ありがとうございます。
今日BA8000PRO購入しました。
早速今晩設定します。
どのくらいの速度が出るのか楽しみです。
書込番号:1807775
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


当方、Bフレッツ・ニューファミリー(100M)を利用しています。この欄における「8000Pro」の評価の高さと、COREGAサイトの「BAR SW-4P HG」の酷評を考慮して、このたび「BAR SW-4P HG」から「8000Pro」に乗り換えてみました。ところが、速度は間違いなく低下しました(同時使用の状態で切り替えてみると、明らかに「BAR SW-4P HG」の方が速い。例えばフレッツスクエアの速度計測では、「BAR SW-4P HG」が70〜60Mに対し「8000Pro」は60〜50M)。
「BAR SW-4P HG」のような発熱がそれほどないことや、何となく安定した感じがする安心感から、「8000Pro」を使い続けようとは思っていますが(出費に対する家族への言い訳もあり)、本音はちょっとガッカリしています。
LANボードなどの相性での当たり外れがあるのでしょうか? なかなか難しいものがあるようですね。
0点


2003/07/22 12:57(1年以上前)
私も、これとパーソルのBSR14を両方もってますがパーソルのBSR14のほうが光の場合速いですよ。まあ値段が安いぶん、ちゃちでしょうが・・・セキュリティとかね。でも、パーソルのBSR14は家のLAN内でMNSやWMSの映像チャットやファイル交換できる利点があります。おせっかいでした。ごめんなさい。でも事実です。
書込番号:1785731
0点


2003/07/22 15:26(1年以上前)
すいません。さっきのMNSじゃなくてMSNでした。
書込番号:1786025
0点


2003/07/22 23:44(1年以上前)
ぎせ1sanへ
うちではBA8000Proに換えて、最高で93Mbpsでていますよ。
(もちろん普通のマルチセッション設定で)
ちなみに、Bフレッツベーシック。
一概に比較はできないけど、一般的にBフレッツ・ニューファミリーはベーシックよりも他のユーザの影響を受けやすいから、ほんの数日計って結論を出すのは難しいと思う。
だいたい、10Mbps程度の変動だったらベーシックでもよくあるし。
(先週は80Mbpsだったけど、今週は90Mbpsとか)
書込番号:1787750
0点



2003/07/23 00:19(1年以上前)
われさ委員長 さん。
確かに<Bフレッツ・ニューファミリーはベーシックよりも他のユーザの影響を受けやすいから、ほんの数日計って結論を出すのは難しいと思う。>かもしれません。ここしばらく定期的に計ってみないことには、何とも言えないでしょうね。でも、安定感があって満足しています。
それと、難しいことは解らない当方ですが、前の製品では「MTU1454」に設定していました。8000Proでは、新規アカウント登録した際のMSSのデフォルト値が「1412」(多分?)だったので「1414」に変えました。これって正しいのかしら?
書込番号:1787925
0点


2003/07/23 00:26(1年以上前)
浮気ものさんへ
相変わらずいろんな顔使いながら、定期的にパーソルの宣伝してるね。
1回くらいの書き込みならまだいいけど、何度もそういう事書きたかったら、パーソルの掲示板でやってほしいんだけど。
(BSR14はほとんど人気ないし、価格.comには専用掲示板さえないけどね)
BSR14のハードウェアも全然凄くないんだけど。あ、メモリ容量が大きいだけ? メモリ多くても多い分、有効な使い方しなけりゃ無意味・資源の無駄なだけだけど。
(メルコの一部ルータもメモリ容量の大きさを宣伝文句にしてたけど、全然たいした事なかった。ちなみにフラッシュROMに格納するファームウェアに関しては、小さければ小さいほどいいモンだしエンジニアも小さくすることを誇りにする。)
ちなみに、みんながいろんな掲示板見ればすぐバレると思うけど、BA8000Pro&eoホームファーバーで90Mbps以上出てるという人はかなりいるよ。
(MSS設定は1452にしようね)
以上、多くの人の意見を代弁してみたつもり。
(こんなとこで喧嘩するつもりもないけど)
書込番号:1787958
0点


2003/07/23 00:31(1年以上前)
それはさておき、
ぎせ1さんへ
>「1414」に変えました。これって正しいのかしら?
最近ここの過去ログを少し見たんでだけど、フレッツの場合のルータのMSS設定は、
1414が良いという意見
1408が良いという意見
の2種類が存在してる。
よくわかんないけど、どっちかにしとけば問題ないかと思う。
(googleとかで検索かけてもこの2種類がある。1408のほうの意見では、ATMレイヤとかまで考えてるからこっちが少しだけいいかも。調べてみて。)
書込番号:1787983
0点


2003/07/27 19:23(1年以上前)
BSR14が光の場合、BA8000よりも早いって意見がありました。
私は、ついさっきBA8000を購入したので驚きました。
EOホームファイバー+BA8000PROの環境です。
安定して、90Mくらい出てくれたら嬉しいです
書込番号:1802522
0点


2003/07/29 03:22(1年以上前)
eoホームファイバーの場合は、BA8000ProのMSS設定を「1452」にすればもっと速くなると思う。
書込番号:1807021
0点


2003/07/30 19:10(1年以上前)
1452ですか?これより大きくしても意味ないですか?
書込番号:1811796
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


こんにちは。
実はちょっと困っています。
先日BA8000PROを購入し、とりあえずネット接続はできたので、フレッツスクエアに接続すべく設定をしました。
が、いくらやっても接続できません。
アカウント管理画面で手動で接続するとConnectedになっているので、セッションの接続は行われていると思われるのですが、フレッツのトップページのアドレス(http://www.flets/main.html)をブラウザ(IE6.0)に入力してもサーバが見つからないメッセージが表示されてしまい、正常に表示できません。
ちなみにアカウント管理の内容は以下の通りです。
PPPoEユーザ名:guest@flets
PPPoEパスワード:guest
セッションは当然セカンダリです。
過去レスにあった"Speed"の方で設定して試してもみたのですが、結果は同じでした。
どなたかいい解決方法をご存知でないでしょうか?
0点


2003/07/21 00:20(1年以上前)
「BA8000Pro詳細マニュアル」の「機能詳細」→「WAN」→「PPPoEマルチセッション」あたりを読まれましたか?
書込番号:1780511
0点


2003/07/21 00:33(1年以上前)
私はマルチセッション正常に出来ておりますが、以下のURL
>アドレス(http://www.flets/main.html)
を打ち込んでも正常に表示できません。
"http://www.flets/"で良いはずでは?
あ、ちなみにNTT西日本ですが。
書込番号:1780561
0点



2003/07/21 00:49(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
Replyさんの指摘のあった詳細マニュアルは熟読しました。
その設定に則って設定してますので。
Ridge_Racerさんの言われたアドレス(http://www.flets/")はやはりムリなようです。(東日本ですし…。)
色々ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1780635
0点



2003/07/21 00:53(1年以上前)
今アカウント管理を確認し、Connectedになっているのを確認し、
http://www.flets/
と入力したら、あれっ? とつながってましいました…。
なんかタイミングとかあるんですかね…。
とりあえず接続できましたので、終わりにしたいと思います。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:1780652
0点


2003/07/21 00:54(1年以上前)
単純に、DNSキャッシュの問題だったんではないでしょうか?
書込番号:1780658
0点


2003/07/21 02:32(1年以上前)
もしかして、URL最後のダブルクォーテーションが邪魔だったかも・・
書込番号:1780928
0点


2003/07/21 10:04(1年以上前)
セッション数が1のままになっているのではないでしょうか?
NTTにセッション追加の依頼をして工事が完了するとうまくつながるようになると思いますよ。
書込番号:1781490
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


Yahooと一部のポータルサイトが表示出来ないのですが
何か設定があるのでしょうか?
TEPCOひかりのホーム100で接続しています。
メディアコンバーターから直接なら表示出来るのですが
BA8000Proを経由すると表示できなくなるんです
0点


2003/07/20 11:17(1年以上前)
以下のような理由が考えられます。
パソコンのMSSやMTUやRWINをおかしな値にいじっていないか?
MSS設定を1452以上にしていないか?
(TEPCOひかりならば、BA8000ProのMSS設定は1452でいいと思います。)
最新ファームウェア1.00.38か?
書込番号:1778176
0点



2003/07/21 13:50(1年以上前)
ヤフー意外だとGoogleやInfoSeekなどです
一般のサイトは今のところすべて表示出来ているのですが・・
DNSの設定も説明書等に自動設定にしてくださいと書かれていたので
その通りにしていますし、他の設定も変更していません。
使っているOSがWIN98、Me、XPとバラバラなのですが
その辺りは関係ないでしょうか?
ファームウェアのVerも確認しましたが最新の物でした。
書込番号:1782152
0点

DNSじどうだと、うちでもそうなるよ。<表示しない
書込番号:1782180
0点

あ、一つ思い出したけどMSN-Messenger PLUS入れたことあるんじゃないか?
あれ入れると二度とグーグルみれなくなるよ。
専用のソフトで消さない限り
スパイウェア対策は無効ですしDNS内部で書き換えてみれなくなりますね
書込番号:1782183
0点

途中で英語でスポンサーを入れますかのチェックを外してないので、スポンサーという名の悪がPCに入る
書込番号:1782186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
