
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月3日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 19:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月7日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月28日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月29日 03:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月27日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


このルータを使って超速ADSLを使用している人いますか?
静的マスカレードで使用するポートを開けてもページに接続できません。
「接続先の相手は現在ファイヤーウォールの後ろにあるため、
接続出来ません。」って言われます。
メーカーのホームページにはBA5000PROまでの接続方法は載っているのですが・・・
http://www.sourcenext.com/products/cadsl/system/ntt/ba5000pro.html
これを真似したのですが、だめなのです・・・
0点


2003/02/03 19:13(1年以上前)
超速はしらないけど、何のためにポート空けるの?
静的マスカレードで「リモートポート」まで設定していないですか?
これはWANからくるパケットの送信元ポートまで指定できる、
BA8000 Proならではの設定項目ですよ。
普通の用途では、ここは「*」にする。
「リモートポート」は、WANからの特定の送信先ポートと送信元ポートの
組み合わせだけをマスカレードしたいときだけ使います。
書込番号:1273997
0点



2003/02/03 22:44(1年以上前)
回答ありがとうございます。
超速ADSLは
http://www.sourcenext.com/products/cadsl/
なソフトです。
「リモートポート」の方は「*」に設定してあります。
その後、静的フィルタをWAN⇔LANともPASSで通るようにしたところ
ファイヤーウォールを通るよう(突破とも言う。)になりました。
(穴を開けたのですが。今まで閉まっていたようで・・・)
しかし、今度は「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」という
メッセージがでてしまいました。
私が想像するに、外部からのパスワードの認証は成功したがその後の
WAN側に戻るルートが解らないのではないのかと。
行きは静的マスカレードで設定していますが、帰りの設定が・・・
(素人考えですが)
そういうのが必要なのでしょうか?
それとも、もっと違う問題なのでしょうか?
書込番号:1274629
0点


2003/02/03 23:17(1年以上前)
初期設定からフィルタをいじっていませんか?
もともと、このルータはデフォルトで64番のpassルールが入っています。
それがないということは、削除しているように思えます。(削除はボタンを一回押せばできちゃうし)
そもそも、普通にインターネットはできるんでしょうか?
ルータの設定も詳細に書いてもらわないとよくわかりません。
DHCPでパソコンのIPを取得していますか?
書込番号:1274780
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


今、8000使ってるけど・・・こんなん出ましたね。どっちがええやろね。http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/np-bbrs/index.htm
0点


2003/02/01 11:05(1年以上前)
機能的に、全ての項目でBA8000 Proが上回ってますよ。
フィルタが8個だけっていうのは厳しいし、マルチセッション対応でも
なくて機能的に時代遅れのような気も。
スループット公称値ではあいおーですが、BA8000 Proの公称値はあまりにも
遠慮がち。Bフレッツなら、フレッツスクウェアでの速度測定で90Mbps以上
出ています。
某掲示板で見ても、大抵の人は80〜90Mくらい出ているようです。PCの性能に
もよるけど。NTT-MEさんも公称値を現実と同じくらいにアップさせないと
売れなくなるよ。BA5000 Proで失敗したから弱気になってるのかなぁ。
でも、最近のスクウェアの速度サイトは、計測待ち行列に入るくらい混んでて
計測する時間帯によってぜんぜん結果が異なります。
書込番号:1266628
0点



2003/02/01 19:06(1年以上前)
どうりで値段が安いはずですね。ありがとうございました。ルーターに関しては・・浮気ものなもので・・
書込番号:1267835
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


先日この製品を購入しました。基本機能としては満足しています。
ところがメッセンジャーでのファイル送信ができません。まだ、LAN内での動作確認しかできていませんが、ファイルの送受信に失敗してしまいます。
メーカーのHP上ではUPnPを有効にすれば問題ないように記述されていましたが、皆さんはいかがでしょうか?
何か特別な設定がいるのでしょうか・・・?
環境はWindowsXP、WindowsMessenger4.7.0105 ファーム1.00.23です。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点


2003/01/29 10:57(1年以上前)
Messengerは、たとえWindowsXp同士でも、
LAN内部のPC同士でファイル送信や音声はできない仕様だったと思いますが。
書込番号:1258311
0点



2003/01/29 14:14(1年以上前)
とうとーさん ありがとうございます。
LAN内部同士は駄目なんですか。。。
今日帰ったら、外部との接続確認してみようと思います。
書込番号:1258690
0点


2003/01/29 16:18(1年以上前)
とうとーさんLAN内部同士は駄目との情報はどちらからの物なのでしょうか?
少なくても私の知る環境(非UPnP環境)では
LAN内部同士のファイル送信や音声 問題なくできていますので
UPnP環境で”LAN内部同士のファイル送信や音声はできない”
とは信じがたいのですが・・・・・
自宅のUPnP環境ではBA8000proでファイル送信等特殊な設定などなくできていますがLAN内同士でやったことはないです
(暇があったらやってみよーかな・・・・)
書込番号:1258878
0点



2003/01/30 00:27(1年以上前)
今日、外部とのファイル送信を確認しました。
外部へは問題なく送信できました。
やはりLAN内部は仕様上、駄目なんですね。
ありがとうございました
書込番号:1260400
0点


2003/01/30 01:28(1年以上前)
プロトコル仕様上、無理でしょう。
書込番号:1260598
0点


2003/01/30 10:11(1年以上前)
UPnP環境でLAN内部同士ファイル送信私も試してみました
おっしゃるように、駄目でした・・・・・
外がOKなら内もOKだろうとは、素人考えでした(涙)
書込番号:1261049
0点

LAN
内同士だったらWindows4.7ではなくってMSN MESSENGER5.0にすれば使えるはずです
書込番号:1284877
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


ここの掲示板やら2ちゃんの掲示板を参考にさせて頂き8000proを選びました。私の回線はフレッツADSL8Mbpsです。以前に使っていたネットジェネシスOPTってやつより、速度が出ないんです。ちなみに、OPTだと速い時で5Mbps、普通は3.5くらいです。8000proだと速くても3.8で、普段は2M前後しか出ません。どなたか、フレッツADSL8Mbpsでこれを使っている方いらっしゃいましたら、貴方の状態を教えて頂けませんか。設定などは説明書を見てきちんとしたつもりです。アドバイスなどがあればよろしくお願いいたします。
0点


2003/01/28 22:21(1年以上前)
ちょっと前までふれっつADSL8Mbpsを使ってたけど。
だいたいいつも、6Mちかくでてたよー。
設定は?
書込番号:1256805
0点



2003/01/28 23:23(1年以上前)
レスありがとうございます、とうとーさん。
そうですか、6M近くも出てたのですかあ。
まさか初期不良って事は無いと思うのですが(一応といか遅くとも動作するので)。
設定は説明書に書いてあったとおりにしました、一番簡単な設定だと思うんですが。
特にここはどうしてあるかとかアドバイスありましたらお願いしたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:1257111
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


知人に薦められて購入したのですが、今朝起きたら、ルーターのWANとPPPoEのランプが消えて通信不能になってました。ルーターの電源を入れ直したら直ったのですが何が原因でしょうか?昨日の夜ニュースで言ってたインターネット網の障害のせいでしょうか?ログにはポート1434[Blocked]がたくさん記録されてました。
0点


2003/01/26 12:37(1年以上前)
うちも、20日から使用初めて、2回ほどリンクダウンしました。
やはり、電源の入れ直しで解決しましたが、原因は不明です。
NTT−MEの方も、問い合わせしたのですが、15件ぐらい問い合わせがあるそうですが、やはり、原因は解らないそうです。
電源の再投入の他に、ルータの設定画面の更新ボタンでも、復旧するそうです。
新しいファームウェアが、でるのを待つしかないのでは?
書込番号:1249021
0点


2003/01/26 16:19(1年以上前)
今日、計3回目のリンクダウンしました。
後、訂正です。
更新ボタンじゃなくて、設定ボタンでした。
しかし、こうも、リンクダウンするのは、どうにかして欲しいですなー
書込番号:1249543
0点


2003/01/27 02:23(1年以上前)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030126-00000001-zdn-sci
どうやら今流行りの障害のようですね。
フィルタリングの設定で UDP/1434と1433ポートへのアクセスを遮断すれば防げるそうです。
書込番号:1251496
0点


2003/01/27 07:14(1年以上前)
現象自体は以前からあるようです。
私の場合は、毎回電源の抜き差しをしています。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041732426/
上記を読む限り、15件ってのも真実かどうかあやしいものです(実際はもっと多そう)。
とにかく、ここのセンターはぜんぜん電話がつながりませんね。
電話受付時間は短いし、メール受付もしていないので、
連絡を取るのが大変ですね。
書込番号:1251664
0点


2003/01/27 13:45(1年以上前)
Shadrockさん、ホント15件というのは嘘っぽいですよね!
確かに、俺も、何日も電話かけて、つながりました。
待ち時間も3分だし、つながるのは、運でしょうな!
まぁ、つながらないのは、トラブルがあって、みんな電話しているって事でしょ
NTT−MEの人も、掲示板は、見ていることなので、一杯書き込みが有れば、早く対応してくれるのでは?
書込番号:1252242
0点


2003/01/29 03:00(1年以上前)
あいやー、まじっすか。
私はBA8000Proを購入したものの、未だ切り替えておらず、旧式のBA5000SOHOを使用しています。
BA5000SOHOでは、リンクが落ちるような障害は発生してません。
(LAN上のサーバのログには、もちろんポート1434のアクセスだらけです)
こりゃ、ルータの切り替えはもうしばらく待った方がいいのかも知れませんね。
書込番号:1257759
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


有線ブロードバンド光100Mbpsでこのルータを都内(ゲート01)でも
使っていらっしゃる方どなた居ますか?
問題なく使用できますか?
その場合付属ハブ→ルータの順につないでいくんですよね?
ルータの後にスイッチングハブも入れたいのですが(PC2台共有の為)
この接続方法は無駄っぽいですか?
宜しくお願い致します!
環境
只今ADSL12M エーアク
ルータ NEC製 AtermDR202
スイッチングハブ PciFX-055C
0点


2003/01/26 14:14(1年以上前)
有線はよく知らないけど、DHCPでしょ。
なんでつけるの?セキュリティかな。
DHCPならいけるはずだよ。
付属のハブってなに?メディアコンバータ?
ごめん質問ばかりで.
あと、BA8000 ProのLANは4ポートスイッチングハブになってるから、
別途スイッチんグハブはいらないよ。
書込番号:1249222
0点


2003/01/26 18:39(1年以上前)
有線はしらないけどさん どうもです。
まず付属のハブとはメディアコンバータ(ハブは4台分付き)の後に付けるいわゆるモデムです。(ルータ機能は無)担当者いわくルータ機能が無いのでポート設定は出来ないとかでして、データ共有(PC2台)&ファイル交換共有(MXなど)に使いたいんで今回この8000を付けようかと・・・
有線担当者はPC同士の共有は付属のモデムではできないと言ってました。個別にPCを4台つなぐ事は出来るそうです。PC⇔PCへファイル等のやり取りをするのに必要かと・・・
書込番号:1249941
0点

>有線担当者はPC同士の共有は付属のモデムではできないと言ってました。
そうなんですか?ということは別のPCにping出来ないということですよね?
なんとなく信じられないです。。
書込番号:1345224
0点


2003/02/27 18:27(1年以上前)
ヘロンパさんこんばんわ^^ HN変わりました!
付属のハブでPC⇔PC間のやり取りできました。
担当者の携帯にTEL入れて怒ってやりましたよ^^;
「知らないで営業なんかしてるなっ!」って・・・
まぁ〜知らなくても良いのが「営業マン」って話も無きにしも非ずw
スミマセン!話それましたが、ルータ無しでもOKという報告&訂正を致します。
書込番号:1346464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
